2021-03-30

浦安海釣

明日はお休みの予定なので、釣り場の状況確認に。

コノシロ飲ませ釣りチームは、コノシロ採れなくなったのと、どうやら小さいのに囲まれて釣れたコノシロも死んでしまうらしく、そろそろお終いかな、と。サヨリやるそうです。

って所で、キビレ釣れてるよ、と言ったら俄然やる気が、笑

ルアー組はまだまだっぽい。フッコ、セイゴは虫エサ食わなくなったので、ルアーで釣れるはずなんだがなー、と。

前打ち用にフロロのしなやかなラインを調達。ナイロンはあるんだが、ナイロンはヘチの落とし込み用なので、前打ちの張ったアタリは取りにくそうなのだ、、、って訳で、タイコリールも追加調達。ヘチと前打ちの竿は複数有るので、それ使ってしばらくは遊ぶ予定。

なんか釣れるとイイなぁ

2021-03-29

キビレ、美味しいですよ?

常連さんの間ではビミョーと言われるキビレ。
でもきちんと釣り場で活け締めして、血抜きして、調理すれば美味しいんですけどねぇ、、、
中骨から出汁取って、中骨についた身はセセッて鯛味噌に。その出汁使って、頭とカマを煮て、、、
そもそも三番瀬のアサリ食って育ってる奴ですからねぇ、、、

2021-03-28

へちと前打ち

へち竿も、前打ち竿も複数持ってるんですが、釣り方のやり方をよく知ってなかったので、調査。
へちは、ぎりぎりを底まで自然に落としながら、釣るやり方。前打ちは数メートルくらい先にある地形変化を狙って餌を落として、底で誘って釣る釣り方。ふむん。
へちは、マークの付いたナイロンラインで、ラインの動きを見てアタリを取る。
前打ちは、底まで沈めた餌で誘って釣る(なので、ラインはフロロが良い)。
なるほどなるほど…
というわけで、タイコリールを1つ追加で調達。今のタイコリールにはナイロンしか巻けてないので…前打ち用にフロロ巻いておこうと…

泉銀


かるいなー、と思ったんですよ、今回。そう来たか!!(キビレが2匹も釣れたので丁度良かった)

うなーぎ。
マグロは、式根島産らしい。







メカジキ、くそでかかったです!!


腹の中

今日釣れたキビレをさばいていて、腹の中になんか貝みたいなのがいっぱい入ってるなぁ、と思って調べてみたら…

https://hama-angler.com/archives/2039

やっぱり食ってるのね、アサリを…

ってことは、殻付きのアサリを餌に釣りをしたら釣れ…

落とし込みやるかなー、となったら考えておこう

浦安海釣

土曜日の昼間は全く釣れず。餌もたくさん余ってるので、日曜日の早朝も釣りへ、、、起きてうつらうつらしてたら、1時間経ってて焦りましたが、、、
南風なので、三番瀬側へ。なんか釣れるかしら?とおもってたら予想以上に潮がキツくて、錘が流されまくり、、、うへへ、と思ってたら、、、あれ?竿尻が変な方向向いてる奴がある。これは、鴨でもぶつかったか?と思って引いてみたら、、、

またキビレ君(44センチ)でした。

クロダイ(キビレ)の、季節がやってきたようです!

アマゾンアウトレット

つらつらと眺めてたら、欲しいなー、と思ってた商品に、amazonアウトレット、の表示が、、、面白そうなので注文してみました。
箱は、amazonアウトレットのテープで封がしてありました
そして、検品済のシールも、、、
中身は普通にシールされてたので、新品同様ですね、、、

返品された奴で外箱に問題ある奴を検品して提供、とかかしら?

2021-03-27

洗面所のライト

LEDライトに交換して使ってたんですが、突然明滅をはじめて、あー、寿命かー、と。

そこそこ気にいってたのですが…どっか逝っちゃったようで…モールド品だから、修理も不能、と。

予備であった奴をいくつか付け替えてみたけど、演色性が気に入らなくて予備にしてたんだっけね、これ、と思い出しつつ。

しょうがないので、新しいのを発注。新しいのになればなるほどそこらはましなはずなので…もともとのランプも、洗面所だけは切れやすかったんですよね…洗濯機の湿気か振動が厳しいんだろうなぁ、きっと。

浦安海釣

本日は…

久々のキビレ君。40センチ。フッコが青イソメを食わなくなって、入れ替わりですかね。しばらく釣れるといいナ。ちなみに、他の竿はまったく餌が減ってませんでした…つまり、雑魚すら居ない、という感じ。

常連さんにキビレ釣れたよ、って報告しに行くついでにあちこちで釣果確認。

泳がせ釣りでスズキ狙ってるチームは、今日もまた釣れてました。今日は65センチ。目の前で餌のコノシロが食われてアタリが出る所を見てきました。先週今週で7匹目だとか…すげー。餌が泳ぐので、隣近所に釣り人が多かったり、たくさん竿を出してる(おいらだー)と絡んで大変になるので、厳しい。しかし、生餌を捕ってそれ使って釣ると、スズキ系は簡単に釣れるのねぇ…ルアーではまったく釣れてないのは、やっぱり生がイイ、んだろうなぁ…

サヨリは、高洲前で1匹、後はどこも釣れていなかった。まだまだ厳しいですねぇ…

2021-03-23

switch bot hub mini

丁度安くなっていたので、ついつい手を出してみました、switch bot hub mini。
リビングのシーリングライト2つと、TVの電源制御ができればいいかなー、と。
シーリングライト1つはメニューから簡単に設定完了。
もう1つはどうしても設定できずに、よくよく型番を調べたらリモコン非対応でした…あっれー、全部対応してる奴を買ったつもりだったんだが…。しょうがないので、隣の作業部屋のシーリングライトを設定。
テレビは、全然ダメですね…まったくまともに動かない、ので、手動で設定。まぁ、設定できるだけよしとしよう。
以前買った RATOC の奴はいまいち使いにくくてお蔵入りしてますが、これはよさげ。少なくとも手元の携帯からは普通に制御出来てるので…

まぁ、何に使うんだ、という話はありますが…息子弐号がリモコン隠した際にテレビを切るのに使えるかなー、みたいな。

作業部屋のシーリングライトは、同じ信号でオン・オフを繰り返すもんだから、確実にオフできないのがきついなー。

釣り道具メンテナンス

毎年冬場の釣りは海藻が酷くて、細い糸だと怖いので、太い糸を使っているのですが、そういうや今年は全然だな、ということで糸交換。
さすがに投げ竿で力糸なしは怖い(昔、ナイロンの力糸を何度切ったことか)ので、そっちは交換しない(というかそっちの道糸はそもそも細いし)で、磯竿用のを交換。
PE1号~1.2号くらいなら、15号くらいまでの錘は投げられるので、そのくらいを目途に変更。ついでに、潮を洗い落としてオイル差し。あとは糸が乾いたら、PEでシュ、でコーティングして完成。

竿、特にインターライン系は中に細かい汚れが詰まって飛距離が落ちるので、念入りに清掃。ジェット水流通すと、目に見える汚れが出てくるんですよね…。

仕掛けは、針を爪に滑らせて、ひっかからない奴は鈍ってる、ので交換。針が鈍ってて逃げられるのはショックがでかいので…。

このくらいで次の週末待ち…といっても、そろそろブッコミは釣れなくなってくるので、どう何を狙うか考えないとなー(サヨリ釣りは面倒なので割と嫌い)

あー、そうかヘチ釣りの準備しとかないとだな…

泉銀

今回も色々…というか食いきれん…





でかい鯖。酢鯖へ加工。


でかいメバル。捌いて煮魚に。


でかい、なんだっけ、なんとかいう魚。
半身をアクアパッツァにしたら美味しかったので、もう半身をアクアパッツァ気味のパスタにして食べました。


そしてくそでかい夜光貝。磨かなきゃ…


浦安海釣

この週は金曜日が振替休日だったので、金曜日から釣りに。
いきなり50cmのフッコが釣れて、週末のノルマ達成(写真忘れた)。

金曜の昼は、三番瀬方面で竿を出してみたが、まったく釣れず。餌とりすらいない…

土曜の朝は、高洲公園前で釣り…こっちもまったく…と思ってたら、なんか妙な動きをする道糸があったので、あげてみたら18cmのハゼ。だけでした…きびしーなー。

高洲公園前で釣りしてるおっちゃんたちと会話。
去年は、ワンドと、みあけ川のヘチで60匹くらいクロダイ上げた。すげー。
ヘチで上がるなら狙ってみようかなー、と思ったくらい。
おいらがブッコミでクロダイ上げるのみたら、始める予定(誰が釣れてなくても、一人だけ釣れてる奴、として認識されてた様子)。
月曜~木曜に、コノシロをギャングでひっかけて、それを使った泳がせ釣りで、70cm前後のスズキが爆釣。毎日数匹とかそういうペースだったらしいが…もうコノシロどっかいっちゃったかも?的な…
エビ買って、テトラの先、石畳の際を三番瀬側から高洲前まで1週間かけて前打ちしてみたがまったく何も釣れなかった(いないのかー、まだ)。

ん-、色々情報が集まり、助かります。

別の方より、サヨリが釣れ始めたようで…といってもまだ場所はかなり限定されてるようですが…そろそろ鈴なりになるのかなー。

2021-03-16

息子弐号:中学受験…するのかぁ?

学校の授業をまともに受けられず、教室で自力雑巾やって、教頭先生に廊下に連れ出される生活を送ってた息子弐号。
まぁ、息子壱号も、教卓の横で黒板を背にして授業受けてた時代がありましたが…
#うちの息子はこんなんばっか…orz

塾の講習に放り込んでも、まともに授業受けてこないし、こりゃダメだなぁ、と思ってた所で始まったコロナによる自宅勤務。試しに、ってんで、おいらと奥様とで教えてみることに。

みてると、判らんところは、サイコロ振ってる(なんとなくアタリを引いてる)ので、まずそれを止めろと(試験の時は仕方がないが、普段の勉強でそれをやられると、判らん所が判らんまま過ぎてしまうので、それなら、判らん、としてくれた方が教えられる)。次に、問題文をまともに読まずに、読み飛ばして答えてるようだったので、まず問題文をきちんと読んで、自分で正解を考えた上で、設問を読め、と。算数は、頭の中で計算するから、ちょっと複雑になると計算ミスしまくり、になるので、計算式をきちんとかけ、と。で、あぶりだされる弱点をわからせるために、個別の課題を出して、理解を進める、と。

これだけやってもなかなか成果が出なかったんですが、段々マシになってきましたかね、最近。

本人も、小学校のライフプラン、みたいな紙に、受験するんだ、と書いてくるようになったので、意識も向上してきてるかなー。もうちょっと解けるようになると、成果を実感できるようになって伸びてくると思うんだけど、時間的にはギリギリかしら、と思いつつ。

とにかく知識が足りない(つまり基礎点がたりない)ので、ここからは知識をどう増やしてやるか、の勝負かな、と思いつつ。

勘はいいから、土台をきちんとすれば、そこそこ行けると思うんだがなぁ、息子弐号。

浦安海釣:妙な根が入り込んでる…

先日から気になっていたブツを撮ってきました。

なんか海面から木材とその付帯ブツらしきものが顔を出している。


距離的には、岸から30mくらいかなー

昼間見えてる時なら避ければいいんですが、それにしても水面下の形状やサイズが判らん。どうも引き潮と上げ潮で見えてるものが違うので、海底に何か重量物があって、そこから紐で浮遊物につながってて、それが潮であっちいったりこっちいったりして、姿を変えてるように見える。

ってことは、潮の変り目にここらにぶっこむと、ひっかける恐れがあるわけで…というか夜間とかやばいよなー、と(ほとんど真っ暗になるあたりなので)。

先日の大雨でも移動してなかったので、嵐にでもならんと移動しないかも…ってのと、移動したら移動したで、どこかで根になるわけで、それも嫌だなぁ、と様子見中。

ここ、夜間にルアーで釣る人が多いポイントなんですよね…知らずにキャストすると根がかり待ったなし!!ルアーやられる方は、昼間に障害物の有無を確認した上で夜間楽しむようにすることを、お勧めします。
#そのうち移動するかもしれんので、場所は特定しないでおきます。

どう見ても、自然物ぢゃなさそうなので、どっから来たんだろうなぁ、とか…

泉銀

今回は、いつもの土曜ではなく、日曜到着。アレ?なんで?と思って twitter みてみたら、土曜に生本まぐろが届いたようで、それを狙っての日ずらしかな?と思ったら、そのようでした。

生本まぐろは、イイ部位でした。美味しくいただきました。
牡蠣は牡蠣フライへ投入。ついでに自分で釣ってきたフッコも白身フライで投入して食べました。





浦安海釣

しまった写真撮るの忘れてた…

土曜は終日雨だったので釣りは見送り。久しぶりに遅くまで寝てました。

日曜は風の強さが微妙だなー、と思いつつ釣りへ…前の日の影響か全く釣れず、こりゃダメか、と思って撤収しようとしたら、一匹だけ釣れました。
45cm。割とよく引いて、元気な時期になってきたんだなぁ、と…寒い時期だとまったく引かずに手元まで寄ってきちゃうサイズなので…

