2014-12-29

冬コミ 30日 火曜日 東U39a 妖怪ウォッチのあみぐるみ

というわけで、冬コミ出展しています。

ネタは、例によって、コストコ本。新刊出ます。

でもって、別件で委託品預かってます。

妖怪ウォッチのあみぐるみです。なんか、メインのブツより目立ちそう…


最初の3つは、単品です。もちろんワンオフ。
4つめは5つめのカプセルの中身一覧です。

また、あみぐるみの編み図(印刷物:全あみぐるみ分ではないですが…)も販売します。

どちらもそんなに数はないので、欲しいかたはお早目にいらしてください。

以上。

2014-12-28

浦安海釣 いたいた

よーやっと、よーやっと釣れました、浦安の海でカレイ。

しかも、一気に二匹、さて帰るべと片づけていて、最後に残った2本の竿、両方にカレイがかかってました。36cmと38cm。
高洲公園の前の海でも、ちゃんとマコガレイが釣れるんだなぁ、と…ここはおいら以外だーれも狙ってませんが…


カレイって、独特の臭みがあって、苦手だったんですが、自分で釣って、自分で締めて、自分で料理したら…あれ?臭みなんて皆無ぢゃないですか…って…どうやら、野締めと、活締めの違いっぽく…たしかに、首落としても、体持つとピチピチ跳ねるくらいの活きの良さでしたが…

上品な白身。5枚におろして昆布締めと、骨せんべいと、丸揚げと、どれもおいしかったです。これからも気合い入れて釣ろうと!心に誓いました…まぁ、そんなに釣れないでしょうけど…

とおもって、納竿に行ってきたら…

あれれ、また釣れました。


今度は32cm、小さめです。こっちは、墓地公園の前。常連さんがいっぱいいる角のところではなく、広々としたところで、120mくらい遠投したら、居ました。なんだ普通に釣れるんぢゃん、と…

3年越しで釣れたと思ったら、一気に3枚釣れてほくほくなのでした!

2014-11-09

浦安海釣 厳しくなってきた…

飽きずに、海釣り。

土曜は、浦安ワンドへ。時間の制約もあったので、6時あがり。その前の週は、夜間からそれなりに釣れたのだが、この日は全然ダメ。ハゼの集ってる場所が少し変わったかしら?それでも15cmクラスを含み13匹はゲット。その前の週に、8時までやって50匹行ってたので、少ないなぁ…と。もうハゼの季節も終わりですかね…

日曜は、雨が降るという予報もあったが、結局降りそうになかったので、3番瀬方面へ、カレイでも探しに…ぜんぜんダメでしたが…
サヨリも狙ってみたが、全然…んー、渋い季節の到来です。

2014-10-25

浦安海釣 はぜはぜ

早朝から浦安ワンドでハゼ狙い。運よくアナゴでも掛からんかなぁ、とか思いつつ…まぁ、ハゼしかかかりませんでしたが…

一応、日の出前、暗いうちにもハゼは釣れていました…当たりがさーっぱりわからんので、なんとなく釣れたんぢゃないかなー、って竿を上げて確認するとかなんとか…

日の出後も、当たりはさっぱりわからず。ちょいちょいと竿が動くのは、たいてい餌を持って行かれる。引いても反応せず、なんか重いな?と思うと、2連で釣れてるとか…こりゃ難しいや…

それでも、8時前までにハゼ50匹、マルタウグイのちっこいの1匹をゲット。ハゼの最大は18cmくらいでした。このサイズがそろえば、刺身作れるんだけどなぁ…


隣に入った方は、引き釣りしてましたが、殆ど当たりなかったみたい…居食い狙いが今年のトレンドかも…

一応足元でも1匹だけですが、釣れました。どこにでもいる事はいる様子…

2014-10-24

年越しキャンプ準備中

武井バーナーの上で、どう調理するかを思案。最初はポップアップグリルを使うことを考えたのですが、微妙に高さが足りない…んー、と考えていて思いつきました。

そうだ、ダッチオーブンなんかで使うトライポッドを使えばいいんだ、と。

吊れる鍋やダッチオーブンならそのままで高さ調整して…そうでない場合は、四角い網を用意して、それを脚に括りつければ…特に今回は4本脚のを買ったので、金具付ければ適当な高さで固定することは容易そう…これなら餅を焼くのもいけそうだな、と。

で、ポッドの回りを囲炉裏机で囲んで、椅子で座れば、普通にやれそうだな、と。

暖房と、調理回りの思案が終わったので、次は、テント内の暖房と、それに付帯する除湿へ…

あんまりイイ手はなさそうなんだが…と考えて、そういえば、自宅に昔買った除湿機があるな、と。で、調べてみたら、コンプレッサー型と、デシカント型があって、コンプレッサー型は、気温が高くないと、使えないが、デシカント型なら、低温で使える&多少気温を上げるのに寄与すると…

調べてみたら、2003年製造のデシカント型だったので、動きさえすればテント内の除湿と、暖房器具として丁度良さそうな感じ。動かしてみて、動くようなら、持って行くことを考えたいと思います。

除湿機を、スクリーンタープ内で使って、テント内で、電気毛布使えば良さそうな気がしています。やってみんべー。

だんだんモノが揃ってきて、行けそうだな、という思いが強くなってきました。

2014-10-18

灯油ストーブ調達

ロケットストーブ考えたり、薪ストーブいいな、と思ってみたり…色々考えたのですが…一番効いてくるのはサイズ…ってことで、大きいサイズのストーブは見送り、小さいサイズのストーブで対応する方向へ…


ってことで武井バーナーへ到達。これなら車につんでいっても負担にならない、っと。

これに合わせて、35cmくらいの高さに網を置ける品はないか思案中。置ければ、武井バーナーと独立した調理器具が設定できるから…ポップアップグリルでできれば一番だったんですが…ポップアップグリルに下駄はかせることも思案中。

灯油ストーブ使うなら、ランタンも灯油にしたいな、と…アマゾンみてると、コールマンのケロシンランタンで14000円とか…むーりー。

って考えていたら、シーアンカーって中華メーカーの灯油ランタンを見つけました。6割故障して売られてる、とか言われてますが、なにせ安い…ので、これを2つ買って主たるランタンにしようかと画策中。2個まとめて注文したら、検品したら1つ初期不良です、ときやがった…さすがは中華品質…

届いたら点灯してみよう、と思いつつ…これとハロゲンライト持って行けば、問題ないだろう!

浦安海釣り ワンドのハゼ、再び

釣れることがわかっているので、わかっている場所へ…当然狙い方も…

さすがに夜中はほとんどダメですが日が出てくる頃になるとポツポツと…今日は4本竿を出していたので、入れかわり立ちかわり釣れました。

途中で、常連さんらしき人達がやってきて、投げなくても釣れるよ、と…まぁ、そうなんですが、2連、3連で大きめのを狙うと、そこそこ投げた方が安定するんです。

5時半~7時半で、10cm-15cmのハゼが45匹でした。4号インターライン磯竿だと、当たりがさーっぱりわからんので…そこらへんを改善してればもうちょいいけたかも…

明日は、またサヨリにでも戻るか…再度はぜを狙うか…

テント イン スクリーンタープ

年越しキャンプに向けて、ちゃんとスクリーンタープの中にテントが入るんだろうなぁ…ってのと、その際の技術的課題を抽出するために実際立ててみることに。


問題なく…ってか、結構いい感じで気に入りました。


というか、タープの下に入ると、暑いくらい…日光さえ出てれば、12月末でも平気な気がしてしました…


追加のポールは持ってこなかったので、手近な樹に結んでますが、ちゃんとポール立ててやれば、普通に使えそう…というか、両側オープンにして、テントの位置をずらせば、簡単にドッキングサイトが作れそうです。便利すぎる…

ちなみに、ほっとくと、風であおられるので、タープの裾は、ペグでがっちりと地面へ固定。こうすると、多少の風で、スクリーン部が中に押し込まれることなく、安定するようです。ゴム付けて突風対策もしておけば十分かな…

本番ではこのスクリーンタープを2つ並べて、片側をフライシート代わり(今回の構成)、片側をリビングに使い、センターポール間にロープを渡して、両脇にケロシンランタン、中央にケロシンストーブで、スクリーンタープのつなぎ目(天井)をすこしあけて換気、ってのを考えてます。天気さえよければ、日中はストーブいらないかな…

ポールはタープ付属品を使ってますが、もうちょっと太い奴に変えて、少し高くしようかしら…気持ち圧迫感が…まぁ、座ってれば問題ないですが…

2014-10-12

浦安海釣り 浦安ワンドのハゼ

明日は台風で釣りにならないだろうから、今日は、ってんで昨日の余りの餌を消費に…

早めに帰宅してお出かけ予定なので、サヨリは諦め…いい天気だったから、サヨリ狙える時間があったら、一杯釣れただろうなぁ、と思いつつ。

何を狙うか考えて、そろそろ浦安ワンドでハゼが上がらないかなぁ?と狙いに行ってみることに。

暗いうちは、電気ウキ仕掛けでフッコ狙いつつ…当たりすらありませんでしたが…

全然釣れないなぁ、と思っていたが、あちこち探っていてとあるポイントでハゼ発見。これ幸いと、そこを重点的に狙ってみたら、3本針に3匹とかかかるように…とわいっても、非常にタイトな範囲なので、投げる方向と距離がとても重要…まぁ、距離は引いてくればいいだけですが…

2本の竿を交互に投げては、釣りあげ、を繰り返す感じで割といい感じの釣りに…隣に来た方は、当たりが少なくてストレス感じるので、別の処へいくわ、と…対岸とかの方も厳しそうな感じ。

釣れなくはないが、ポイントが限られるので、そこを見つけられるかどうか次第、という感じでした。

餌がなくなったので7時頃撤収。丁度親子連れが来たので、ここからこの方向へ投げると釣れるよ、と教えて場所交代しました。

ふぃぃ

2014-10-11

浦安海釣り サヨリ来てます

今日も今日とて釣りに…

割と遠くにハゼが居るよなぁ、と思って、投げ竿でハゼ狙い…全然当たりはとれませんが、居ることは判明。

とかやってたら、いつも挨拶する方から、「昨日はサヨリがずいぶんあがっていたよ」と…こりゃ釣るしか、とサヨリ仕掛け投げ…

ぼーっと引いてきたら、いきなり当たり。あれよあれよという間に5匹釣れました。うぁー、群れがいるんだなぁ…


まぁ、保育園の運動会だったので、早々に撤収…がんばってれば、10匹以上は釣れていたような感じがっ。

でも、明日からは荒れて釣れなくなるんだろうなぁ…

===雑談追記===

そういえば、高洲公園と、総合公園の間の橋のたもと、少しへこんでる処に駐車してる方を時々みかけるんですが…先日警察の取り締まりを受けていたようで…ときどーきやってるようなので、ご注意を…特に工事やってるとこは、休日も早朝から工事やってたりするので、即通報されてしまうといふ…

2014-10-09

ロケットストーブ?

年越しキャンプに向けて暖房検討中。薪ストーブにかなり心が傾いているんですが、調べているともっと効率を上げる方法があると。

で、缶で作ったロケットストーブを発見…えーと、この方式…ロケットと言うのか?どっちかというとジェットではないかと…まぁいいか…

「ロケット(英: Rocket)は、自らの質量の一部を後方に射出し、その反作用で進む力(推力)を得る装置(ロケットエンジン)、もしくはその推力を利用して移動する装置である。」by Wikipedia

「ジェットエンジン(英語: jet engine)とは、外部から取り込んだ空気を利用すること、および噴流(ジェット)を直接的生成することをともに満たし、ジェットに起因する反作用を推進に直接利用する熱機関をいう。」 by Wikipedia

燃やす処から、外気を取り込んで、その外気を温めて、断熱煙突で暖まったまま二次燃焼室へ導き、そこでもう一回燃焼させて排気、その排気を利用して外気を取り込んで、って事だから、ジェットが正しい気がするなぁ、と思いつつ…まぁ、いいか…

缶とか使って作る例があるが、よーく構造を考えると、薪ストーブを改造してもできそう。きっと誰か作ってるべ!と思って調べたら、結構たくさん作ってる人がいるが、二次燃焼室をでかくするためなのか、でかくなりがち…一斗缶くらいのサイズでできるんだから、でかくする必要ないだろ、とか思いつつ…

というわけで工作思案中。

薪ストーブをベース。(時計型ぢゃない方が楽かも)
ぎりぎりに近いサイズの缶を入れて、そこに煙突ベースの加工をして、断熱する。
加熱された空気を、薪ストーブ内経由で煙突に…こうすれば薪ストーブの調理機能は生かせそう。
燃やす処の二次燃焼室回りの仕切りが面倒かも…薪ストーブの素材がやわいようなら、横に穴あけてしまえ、という手もあるか?

丁度良いサイズの缶が手に入るかどうかが肝かな…一斗缶ベースの加工だと、中に入れる奴は、加工して作ってしまうみたいなので、それでもいいかも…

ロケットストーブ これを小さめの缶で作って、外側に一斗缶を被せて、そっから煙突使って排気する、ってのが想定してる奴。

2014-10-07

11月バーベキュー向け検討

奥さまの同級生家族が集まってなにやらバーベキューをするらしい。

主催者が現地で道具をレンタルする、とか言ってたらしいが、奥さまが「いらんぢゃろ」と…

というわけで、何を持って行って、何を作るか算段中。

★バーベキュー
数人向けのグリルは持っているが、10人コースのは持っていない…必要なかったし…
かつ、現地の情報を調べると、脚が30cmは必要らしい…手元のグリルはどれも20cmくらい…
まぁ、ステンレスの机の上でやればいいんだが…なんか格好がなぁ…というわけで、グリル探しから…

変なの買うくらいなら、レンタルした方がましなので、10年とかいう単位で使えそうなのを物色。

あちこち探して候補検討
・ロゴス(LOGOS) お掃除らくちんステンチューブラルL・Gプラス(鉄板付き)[2~8人用]
 いろいろ調整できるっぽく、いいなぁ、と…
・コールマンのは、周囲がそればっかりっぽいのでやだなぁ、みたいな…
・他にもあったが、なんとなくピンと来ない…長期間に渡って使うような作りぢゃないなぁ…

とか思っていたら、近所のゼビオで以下が安売りに…

ユニフレーム(UNIFLAME)ヘヴィーグリル

絶版品らしいですが、展示品即売でかなり格安に…見ると、分厚いステンレスでできてて、これなら歪む事なく何年も使えそうだな…ということで購入。

ダッチオーブン載せても平気そうですし、極厚鉄板は少しサイズが違いますが、網の上に載せれば使えるかなぁ、とか思いつつ。専用のを入手してしまうかもですが…

ロースタイルにも対応してるので、今後のキャンプのメインのグリルはこれ使おうかなぁ、と…ダッチオーブン使いながら、何かする、とかしやすそうですし、今の囲炉裏テーブルの中にも入りますし。

というわけで、11月のバーベキューは、これつかって、極厚鉄板でステーキ、網で牛タン焼きを予定。

★鍋物
11月ってことで、まぁ、寒いだろう、ということで、鍋物(スープ)を作る予定。芋煮作るか、それともトン汁でも作るか…と。
ツーバーナーを持って行って、ティファールの鍋で作ればいいかな、と。
後、ついでにご飯も炊く予定。

肉料理2種に、汁に、ご飯…こんなもんあればいいかなぁ…野菜不足の場合、焼くものを増やすかな…

★テーブル回り
10人分の椅子とかないので、ロースタイル、ってより地面に座る方向で…ブルーシートでも敷いて。
囲炉裏テーブルで、各辺に2名づつで8人。
調理テーブルをロースタイルで使って、4人*2つ、あれば足りるぢゃろう、と。
寒いかもしれないので、各自に座布団なりなんなりを用意して貰って…一応こっちも追加シートを用意していく方向で。

食器類も10人分はきついので(一応ありそうな気はするが)各自に持ってきて貰おうかと…

これでなんとかなるかなー…机なければ、軽自動車で行けそうだが、机入ると軽ではきつい、かな…ぎりぎり行けそうな気はするが…

一度事前に積んでみようと考えつつ。

2014-10-06

冬(年越し)キャンプに向けて

奥さまに、年越しキャンプとかどう?って聞いてみたら、いいねぇ、と…やる気になってるならやるか…と思案中。

まず問題になるのは、テント。今持ってるのは、インナーがメッシュのワンポールと、フライシートが全面を覆う訳ではないドームテント。夏場はそれでいいんですが、多分冬は寒そう…かといって、新テントを買うのもなぁ、と思っていて…

そういえば、スクリーンタープの安い奴を買ったんだった、と思い出しました。

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) レニアス スクリーンメッシュタープセット 【M-3165】 M3165

最初は、夏の蚊帳をイメージしてたんですが、ヘキサタープで済ませてしまったので、使いどころが難しいなぁ、と思っていましたが…これ張って、その中にドームテントのインナーを張ったら、暖かいんぢゃないかと…3300mmなんで、前室が1000mmくらいのフライシートとして考えればよさげ…かな。調べてみると、割とスクリーンタープ内にテント張ってる人多いみたいだし…

これに合わせて、タトンカ2TCとかを、横に連結する感じで張れば、割といけんぢゃね?みたいな…300mmくらい2TCの方が短いが、適当にパラコード伸ばせば、ポールは共有できそうだし…いけそうかな…

寒そうならリビング用のスクリーンタープ(ドーム型)を足すか…

テントの中は、断熱シートと、ホットカーペット、こたつでがっちりと…しとけばなんとかなるかな…

というわけで、思案開始です。


===追記===

3m*3mのスクリーンタープを連結して、リビング作ることを検討。でかいかなー、と思ったが、もっとでかいリビング付きテントがあるようなので、問題ないか、と。であれば、安いスクリーンタープを1つ買いたせば良さそ…現地では異様な姿になりそうではあるがw

次は、暖房の思案中。電源付きサイトにするのは当然として…
・テント内
 ホットカーペット or 電気毛布&セラミックファンヒーター
・リビング
 セラミックファンヒーターの使いまわし or なにか火を使うか…

2014-09-24

第17回インターネット芋煮会のご案内

以下の日程でI2(インターネット芋煮会)が開催されます。
一応うちの家族は参加予定。興味ある方はご連絡下さい。

・日時:2014年10月5日(土) 10:00~15:00 (雨天 開催)
・会場:東海ふ頭公園バーベキュー場 (無料駐車場15台)
  http://www.tokyo-bbq.com/bbq/toukai.php
  (最寄駅:モノレール流通センター前から徒歩15分、
   または、大森駅から京急バスで京浜大橋下車徒歩約5分)
    森24、森25、森32、森36、森41、森45、森46
  なお、車の場合、8時前に来ないと入れない可能性あり
・参加費:大人1000円、子供0円予定。但しアルコール類は除く
・メニュー:芋煮、ジンギスカン、ラムしゃぶ、焼き鳥...
・持ち物:持ち込み歓迎ですが、何も持たなくても大丈夫

 一応缶ビール(実費)とソフトドリンク(無料)を主催が準備
しますが、好きな飲み物があれば、各自持ってきてね。

2014-09-23

近所の公園で、ハンモック遊び


近所の公園で、ハンモック張ってみました。
地面が硬くて38cmのペグが入らなくて(抜くのも大変だった)苦慮しましたが…まぁ、なんとか…
自分自身も乗ってみましたが、問題なく乗れました。

とかやってたら、知らない方から「これ、ハンモックですか?」と声をかけられて、少し会話したりとか…
もっと子供が寄ってくるかと思ったら、遠巻きに眺める程度で、ちょっとつまらなかった…


少し暑かったので、天幕(タトンカ)を張ってみました。
ヘキサなら、ハンモックの上に被せるように張れるかしら…このタトンカ(No3)は、さすがにちょっと小さかったので、直交方向へ…これでもかなり日光は防げて快適でした。

そーいや、新しいハンモック、も追加で買ったのでした、Grand Truckのウルトラライト!(やっぱり安かったので)

2014-09-21

ハンモック 増量

近所のゼビオに行って、なんか格安品でも、と眺めていたら…

格安ハンモックが…なんてタイムリー

Grand Trunk のハンモックでした。

サイズ的には、今手元にある紐でできた奴と同じくらいの長さで、幅が倍以上。
設置機構は楽になっていて、今手元にある奴をさくっと置き換えできました。
設置機構をマネして、今手元にある奴も同じように設置できるようにしようかしら、と思案中…結び目がちょっと不安なので…

奥さまに、買っちゃった、と言ったら、チビ2匹居るからそのうち2つ必要になるぢゃろ、と。そやね…きっと…

というわけでそのうち脚をもう1セット作る予定。ロープの長さ調整用の金具が近所のD2で売りきれてるので、それが補充されたら、やるか!

2014-09-20

お庭でハンモックプロジェクト発動

Webを眺めていて…そーいや、うちにもハンモックあったな、と思い、お庭でハンモックを吊るプロジェクト発動を決意。
(涼しくなってくると色々やりたくなるものです)

昔やったときは、両側を親が支え、真ん中に息子をいれて、ぐりんぐりんと…丁度良い吊り場所がなかったもので…

今回、木材で足を作り、ペグでそれを支える感じで、作ることに。


近所のD2へ行って色々買いそろえてきて、片側だけ作ったのがこの形。
息子二号なら問題なく乗れているようで…割と楽しいらしい。


木材と木材を重ねて、がーっと、ドリルで穴を通して、そこにボルト通して、とめる。


で、そこからロープ伸ばして、ペグで固定する感じ。
子供相手なら28cmのエリッゼステークで、問題ないかな?


木の足のところは斜めに切って、地面に刺さる用に…これがずれると悲惨な事になるので、要注意。


片側は家の柵に結んでます。


使った木材は24mmx45mmのもの。


ボルトはM12、それにあわせてワッシャーやスプリングワッシャーを入れてます。

んで、片方うまく行ったのに気をよくしてもう片方を製作。で、両側ともこれで、ハンモック…息子二号は問題なかったのですが、奥さまが載った途端に、ロープがパチンと…テント付属のロープ(まぁ使ってない奴)だったので、強度不足だったのか、ロープ留め金具の処で、外装が破れて、ずるずるといっちゃいました。

パラコードにするか、とも思ったんですが、他の製作記事を見ていると、6mmのロープでいいらしいので、6mmの金剛打ちのロープ買ってきて、金具を自作して再チャレンジ。今度はペグも38cmにしたら…おいらが載っても平気でした。勿論奥さまでも問題なし。

これで、キャンプとかでハンモックが使えそうです。160cmの奴を2つと、90cmのを1つ作って、載る人や、現地の木の状況に応じて使い分けようかと…どこしまっとくつもり?と奥さまには言われたが…

最後、塗装をしようってことで、D2眺めていたらジェル カラーニスなんてものを発見。こりゃ便利そうだってんで、買ってきて使ってみました。さすがに溶剤が浸透しない手袋はないとアレですが、簡単にむらなく塗りきれて御満悦。明日2回目の塗りをして完成予定です。

夏場の、プール+水が出る滑り台、のコンボに、このハンモックを入れて、より遊びやすく…なるといいな

===追記===


160cmの2つで支えると、自立型…大人が載っても平気でした。


ブランコぢゃないんだがなぁ…

那須高原オートキャンプ場

9/12-15 の 2泊3日で、那須高原オートキャンプ場へ行ってきました。
キャンプ場自体は、高速ICから近くて行きやすいんですが、道の駅まで行こうかと思ったら渋滞しててわりと大変でした…orz


今回の設営はこんな感じ。
・タープのメインポールを280cmに、サブを240cmと180cmに。
・奥側にテントを…隣のサイトとの目隠しも兼ねて。
・手前のサイトは、初日どなたもいらっしゃらなかったので、広々と…翌日いらした処は、こちらの視界を遮るような設営だったので、プライベート空間は確保されてました。
・追加料金払って1時間だけ早く入ったんですが、その1時間でタープ&テント設営ができたので、その後の土砂降りに悠々対処できて良かった…いや、雲の動きが怪しいな、と思ってたので、早くテント立てたかったんです。


夜になって、ライトアップ…今回電源付きサイト、という事で、新兵器導入…そこらのDIYショップで売ってる、戸外での作業補助用のハロゲンライト500W(2000円弱)。これが明るかった!
ノーススターとか点けてるんですが、それを圧する明るさ(そりゃ500wだし)。周囲のサイトとの明るさがまじまじと…キャンプって雰囲気がアレですが…
とても気に入ったのでもう1つ買おうと計画中。電源アリサイトなら、もうこれ2つだけでいいや…(をい)



ちなみに、メインテーブル回りもこんなに明るくて…手元がどーのってより、自宅並みの明るさで、料理がよく見えました!


今回のメイン。コストコの分厚いTボーンステーキ肉を、そのまま極厚鉄板でステーキにしました。肉汁たっぷり!
凄い勢いで息子ズが食べてしまいました、とさ。
玉ねぎは、自宅にある分(道の駅で買えるだろうと思ってたら、見当たらなかった)だけだったので、あまり量がなく…息子一号が、もりもり玉ねぎ食べる気だったので、もっと食べさせたかった…多分ステーキの油を吸った玉ねぎが旨かったんだと思いますがw


二日めの朝。いい天気でした!


メインテーブルの位置を、東の方向へ移動して朝飯モード。
なんか色々やってますが、朝だけぢゃなく、昼飯、夕飯、翌日向けの仕込みなんかもやりつつ…


これは3日目の朝飯。フライドポテト。
バターを溶かして、そこに厚切りポテトを入れて、蒸し揚げっぽく…残り油を出さない工夫をしてました。


こんな感じに、シリコンの落としぶたをしながらフライドポテト(揚げもの)すると、わりとうまく行きました。


ちなみに、3日目の朝食は、1日目の夕食からずーっと仕込んでた、「筋肉カレー」。
自宅で一旦煮て、冷凍にした筋肉を、氷代わりにクーラーに入れて持ってきて、現地で解凍。
野菜やカレールーを入れて煮込んで、2日寝せたものです。
コラーゲンいっぱいでおいしかった!というか朝飯からカレーは、飯テロですね(笑)


今回ツーバーナーを用意していったんですが、最初にちょっとだけ使っただけ。後は、全部フーボーと、炭火で調理してました。
カセットコンロが使いにくい寒い時期ならともかく、今くらいの季節で、かつアウトドア向けに風防が入ったカセットコンロはとても使いやすかった…もう1つ欲しい!(を


ちなみに、キャンプ期間中、奥さまと息子1号は、ずーっと、妖怪ウォッチのゲームしてました…何しに来たんだか…


後は、3日目の朝飯で奥さまが作ってたパン。自宅のパン焼き機で、粉だけ混ぜて冷凍し、それを持ちこんで現地で巻いて焼きました。
結構おいしかった…というか、割と楽に作れるもんだねぇ、とか思いつつ。

2014-09-07

那須高原へキャンプへ行きます!

奥さまが金曜日に山形出張らしく、土曜に途中で落ち合ってキャンプに行くことに。

山形でキャンプでもよかったんですが、片道6時間とか、息子は持たないだろう、と。

今回は2泊3日なので、少しまったりと過ごす予定。でも、キャンプサイトはほぼ満員っぽい&あまり広くはないようなので、前回同様のセットアップができるかは不明。ダメそうなら、小さいタープ使おうかしら、と。となると、テントもワンポールを使いたいなぁ、とか思いつつ。まぁ、現地着いてから考えます。

料理は、
・(1日目&2日目)ご飯(まぁ普通に炊きます)
・(1日目)ステーキ(リブロースをコストコで買ったので、それを極厚鉄板で焼く)
・(1日目)タン焼き(タンをコストコで買ったので、それを網か、極厚鉄板で焼く)
・(1日目)肉スープ⇒(2日目)カレー(冷凍庫の牛筋を、煮て作る予定)
を主軸に。2日目朝は、前日の余りで、2日目昼は、どうしますかね…

ファイアステージに極厚鉄板、羽釜にフーボー、後は、適当にバーナー持って行けばなんとかなるかなー

ダッチオーブンとか、メンテが面倒なので、極厚鉄板ばかり使ってます。火にかけたままで、水かければさらっと洗えるし!

10月にもキャンプ行こうかなー、と思案中。

釣り釣り

台風一過から、キス、ギマ、ヒイラギが一切釣れなくなりました。底が荒れたので、沖へ逃げてしまったのかしら?

小さいクロダイ君と、小さいグレ君がちょぼちょぼ釣れるので、大きいの居ないかしら?と狙ってみたら、手のひらサイズのがかかりました。もっとでかいのいないかなー、と探すと、フグが…お前は要らん…

底釣りでは殆ど何もかからず、どこいっちゃったんでしょうねぇ、お魚さん、という状態。

しょうがないので、ハゼ釣りに。際を狙うんですが、あんまし釣れませんね…んー、寒いからもしかして…と、河の中央に投げて、ずりずりしてみたら、さくさく釣れました。岸際が寒いから、深いとこに生息しているようです。

サヨリ投げてる人たちがいたので、やってみましたが全然でした…orz まだ早いか…

K2M-I2S Lowest 再生


少し涼しくなってきたので、ちょっと工作。

67.7MHzのクロックつかって、DAP-ASIC駆動して、I2Sを、K2Mに放り込み。

最初、Lowestでもロックせずにわたわたしました。GNDを繋いだら安定。でもNBWはまだロックせず。

I2Sの信号をシールドするか、もしくは、LVDS使って途中で絶縁する事とか考えないとだめかしら?

ともあれ、まずはLowestで動作確認中。I2S回りの配線を見直そうかしらねぇ、と。

以上。

2014-08-12

キャンプへ行ってきました…写真いろいろ

設営完了。

フーボー&羽釜

シチュー準備中

5サイトあるんですが、うちしかいない…

朝の風景…風も弱まってきたので、ポール追加してフルオープンへ

ベッドで寝る息子

砂地でもがっちり噛んでびくともしなかったエリッゼステーク
また買い足そうと思います。

使ったエリッゼステーク
18cmは風で宙に舞った…
38cmは、ヘキサのメインポールと、テントに
28cmは、ヘキサのサイドと、テントのフライシートのテンション用に利用

ヘキサの水はけ用に、ドッペルギャンガーのジュラルミンペグも利用
撤収時に引っ張ったらすぽっと抜けたのでちょっと危なかったかも…

キャンプ行ってきました…台風の余波の中

夏季休暇入って、最初の日⇒月にキャンプ行こうと予約してたら…台風11号が…

まぁ、通り過ぎるだろ、と思ってたら、めっちゃ鈍くて…そのうえ強風圏が無駄に広い…さてこまった…

雨だけとか風だけならともかく、両方はなー…と思いながら夏季休暇を迎え、天気図とにらめっこ。最終的な判断は当日朝行うつもりで、準備。

結局…
・雨は筋状に降るので、大雨継続にはならん
・風は予測では5m/s前後の南風、場所が山の中で、段差の下なのでなんとかなるだろ(現地確認してから考える)
という判断から、決行を決定(マネしないように)。

高速移動してみたら、ガラガラ…さすがに今日はお出かけ控える人が多いかー、とか思いつつ。いつも込んでるJCTも渋滞なし…うへへ。

現地でまずくるり庵へ。昼飯だ、って言ってるのに息子どもは「かき氷」を選択…後で腹減ったコールの嵐に…
おいらがカツカレー、おくさまがカレーうどんを食べて現地いり。

ざっとみてみたら、テント張ってる人が10組くらい、まぁなんとかなるかな…予約名簿は大多数が赤線で消してありましたがw

川沿いは、人気で明日からは満席なんですが、今日はうちだけ、とのこと。どんな風にテント張っても文句は出なさそう、かな。

45番サイトで、どう張るかを思案。
・まず、台風の風は南風になるので、南を判別(ナビの方位磁石を利用)
・そっちを風上とみて、雨が降った場合の水の通り道を判別(地面をよく観察。高い処、低い処、道路からどう水が流れてくるかを予測)
・テントと、タープをできるだけ近付けて設置する事も考慮(濡れないために)

決まった処で、ヘキサタープから設営。
風が結構あるので、ほっとくとタープが飛んでいく…ので、短いペグでまずタープ自身を地面に張りつけ。そこから、ポールの長さを考慮してペグ打つ位置を決めて仮のペグ打ち(半ばくらいまで打っておく、全ペグにやる)。そっから、風上のメインポールを立ち上げて、位置決めたら、風下のメインポールを立ち上げて、調整(風があっても一人ででけます)。その後サイドのポールを、風下側は高目のポールに、風上側はポールを入れずにそのまま地面に落として風避け設営。ショックコード入れて風への耐性を増しつつ。最後に雨の通り道用のロープを張って、ペグを打ちこんで完成。その後メインポール間に物干し用にロープ張り。
のんびりやってたので、30分くらいですかね。メインポール立ててからは10分くらいで立て込み完了。

この辺で息子ズがやってきて、「昼飯まだか?」コールを…「お前らさっきかき氷食っただろ」と返すが、おなかがすいたとw

そのままテント立て続行。

位置決めは済んでいるので、グランドシート(という名前のブルーシート)敷いて、テント立てて(飛んでいくので、ペグで仮止めしつつ)、位置調整して、ペグ打ち、フライシートの補助用のロープも張って完成。

中に、先日D2で買ってきた格安のベッド入れてやったら、子供たちで奪い合いでした(笑)もう1つ買っておこうかしら…

その後、車を移動させてテントの風避けに。

で、キッチン設営して、調理開始。
・ご飯
 普通に羽釜で、カセットコンロ:フーボーを使って楽に。
 フーボー自体が耐風性能高いうえに、羽釜もスカート付きなので、ラクラク炊けます。便利。
 ああ、タープ張り終わった処で、米研いで、浸してました。
 また、炊けたらセラミックおひつに移して、羽釜は早々に洗浄!
・シチュー
 コストコでなんか肉を、とみてたら、タンがおいしそうだったので、ブロックで購入。
 炭火起こして、ダッチオーブンセットして、まずタン入れて焦げ目を…それから、庭になっていた大量のトマトをざく切りにして投入。
 水分追加して煮つつ、玉ねぎ、じゃがいもを投入。最後にルーを投入して完成。

ここらで息子ズにご飯を与える。


今回いろりテーブルを導入。子供が火に近づくのを避けられるし、テーブルにもなるし、かなり便利でした。
でかいテーブルもあるんだが、殆ど荷物置き(雨で地面が濡れた際の対処も考慮して)だったw

その後
・焼き肉・焼き魚
 炭火のステージを極厚鉄板に切り替え。あったまったところで、コストコで買ってきたサーモンをぶつ切りにして片栗粉付けて投入。
 サーモンのムニエルっぽいものを製造。
 続いて、骨付きラム。
 で、最後はタン。厚めに切って、影包丁を入れて…
 どれも柔らかな火通りで、肉が硬くならず、おいしかった!

夕刻から夜間にかけて、風雨がきつくなりましたが、まぁ普通に楽しめました。囲炉裏は、最終的にタープの中に持ちこんでしまいましたがw

テントでの就寝。
・フライシートが小さいテントだったので、吹き込まれると入口のジッパーの下のあたりから浸水する。まぁ、たいしたことはなかったですが、あれ?濡れてる、みたいな感じだった。前室のあるタイプ(フライシートが閉じられる奴)の方が雨が降る際はよさげ。いい天気だったらまったく問題ないですが…
・ベッドの上にママ、下にパパが直交して寝る、というのを試してみましたが、起きようとすると足が当たる(笑)代わりに、寝るスペースは広く取れた(荷物一杯いれてても苦にならなかった)
・息子ズは、あっちへコロコロ、こっちへコロコロ、ベッドの上によじ登り、とかやってた…

翌朝、前日の残りでおにぎり作ったら、さくさくっと消費。天候を見て撤収しようとするも、晴れてるなー、と思って乾かしてると、雨が降ってきて、の繰り返しで乾きそうになかったので、エイや、っと撤収。

まぁ、台風通過時の余波の雨風の中でもテント泊はできたかな、と。

というわけで、楽しかったです!

2014-07-28

夏コミ:新刊出ます!

入稿完了したので、新刊出る予定です。日曜日、東2 S-32b、でやってます。

つーても、奥さま本で、コストコの買い物記録ですが…まぁ、店番してますので、お暇な方はどうぞ。

浦安海釣:近況

高洲前では、キスが釣れ出したようで…おいらも昨年釣っていたポイントを探ってみたら、20cm弱のがポンポン上がりました。居ない時は全然釣れないみたいですが…

なんてことやってたら、またイシモチが釣れました。昨年は全然だったのになぁ、とおもいおこしてみたら、キスの季節はずっとハゼを釣ってたような…

そんなこんなしてたら、アナゴがかかりました…でも、なんだこりゃ?と思ってためらった瞬間に岸のそばで逃げられて…今度こそ釣ってやる!と準備中です。いるんですね、浦安の海にアナゴ君。

まぁ、ギマ君は好調です…(いらん)

日は変わって、幕張突堤へ行ってきました。

昼前に着いたら、常連さんがおらず、本当に釣ってる人は数人ってレベル…えー、なんか悪い日なのかしら?

結構風がきつかったんで、投げ竿で、ほうりこんでさびいてたら、当たりが…イシモチ君でした。キス釣るつもりだったので、アレですが、イシモチも狙ってはいたので、問題なし。ってか、ここでイシモチ釣るのも初めて…

結局、イシモチ3匹、セイゴ(15cmくらい)1匹、ハゼ1匹を釣りあげて終了。割と釣れた方かな、とおもいつつ。

2014-07-13

BTユニット買ってみた

RN-42使用 Bluetooth無線モジュール評価キットを買ってきました。

Bluetooth SPP プロファイルを使って、ちょっと遊んでみようかと…

SPP調べてたら、iOSだと制限されてるんですね…困ったもんで…余計にiPhoneを買う理由がなくなる始末…

さてと…

浦安海釣

今週は、神戸旅行行ってきたので、記録なし。

先週は、キスは全然かからず。ギマばかり釣れるので、業を煮やして、ハゼ釣りに。昨年やったとこで、5.3mの竿出して釣ったら、一切移動せずに50匹/時間くらい。まぁまぁですか…さばくの大変なので、もうちょっと大きいのを数少なく釣りたい処…

さて、来週こそは…

告知?

DAP-ASIC 3枚ほど余ってるので、追加募集します。
希望者はTwitterでHiyohiyo相手にDM下さい。
今回は1名あたり1枚までに制限させてもらいます。
7/21中が〆切りで、その後人数多いようなら抽選します。
連絡はDMで入れるのでTwitterのアカウントの維持を願います。

さて、何人気付くやら…

==追記==

ちとはやいですが、希望人数揃ったので、締め切りで!
飽きやすいものですいません。

割とみてる人いたのねー、という感じ。
ちなみに、Twitter上でもこっそり告知してたんですが、そっちに気付いた人は居なかった様子…さみしい…

2014-06-16

浦安海釣

6月14日、いい天気。
前日に仕入れたジャリメを片手に高洲公園前へ。

境川河口では、なんか若者が花火やってるようなので、いつものスロープ降りた辺りに陣取って、まずはキスチェック。

30号の錘で投げると、ぷりぷりぷりぷりと穂先が揺れまくり…なんだこりゃ?と思って引いてきても特に何かが釣れているわけでなし…

どうやら、潮流が異様に早いようで、それで糸が引き摺られて、錘がずりずりと流されて、その錘ずりずりが海底を移動する反応が穂先に現れていた様子。正面に投げてるのに、45度くらいまで流されて(つまり100mくらい流されて)ようやくと言った感じ。うへー…

この影響で、ツメタガイらしき奴と、サルボウっぽいのが釣れる…あらら…

とか思ってたら、重い引っ張りが…また貝か?と思ってたら…横幅30cmくらいのちっこいアカエイ君でした。お久しぶり!まぁ、早々にご退場願いましたが…

その後、バシッとした当たりがあって、なんだ?と思ってあげたら、グーグー、と鳴く魚が…イシモチ(25cm)でした。岸付近を夜釣りで狙ってる人が釣ったのはきいたことありますが、投げで、沖100mくらいにも居るんですねぇ…釣れるんなら狙いたい魚になりました(笑)

その後、ぶっこみフッコ狙い仕掛けに、サッパがかかったり、できハゼの5cmくらいのがかかったり…五目釣りでした。魚は釣れてきているので、後は、数だな…どこにまとまっているかしら…

(近所でキス釣れた人も居たようす)

その後、奥さま実家(検見川浜)へ移動。

夕刻、検見川浜の突堤へ丁度来ていたいとこと釣りへ。サビキかかるかなー、と思ってましたが、全然。キスも釣れているみたいだが、やっぱり全然でした。

翌6月15日 早朝からやっぱり突堤へ。

サビキやってたら、黎明の時間帯にサッパが…でも、手元で逃げられる…サビキにかかったのはそれくらいでした。

7時過ぎくらい、そろそろ暑くなってくるので帰るかな、とおもってたあたりで、当たりが。最初、横の人と絡んだのか、と思ったw(ちょくちょくあったので)。あげてみたら、20cmのギマ君。こんなとこでもギマ釣れるのね…と。周囲でもポツポツとギマ釣れてるようでした。

釣れては来ているが、数が少ないなぁ…

2014-06-01

ES9018 K2M Rev.V 基板


某所より入手。

電流出力できるよ、とのことと、先日のSiCFETアンプで電流入力できるよ、とのことなので、ポータブルでライン信号の電流伝送ができるっぽい…というわけで近いうちに試してみる予定。

追加で、クロックの同期を取る、ことも考えつつ…
(1) CPLD入れて、DAP用のクロックを生成して伝送(DAC基板上でできる)
(2) DACのクロックをEXT-OUTで引っ張りだして、DAP-ASICのクロック基板にEXT-INする(基板が1枚多くなる)
(3) DACのクロックをはずして、DAP-ASICのクロック基板のクロックを突っ込む(今ES9018でやってる方式)
なんてことを考えつつ…一番お手軽なのは(2)かな…SMAのコネクタ繋げればできそうだし…

ついでにバランスIVの基板も入手。


これ使って電流バランス伝送とかやったら、わけわからない世界に…

さてさて

浦安海釣 最近は…

4月一杯さみしかった浦安の海ですが…5月も渋い…

それでも、5月は20cmくらいのギマとか、拳よりでかいサイズのアカマキとか、ちいさいハゼとか、ダボハゼとか、15cmくらいのアイナメとか釣ったりして、坊主を阻止しつつ…

でもまだ、キス来てませんねぇ…試しては居るんですが…

で、さて何釣ろうと出かけて足元みたらコマセの跡が…まだサヨリ釣れるのかしら?と思って投げてみたら、人が一杯やってきて…まだ釣れるらしい。今年は群れが小さい、みたいなことをききつつ、そろそろ帰るかなー、と思ってたら、サヨリ釣れました。25cmくらい…そこらでは小さい方らしい…ともあれ、今日はまだ誰も釣れていなかったようなので、やったー、と思いながら帰途に。

さっそくさばいて刺身にしておきました。

キスはもうちょっとですかねぇ…

ヘキサタープ張りの練習

いい天気だったのと、先日総合公園でタープ使ってる人をみかけたので…

練習のために、総合公園へ!

何人かでやれば楽なんでしょうけど、一人で張ったらどのくらいかかるのか、の時間測定も兼ねて、奥さまと子供ずは遊具へ…

まず場所探すのに時間食いました…ヘキサタープ広げられそうな空き場所が…でも他にもヘキサタープ張ってる人や、スクリーンタープ出してる人はいたので、まずは一安心。

場所決めて設置位置の調整。

まずタープを広げて、メインで使うポール(今回はデフォルトのではなくて、追加購入した長い奴を使う)を置いてみて、ペグを打つ位置をチェック。
丁度45度くらいの角度で引っ張るつもりだったので、ポールを動かして場所を決めました。で、4つペグ打ち。

メインポールの引き紐を設定…デフォルトの奴だと、1本づつ構成だったので、オプションで購入したパラシュートコード(20m)を半分に切って、その半分の処に輪を作ってメインポールへセット。パラシュートコードを切ったりなんだりで割と余計に時間を使いつつ…。

場所決めして、タープをメインポールに刺して、その上からパラシュートコードとめて、でペグへ…起き上がると、1.4倍の長さになる筈なので、そのくらいの余裕を持たせて配置したら、メインポールをぐっと持ちあげて、位置を安定させる。

タープを張ったまま、もう1つのメインポールへ移動して、そっちもぐっと持ちあげて位置を安定させる、と、基本形が出来上がり。

後は、各頂点に、ポールを入れては、ペグ打って引き紐で固定する、の繰り返し。

でも、なんか出来あがってみると、いびつに…あれ?と思ったら、どうやら、途中で一度タープが風であおられた時に、メインポールを入れる場所を間違えてしまったようで…失敗…orz

まぁ、タープとして使えなくはないんですが、一部緩いというか、風に煽られて…

途中でポールの入れ変えとかもやってみたんですが、ペグ位置の再調整をしなかったので、結局緩い箇所は残ったまま…んー、ここは研鑽が必要だな…

ともあれ初めてのチャレンジで、途中パラシュートコードの取りまわしとかやってた割には40分弱で張り終わり。慣れてくれば20分くらいでできそうだなー、と。


張ったタープの下で昼飯食べて、少しして撤収。

撤収しようとペグを抜いたら、途中の調整で引っ張りすぎたせいか、ジュラルミンペグが2本ほど歪んでました…うへー、簡単に歪むのね…まぁ、鍛造ペグも用意してあるので、そっち使えばいいんですが…

ともあれ、ヘキサタープの張り方は理解したので、バーベキューで使う時は、大丈夫だろう、と…引き紐全部パラシュートコードに変えちゃおうかしらねぇ…

2014-05-21

バーベキューメニュー思案中

6月に、息子関連で開催予定のバーベキューで何作ろうか思案中。

コールマンファイアステージ+ダッチオーブン
トウモロコシとか、じゃがいもを丸のまま熱入れて蒸し煮にする
その後、アップルパイでも焼こうかしら…

ポップアップグリル+鉄鍋
カレーが有望

ロードトリップグリルJr.南部鉄グリルスキレット
少量の油でから揚げ、その後タンドリーチキンでも…

イワタニ カセットフー BO(ボー) EX釜炊き三昧
ご飯

後は、多分据え付けの炉と、金網を現地で借りて、焼き肉とかかね…

人数にもよるが椅子と、机の量が足りない気はする。そこらへんは主催者とご相談かな。

後は、タープを持って行って…

DAP ASIC 配布中

使い方。

電源は5V推奨。多分3.6Vくらいから動きます。上はレギュレータチップのマージン次第なので、高い電圧かける場合は壊れる覚悟で…ニッケル水素電池4本が電源としてはよさげ…大体60mAくらい喰います。

再生データは wav の 44.1kHz 16bit のみ。microSDに入れて下さい。

出力はSPDIFか、I2S。

I2Sの場合、CON4に、この写真の順番で信号が出てます。一番上がMCLK(クロックをスルー出力してるだけ)


再生は青ボタン。押してから再生開始まで5~6秒かかる場合があります。連続して押すとPAUSEになるので要注意。先送り、巻き戻しも同様。

何かご質問等ありましたら、Twitter上でお問い合わせてみて下さい。

追記
SPDIFとI2Sの変更は、送料を持って頂ければ何時でも対処可能です。Twitter上で打診して下さいませ。

追記
SDのフォーマットはFAT32を利用してください。exFATには未対応です。USB使う場合も…