2011-02-13

SDTrans192 Rev3 到着

早速開封して再生テスト…ってあれ?SDTrans192 ってこんな音だっけ…なんかちょっとボワついてるような、焦点があってない感が…??…少し楽器に対して遠く感じるというか、一枚ベールかかってるみたいに聴こえるというか…

352.8/24 の音は起動直後からノーエラーで出るので、クロック精度はかなり上がってる感はあるんですが…あっれー

普段Rev2.1をエージングしまくり状態で聞いてるせいかしら…少しエージングかけてみますかね…少し体調崩していて普段通りの音が聴けてない可能性もありますが…んー…

ともあれ、音出しのテストは完了。特に機器としては問題ないようです。

===追記===

あっれ、おっかしーなー、ってことで色々弄ってたら…DACへの給電ケーブルを短いの(いつも使ってるの)に切り替えて、1A出せる方に切り替えたら、本来の音が戻ってきたようです。やっぱり電源の影響はでかい…単純にエージング進んだだけかもしれんが…

やっぱりバッテリーからエネループを取っ払う事を最優先で考えないとダメか…

===追記の追記===

前言撤回というか、すごいな、こんなソリッドな低音で鳴ってたっけ、Rev2.1…352.8/24のサンプル曲をザーッと流して聴いてますが、記憶外の低音の鳴りにちょっとびっくりしつつ…もうちょっと電源改善すると、太鼓を叩く音がちゃんと聴こえてきそうだなぁ…気合が入ってきました

6 件のコメント:

bunpei さんのコメント...

おー、ついにhiyohiyo様にも着きましたか!それは良かったです。これで、昨年に国内で試聴していただいた4名の方全員に行き届きました。
もしCAPRICEにHDMIケーブルで直接接続するのでしたら、SDTransの基板側のHDMIジャックをハンダ付けしている部分の基板側から見て右端から2番目のランドに、CN7のIから給電してやるといいです。

ひよひよ さんのコメント...

楽しんでる最中ですぅ~
2Lのサンプル曲を聴いてて、あれ、こんな低音出てたっけ?みたいな感想を拾いつつ。

電源周りがほんとに重要だなぁ、と感じたので、また手を入れる事になると思います…丁度変えようと考えていた処だったので…

bunpei さんのコメント...

The BeatlesのAbbey Roadを今週末聴き直しておりましたが、Come TogetherなんかRev.3.0で聴き直すのにお奨めです。
先日お世話になったFIMのCarmenも352.8kHz/24bitと176.4kHz/32bitで較べてみて下さい。

osamu さんのコメント...

bunpeiさんから教えて戴いて、ES9018 Buffallo sabre32の注文のことをコメントに書きましたが、うまく送れません。還暦過ぎた年寄りにはなかなかハードルが高くて、webで何かやろうとしても半年くらいは失敗しています。今回はうまくいくのかな?

ひよひよ さんのコメント...

こんばんわです。

どーしましょうかねぇ、現状からするとつぎのオーダーは3月半ばくらい、ですかね…

手持ちに1枚古いVersion(クロック80MHz)の Buffalo II は余らせてますが、これだと352.8kHz/24bitはうまく再生いかないので、そこら狙いだとクロック換装要になって、ハードル高そうですしねぇ…

ともあれ、直接の連絡が取れないとお話にならないので、moc.liamg@egusth(逆順にしてください)までご連絡いただければと思います。

osamu さんのコメント...

bunpeiさんにもご心配をかけてしまいましたが、良かったです。コメントも載りました。ハイレゾ再生には9018DACに活躍してもらいたいと、考えておりますので、今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございます。