2012-08-11

NOS-DAC 蓋をあけてみれば…

コミケへは行く元気がないので、近所にサークルを構える人にNOS-DAC基板の確保をお願いしたのですが…

あれ?違う奴も出てたのかw

NOSDAC(TDA15343)基板


実はしまったー、とは思わず…FN1242Aの基板配布がチップ付きで予想を超えるかなりの額で…こりは大変、と思っていた処だったので、受け取りに会場まで行った奥様から「1000円だったよ」って言われて、あれ?とw

聞きたいのはNOS-DACですし、FN1242A基板は、まぁ余所のもありますし…DAI部が興味あるっちゃー興味ありますが、まぁいいか、と。多分取っ払って使ってそうですしね…

というわけで、まずはTDA1543基板で遊ぼうかな、と思います。

で、回路図がないので、基板パターンを追いかけてどういう構造かチェック。

・クリスタルはない。ってことはSPDIFからクロックをつくるタイプの機構。
・DIR9001がその役割を負っている。
・74CH01/74CH153は、入力セレクタの役割を負っている様子。
・TDA1543はI2S(BCLK,LRCK,SDOUT)入れれば動きそう。後2ピンが電源で、残り3ピンがアナログ出力。
・VREFのピンを調整して、アナログ出力を弄るらしい。個体によって違うので、VRつけて調整(OPアンプに入れたりする場合もあるようですが)。

というわけで(を

・I2Sそのまま引っ張ってくれば、DIR9001なんていらないんぢゃね?
・I2S直結なら、セレクタも要らない…
・出力は単純な抵抗IVだから、そのまま使ってもいいが、トランス入れてトランスIVした方が他のと比較しやすいよね。
・出力がHPFになってるが…LPFの間違いぢゃね?

って思考をたどり…

・TDA1543は実装する。
・R14/R17も実装する。
・5V単電源でよさそ。何使うかは後で考えよう。外部供給のローノイズ電源でいいよね。
・IVはトランスで。すべてシンプルに解決!重くなるけどね(はぁと)

おー、凄い、部品点数が3つ(+トランス2つ)まで減った(マテ)

なんか適当なユニバーサル基板に、銅板GNDとかで組んだ方がイイ気もしなくは…気の迷い気の迷い…

しまったなー、もう1つTDA1543基板を買っておいて貰うんだった…そしたらDualMono化できただろうに…

0 件のコメント: