
ブックエンドに穴をあけて、台に固定してみたところ…

で、欠きを作って、両側に設置

ためしに、竿(つーても折れた投げ竿)を置いてみたところ…
結構イイ感じです。割と気に入りました。工夫したいとこもありますが…
欠きとか、ビス穴とかが塗装されていないので、さびに弱いですが、1回だけ使う程度ならなんも問題ないですね…欠きのとこにはエポキシとか、何か樹脂を塗るか、ゴムを貼るか…もう一工夫デスね…後でD2もう一回いってこようかしら…
部品代は、ここまでで1500円くらい。加工用の工具は手持ちで持ってる奴が色々あるので、その程度で済みます。後は、糸を置く処(多分長いビス出しておしまい)と、テンションかける奴(なくても良さそうだが)があれば、市販品と遜色ないかも(笑)
モーター用のブックエンドも買っておかないとなー…もしくはこのままで回転させる仕掛けでも考えるか、2つくらいのゴムローラーで挟んでぐりぐりやれるように…高さ調整できれば、この台に付帯させられるんですよね…夢が膨らみますw
0 件のコメント:
コメントを投稿