以下の日程でI2(インターネット芋煮会)が開催されます。
一応うちの家族は参加予定。興味ある方はご連絡下さい。
・日時:2014年10月5日(土) 10:00~15:00 (雨天 開催)
・会場:東海ふ頭公園バーベキュー場 (無料駐車場15台)
http://www.tokyo-bbq.com/bbq/toukai.php
(最寄駅:モノレール流通センター前から徒歩15分、
または、大森駅から京急バスで京浜大橋下車徒歩約5分)
森24、森25、森32、森36、森41、森45、森46
なお、車の場合、8時前に来ないと入れない可能性あり
・参加費:大人1000円、子供0円予定。但しアルコール類は除く
・メニュー:芋煮、ジンギスカン、ラムしゃぶ、焼き鳥...
・持ち物:持ち込み歓迎ですが、何も持たなくても大丈夫
一応缶ビール(実費)とソフトドリンク(無料)を主催が準備
しますが、好きな飲み物があれば、各自持ってきてね。
2014-09-24
2014-09-23
近所の公園で、ハンモック遊び
近所の公園で、ハンモック張ってみました。
地面が硬くて38cmのペグが入らなくて(抜くのも大変だった)苦慮しましたが…まぁ、なんとか…
自分自身も乗ってみましたが、問題なく乗れました。
とかやってたら、知らない方から「これ、ハンモックですか?」と声をかけられて、少し会話したりとか…
もっと子供が寄ってくるかと思ったら、遠巻きに眺める程度で、ちょっとつまらなかった…
少し暑かったので、天幕(タトンカ)を張ってみました。
ヘキサなら、ハンモックの上に被せるように張れるかしら…このタトンカ(No3)は、さすがにちょっと小さかったので、直交方向へ…これでもかなり日光は防げて快適でした。
そーいや、新しいハンモック、も追加で買ったのでした、Grand Truckのウルトラライト!(やっぱり安かったので)
2014-09-21
ハンモック 増量
近所のゼビオに行って、なんか格安品でも、と眺めていたら…
格安ハンモックが…なんてタイムリー
Grand Trunk のハンモックでした。
サイズ的には、今手元にある紐でできた奴と同じくらいの長さで、幅が倍以上。
設置機構は楽になっていて、今手元にある奴をさくっと置き換えできました。
設置機構をマネして、今手元にある奴も同じように設置できるようにしようかしら、と思案中…結び目がちょっと不安なので…
奥さまに、買っちゃった、と言ったら、チビ2匹居るからそのうち2つ必要になるぢゃろ、と。そやね…きっと…
というわけでそのうち脚をもう1セット作る予定。ロープの長さ調整用の金具が近所のD2で売りきれてるので、それが補充されたら、やるか!
格安ハンモックが…なんてタイムリー
Grand Trunk のハンモックでした。
サイズ的には、今手元にある紐でできた奴と同じくらいの長さで、幅が倍以上。
設置機構は楽になっていて、今手元にある奴をさくっと置き換えできました。
設置機構をマネして、今手元にある奴も同じように設置できるようにしようかしら、と思案中…結び目がちょっと不安なので…
奥さまに、買っちゃった、と言ったら、チビ2匹居るからそのうち2つ必要になるぢゃろ、と。そやね…きっと…
というわけでそのうち脚をもう1セット作る予定。ロープの長さ調整用の金具が近所のD2で売りきれてるので、それが補充されたら、やるか!
2014-09-20
お庭でハンモックプロジェクト発動
Webを眺めていて…そーいや、うちにもハンモックあったな、と思い、お庭でハンモックを吊るプロジェクト発動を決意。
(涼しくなってくると色々やりたくなるものです)
昔やったときは、両側を親が支え、真ん中に息子をいれて、ぐりんぐりんと…丁度良い吊り場所がなかったもので…
今回、木材で足を作り、ペグでそれを支える感じで、作ることに。
近所のD2へ行って色々買いそろえてきて、片側だけ作ったのがこの形。
息子二号なら問題なく乗れているようで…割と楽しいらしい。
木材と木材を重ねて、がーっと、ドリルで穴を通して、そこにボルト通して、とめる。
で、そこからロープ伸ばして、ペグで固定する感じ。
子供相手なら28cmのエリッゼステークで、問題ないかな?
木の足のところは斜めに切って、地面に刺さる用に…これがずれると悲惨な事になるので、要注意。
片側は家の柵に結んでます。
使った木材は24mmx45mmのもの。
ボルトはM12、それにあわせてワッシャーやスプリングワッシャーを入れてます。
んで、片方うまく行ったのに気をよくしてもう片方を製作。で、両側ともこれで、ハンモック…息子二号は問題なかったのですが、奥さまが載った途端に、ロープがパチンと…テント付属のロープ(まぁ使ってない奴)だったので、強度不足だったのか、ロープ留め金具の処で、外装が破れて、ずるずるといっちゃいました。
パラコードにするか、とも思ったんですが、他の製作記事を見ていると、6mmのロープでいいらしいので、6mmの金剛打ちのロープ買ってきて、金具を自作して再チャレンジ。今度はペグも38cmにしたら…おいらが載っても平気でした。勿論奥さまでも問題なし。
これで、キャンプとかでハンモックが使えそうです。160cmの奴を2つと、90cmのを1つ作って、載る人や、現地の木の状況に応じて使い分けようかと…どこしまっとくつもり?と奥さまには言われたが…
最後、塗装をしようってことで、D2眺めていたらジェル カラーニスなんてものを発見。こりゃ便利そうだってんで、買ってきて使ってみました。さすがに溶剤が浸透しない手袋はないとアレですが、簡単にむらなく塗りきれて御満悦。明日2回目の塗りをして完成予定です。
夏場の、プール+水が出る滑り台、のコンボに、このハンモックを入れて、より遊びやすく…なるといいな
===追記===
160cmの2つで支えると、自立型…大人が載っても平気でした。
ブランコぢゃないんだがなぁ…
(涼しくなってくると色々やりたくなるものです)
昔やったときは、両側を親が支え、真ん中に息子をいれて、ぐりんぐりんと…丁度良い吊り場所がなかったもので…
今回、木材で足を作り、ペグでそれを支える感じで、作ることに。
近所のD2へ行って色々買いそろえてきて、片側だけ作ったのがこの形。
息子二号なら問題なく乗れているようで…割と楽しいらしい。
木材と木材を重ねて、がーっと、ドリルで穴を通して、そこにボルト通して、とめる。
で、そこからロープ伸ばして、ペグで固定する感じ。
子供相手なら28cmのエリッゼステークで、問題ないかな?
木の足のところは斜めに切って、地面に刺さる用に…これがずれると悲惨な事になるので、要注意。
片側は家の柵に結んでます。
使った木材は24mmx45mmのもの。
ボルトはM12、それにあわせてワッシャーやスプリングワッシャーを入れてます。
んで、片方うまく行ったのに気をよくしてもう片方を製作。で、両側ともこれで、ハンモック…息子二号は問題なかったのですが、奥さまが載った途端に、ロープがパチンと…テント付属のロープ(まぁ使ってない奴)だったので、強度不足だったのか、ロープ留め金具の処で、外装が破れて、ずるずるといっちゃいました。
パラコードにするか、とも思ったんですが、他の製作記事を見ていると、6mmのロープでいいらしいので、6mmの金剛打ちのロープ買ってきて、金具を自作して再チャレンジ。今度はペグも38cmにしたら…おいらが載っても平気でした。勿論奥さまでも問題なし。
これで、キャンプとかでハンモックが使えそうです。160cmの奴を2つと、90cmのを1つ作って、載る人や、現地の木の状況に応じて使い分けようかと…どこしまっとくつもり?と奥さまには言われたが…
最後、塗装をしようってことで、D2眺めていたらジェル カラーニスなんてものを発見。こりゃ便利そうだってんで、買ってきて使ってみました。さすがに溶剤が浸透しない手袋はないとアレですが、簡単にむらなく塗りきれて御満悦。明日2回目の塗りをして完成予定です。
夏場の、プール+水が出る滑り台、のコンボに、このハンモックを入れて、より遊びやすく…なるといいな
===追記===
160cmの2つで支えると、自立型…大人が載っても平気でした。
ブランコぢゃないんだがなぁ…
那須高原オートキャンプ場
9/12-15 の 2泊3日で、那須高原オートキャンプ場へ行ってきました。
キャンプ場自体は、高速ICから近くて行きやすいんですが、道の駅まで行こうかと思ったら渋滞しててわりと大変でした…orz
今回の設営はこんな感じ。
・タープのメインポールを280cmに、サブを240cmと180cmに。
・奥側にテントを…隣のサイトとの目隠しも兼ねて。
・手前のサイトは、初日どなたもいらっしゃらなかったので、広々と…翌日いらした処は、こちらの視界を遮るような設営だったので、プライベート空間は確保されてました。
・追加料金払って1時間だけ早く入ったんですが、その1時間でタープ&テント設営ができたので、その後の土砂降りに悠々対処できて良かった…いや、雲の動きが怪しいな、と思ってたので、早くテント立てたかったんです。
夜になって、ライトアップ…今回電源付きサイト、という事で、新兵器導入…そこらのDIYショップで売ってる、戸外での作業補助用のハロゲンライト500W(2000円弱)。これが明るかった!
ノーススターとか点けてるんですが、それを圧する明るさ(そりゃ500wだし)。周囲のサイトとの明るさがまじまじと…キャンプって雰囲気がアレですが…
とても気に入ったのでもう1つ買おうと計画中。電源アリサイトなら、もうこれ2つだけでいいや…(をい)
ちなみに、メインテーブル回りもこんなに明るくて…手元がどーのってより、自宅並みの明るさで、料理がよく見えました!
今回のメイン。コストコの分厚いTボーンステーキ肉を、そのまま極厚鉄板でステーキにしました。肉汁たっぷり!
凄い勢いで息子ズが食べてしまいました、とさ。
玉ねぎは、自宅にある分(道の駅で買えるだろうと思ってたら、見当たらなかった)だけだったので、あまり量がなく…息子一号が、もりもり玉ねぎ食べる気だったので、もっと食べさせたかった…多分ステーキの油を吸った玉ねぎが旨かったんだと思いますがw
二日めの朝。いい天気でした!
メインテーブルの位置を、東の方向へ移動して朝飯モード。
なんか色々やってますが、朝だけぢゃなく、昼飯、夕飯、翌日向けの仕込みなんかもやりつつ…
これは3日目の朝飯。フライドポテト。
バターを溶かして、そこに厚切りポテトを入れて、蒸し揚げっぽく…残り油を出さない工夫をしてました。
こんな感じに、シリコンの落としぶたをしながらフライドポテト(揚げもの)すると、わりとうまく行きました。
ちなみに、3日目の朝食は、1日目の夕食からずーっと仕込んでた、「筋肉カレー」。
自宅で一旦煮て、冷凍にした筋肉を、氷代わりにクーラーに入れて持ってきて、現地で解凍。
野菜やカレールーを入れて煮込んで、2日寝せたものです。
コラーゲンいっぱいでおいしかった!というか朝飯からカレーは、飯テロですね(笑)
今回ツーバーナーを用意していったんですが、最初にちょっとだけ使っただけ。後は、全部フーボーと、炭火で調理してました。
カセットコンロが使いにくい寒い時期ならともかく、今くらいの季節で、かつアウトドア向けに風防が入ったカセットコンロはとても使いやすかった…もう1つ欲しい!(を
ちなみに、キャンプ期間中、奥さまと息子1号は、ずーっと、妖怪ウォッチのゲームしてました…何しに来たんだか…
後は、3日目の朝飯で奥さまが作ってたパン。自宅のパン焼き機で、粉だけ混ぜて冷凍し、それを持ちこんで現地で巻いて焼きました。
結構おいしかった…というか、割と楽に作れるもんだねぇ、とか思いつつ。
キャンプ場自体は、高速ICから近くて行きやすいんですが、道の駅まで行こうかと思ったら渋滞しててわりと大変でした…orz
今回の設営はこんな感じ。
・タープのメインポールを280cmに、サブを240cmと180cmに。
・奥側にテントを…隣のサイトとの目隠しも兼ねて。
・手前のサイトは、初日どなたもいらっしゃらなかったので、広々と…翌日いらした処は、こちらの視界を遮るような設営だったので、プライベート空間は確保されてました。
・追加料金払って1時間だけ早く入ったんですが、その1時間でタープ&テント設営ができたので、その後の土砂降りに悠々対処できて良かった…いや、雲の動きが怪しいな、と思ってたので、早くテント立てたかったんです。
夜になって、ライトアップ…今回電源付きサイト、という事で、新兵器導入…そこらのDIYショップで売ってる、戸外での作業補助用のハロゲンライト500W(2000円弱)。これが明るかった!
ノーススターとか点けてるんですが、それを圧する明るさ(そりゃ500wだし)。周囲のサイトとの明るさがまじまじと…キャンプって雰囲気がアレですが…
とても気に入ったのでもう1つ買おうと計画中。電源アリサイトなら、もうこれ2つだけでいいや…(をい)
ちなみに、メインテーブル回りもこんなに明るくて…手元がどーのってより、自宅並みの明るさで、料理がよく見えました!
今回のメイン。コストコの分厚いTボーンステーキ肉を、そのまま極厚鉄板でステーキにしました。肉汁たっぷり!
凄い勢いで息子ズが食べてしまいました、とさ。
玉ねぎは、自宅にある分(道の駅で買えるだろうと思ってたら、見当たらなかった)だけだったので、あまり量がなく…息子一号が、もりもり玉ねぎ食べる気だったので、もっと食べさせたかった…多分ステーキの油を吸った玉ねぎが旨かったんだと思いますがw
二日めの朝。いい天気でした!
メインテーブルの位置を、東の方向へ移動して朝飯モード。
なんか色々やってますが、朝だけぢゃなく、昼飯、夕飯、翌日向けの仕込みなんかもやりつつ…
これは3日目の朝飯。フライドポテト。
バターを溶かして、そこに厚切りポテトを入れて、蒸し揚げっぽく…残り油を出さない工夫をしてました。
こんな感じに、シリコンの落としぶたをしながらフライドポテト(揚げもの)すると、わりとうまく行きました。
ちなみに、3日目の朝食は、1日目の夕食からずーっと仕込んでた、「筋肉カレー」。
自宅で一旦煮て、冷凍にした筋肉を、氷代わりにクーラーに入れて持ってきて、現地で解凍。
野菜やカレールーを入れて煮込んで、2日寝せたものです。
コラーゲンいっぱいでおいしかった!というか朝飯からカレーは、飯テロですね(笑)
今回ツーバーナーを用意していったんですが、最初にちょっとだけ使っただけ。後は、全部フーボーと、炭火で調理してました。
カセットコンロが使いにくい寒い時期ならともかく、今くらいの季節で、かつアウトドア向けに風防が入ったカセットコンロはとても使いやすかった…もう1つ欲しい!(を
ちなみに、キャンプ期間中、奥さまと息子1号は、ずーっと、妖怪ウォッチのゲームしてました…何しに来たんだか…
後は、3日目の朝飯で奥さまが作ってたパン。自宅のパン焼き機で、粉だけ混ぜて冷凍し、それを持ちこんで現地で巻いて焼きました。
結構おいしかった…というか、割と楽に作れるもんだねぇ、とか思いつつ。
2014-09-07
那須高原へキャンプへ行きます!
奥さまが金曜日に山形出張らしく、土曜に途中で落ち合ってキャンプに行くことに。
山形でキャンプでもよかったんですが、片道6時間とか、息子は持たないだろう、と。
今回は2泊3日なので、少しまったりと過ごす予定。でも、キャンプサイトはほぼ満員っぽい&あまり広くはないようなので、前回同様のセットアップができるかは不明。ダメそうなら、小さいタープ使おうかしら、と。となると、テントもワンポールを使いたいなぁ、とか思いつつ。まぁ、現地着いてから考えます。
料理は、
・(1日目&2日目)ご飯(まぁ普通に炊きます)
・(1日目)ステーキ(リブロースをコストコで買ったので、それを極厚鉄板で焼く)
・(1日目)タン焼き(タンをコストコで買ったので、それを網か、極厚鉄板で焼く)
・(1日目)肉スープ⇒(2日目)カレー(冷凍庫の牛筋を、煮て作る予定)
を主軸に。2日目朝は、前日の余りで、2日目昼は、どうしますかね…
ファイアステージに極厚鉄板、羽釜にフーボー、後は、適当にバーナー持って行けばなんとかなるかなー
ダッチオーブンとか、メンテが面倒なので、極厚鉄板ばかり使ってます。火にかけたままで、水かければさらっと洗えるし!
10月にもキャンプ行こうかなー、と思案中。
山形でキャンプでもよかったんですが、片道6時間とか、息子は持たないだろう、と。
今回は2泊3日なので、少しまったりと過ごす予定。でも、キャンプサイトはほぼ満員っぽい&あまり広くはないようなので、前回同様のセットアップができるかは不明。ダメそうなら、小さいタープ使おうかしら、と。となると、テントもワンポールを使いたいなぁ、とか思いつつ。まぁ、現地着いてから考えます。
料理は、
・(1日目&2日目)ご飯(まぁ普通に炊きます)
・(1日目)ステーキ(リブロースをコストコで買ったので、それを極厚鉄板で焼く)
・(1日目)タン焼き(タンをコストコで買ったので、それを網か、極厚鉄板で焼く)
・(1日目)肉スープ⇒(2日目)カレー(冷凍庫の牛筋を、煮て作る予定)
を主軸に。2日目朝は、前日の余りで、2日目昼は、どうしますかね…
ファイアステージに極厚鉄板、羽釜にフーボー、後は、適当にバーナー持って行けばなんとかなるかなー
ダッチオーブンとか、メンテが面倒なので、極厚鉄板ばかり使ってます。火にかけたままで、水かければさらっと洗えるし!
10月にもキャンプ行こうかなー、と思案中。
釣り釣り
台風一過から、キス、ギマ、ヒイラギが一切釣れなくなりました。底が荒れたので、沖へ逃げてしまったのかしら?
小さいクロダイ君と、小さいグレ君がちょぼちょぼ釣れるので、大きいの居ないかしら?と狙ってみたら、手のひらサイズのがかかりました。もっとでかいのいないかなー、と探すと、フグが…お前は要らん…
底釣りでは殆ど何もかからず、どこいっちゃったんでしょうねぇ、お魚さん、という状態。
しょうがないので、ハゼ釣りに。際を狙うんですが、あんまし釣れませんね…んー、寒いからもしかして…と、河の中央に投げて、ずりずりしてみたら、さくさく釣れました。岸際が寒いから、深いとこに生息しているようです。
サヨリ投げてる人たちがいたので、やってみましたが全然でした…orz まだ早いか…
小さいクロダイ君と、小さいグレ君がちょぼちょぼ釣れるので、大きいの居ないかしら?と狙ってみたら、手のひらサイズのがかかりました。もっとでかいのいないかなー、と探すと、フグが…お前は要らん…
底釣りでは殆ど何もかからず、どこいっちゃったんでしょうねぇ、お魚さん、という状態。
しょうがないので、ハゼ釣りに。際を狙うんですが、あんまし釣れませんね…んー、寒いからもしかして…と、河の中央に投げて、ずりずりしてみたら、さくさく釣れました。岸際が寒いから、深いとこに生息しているようです。
サヨリ投げてる人たちがいたので、やってみましたが全然でした…orz まだ早いか…
K2M-I2S Lowest 再生
少し涼しくなってきたので、ちょっと工作。
67.7MHzのクロックつかって、DAP-ASIC駆動して、I2Sを、K2Mに放り込み。
最初、Lowestでもロックせずにわたわたしました。GNDを繋いだら安定。でもNBWはまだロックせず。
I2Sの信号をシールドするか、もしくは、LVDS使って途中で絶縁する事とか考えないとだめかしら?
ともあれ、まずはLowestで動作確認中。I2S回りの配線を見直そうかしらねぇ、と。
以上。
登録:
投稿 (Atom)