まずは基板上の腑分けを…
将来的な方針も含めた実装検討
★SPDIF:ケースへ付けるコネクタはノイトリックのBNCかな。現状パルストランス噛んでないので、パルストランス噛ませる気だが、基板→ケースのノイトリックコネクタの間はケーブルが入るので、そのケーブルにパルストランス積めばいいか、と思案中。逆にそのくらいの余裕があるケースを考える必要あり。そのうちSPDIF使わなくなる(笑)ので、ほっといてもいいが…
★I2S(除くMCLK):ケースへ付けるコネクタはノイトリックのHDMI。なので、内部にLVDS変換基板を入れる必要あり。そことの配線は色々配慮する方向で。
★MCLK(外部クロック):外部クロック化するか、それとも、DAP側に内蔵して、I2SのMCLK経由でDACに供給するか。SDTrans384では後者を採用しているので、後者がいいかな、と思いつつ。44.1kHz系と48kHz系の切り替えでMCLKが変るケースなんかも考えられるので、それをDAC側に入れると制御が面倒…。まぁ、ほとんど44.1kHz/16bitしか聴かないと思いますが…
ES9018に与えるとして、できれば4逓倍した値にして渡したい。現状16.9344MHz使ってるよ、というお話なので、この4逓倍…はどこも特注品ですね…どっかに頼むかな、と思案中。
★SDスロット:まぁケースに普通に穴開けで…ケース固定用のヘビーユースなSDスロットは、見かけませんしねぇ…
★USBコネクタ:ケースに固定するならノイトリックのUSBコネクタを利用。短いケーブルでつないでやるだけですね。
★電源:抜けが心配なので、直結するかもw
★操作スイッチ:ケースに何かスイッチ付けますかね…PLAY/PAUSEとFFだけ(SDTrans384もそれだけだし)
★LCD:いまんとこ何かする気なし…ノイズ増やしてどーする(を
ケース前面(運用上前面に纏めておかないと、鞄に入らんので)に、HDMI(かSPDIF)、USB(いらないと割り切ることも)、電源、SDスロット、操作スイッチ、が並ぶくらいになってて、内部にHDMI-I2S用の基板と、MCLK用の基板がはいる、くらいになってりゃいいかな…
ケースを見つくろって、収めてみます。
0 件のコメント:
コメントを投稿