アレだったので、夕方ルアー竿引っ張り出して1時間ほどキャストしてみましたが、まったく釣れず。そっちもまだかぁ、と思いつつ。

早朝、ブッコミしたうえで、横でサーフトローリングでもすっかなー、とか…

2021-03-07

笑える


ウォーキング(測定時)のピッチが…すごい勢いでまともに測定できてませんね(笑)

こりゃー、5km歩いて、3000歩、とかになるわけだ…

センサーが死にかけなのか、歩き方が特殊でソフト的に測定できないのか…よーわからんな…

次は Garmin やめて Google 系にしようかな(ちゃんとしてくることが条件ではあるが)と思ってるので、そいつを導入した際に比較してみようと思います。

というわけで、Garmin だとステップ数は参考値、大体3割は低いよねー、と思うことにしてます。

泉銀

今回の泉銀は…



でっかいアイナメ。さばいて骨せんべい作ったら速攻で食い切られました。身は皮ごとムニエルにでもして、来週の昼飯で奥様と食うつもり。
太刀魚、4本指。でっけー。穴子用のまな板からはみ出るサイズ。すっごいあぶらが乗ってました。
タイはちゃんと活け〆してありました。きちんと料理屋行きの品。湯霜にして息子壱号に食わせたら、だれにもやらん、状態で食い切りました。中骨は出汁とって、湯豆腐にして奥様に出したら、速攻で食われました。
太刀魚のフライの様子。でかいので、中華鍋使っても1回1匹コース。作ったら、即息子ズに食われました…魚好きだなー、うちの息子ども…


浦安海釣

釣れるけど、でかいのは(餌では)釣れなくなった、かな…今シーズンのバチ抜けはもう終わりかなーと思いつつ…

まずは先週の日曜。ギリギリフッコ、が1匹、後はセイゴ君ばっかり。





今週土曜、凪ぎ。


坊主は逃れたが、セイゴ君1匹だけ。

そして日曜。風がきつかった…






5匹は釣れたが全部セイゴ。横風が強すぎて、ほとんど釣ってる人が居ませんでした…(そんな中、なんで釣ってる、とかいう話はおいといて)

しかし、でかいのが釣れなくなったなー、そろそろルアーで釣る季節かー


料理スキー

最近、というわけではないですが、料理が好きです。

昔は苦手だったんですが…だって、「ひとつまみ」とかよくわからんし、味がどうなるんだろも自信がなかったので…

でも、ある時気付きました…

「ああ、これ化学(科学)の再現実験か…」と。

なら得意な世界です。大学時代、さぼりまくりだった奴が、実験成果だけ恐ろしく綺麗に出していて、「お前らどっかからデータ持ってきてるだろ」疑惑までくらったことがあります(確か結晶のへき開面の結晶成長後の顕微鏡写真だったかな、何年も使われている大学のテキストに載ってる写真ですら「あー、なんとなくわかるかな、これで」レベルだったのを、綺麗に間違いなく判るレベルで提出したので、ひと悶着あったらしいです(一緒に実験してる相方から聞きました…ひと悶着あった時はおいら実験さぼりで休んでたので(をい)…その場でネガを提出して理解してもらえたらしいですが…)。

というわけで、実験道具(要するに調理器具)をそろえて、測定機器(温度計とか、タイマーとか、塩分濃度測定器とか、秤とか)をそろえて、実験用の部材(魚とか肉とか塩とか)をそろえて、後はその実験の目的とするところを理解した上で実験すれば…なんとわかりやすい。

ちなみに、温度非常に重要。非接触の温度計も使ってたのですが、最近は熱電対ばかり使ってますね…

というわけで、今度は新たにアルミのフライパンを調達。普通の調理には、サーモスのフライパン(コーティングが非常に強いし、安いので超おススメ)と銅フライパンを使ってるんですが、割と煮物(カレーとかシチューとか含めて)を作ることが多くて、数が足りない(大きいの使えばいいんですが取り回しが)…煮物作るならアルミでもいいよね、ってことで…

サーモスのが20cm、銅が12cmなので、14cmのアルミを購入してみました。届くのが楽しみです。