2015-03-26

浦安海釣り フッコシーズン終了、かな…

3月14日15日はキャンプだったため、釣りはお休み。

3月20日は、午後から釣りに行ってみたが、さーっぱりw
3月21日は、早朝釣りで、小型のアカエイ1匹…エイヒレ取って帰ろうかと思ったら、カラスに獲物を奪われました…orz
3月22日は、坊主。対岸でやってたルアーな方が40cm弱くらいのを釣ってるのを見かけました。

というわけで、もうイソメフィーバーは終わりですかね…バチ抜けシーズン終わり。

サヨリが来るまではさみしい季節になりそうです…orz

22日、なんか潮干狩りができそうってことで、子連れで行ってみることに。
いい天気だったのですっごくたくさん人が居ましたが、楽しめました。結局潮吹きが8つと、赤貝もどきが1つ、ちっさいあさりが1つでしたが、楽しめました。次にやる時は、もうちょっと考えてから来よう。

食えないといわれてる潮吹きですが、くってみるべ、と1日砂抜きして、茹でて処理したら普通に食べられました…あさりを食べた奥さまによると「あさりの方がうまい」だそうですが…潮吹きしか食ってない身としては、まぁ普通じゃね?と。

いろいろ遊べるなぁ、うちの近所、と思った一日でした。

有野実苑オートキャンプ場 ふたたび

4月11日~12日と奥さまが社員旅行で北海道予定。

子供二人と残されるので、また遊びに行くか、ということで、有野実苑オートキャンプ場を予約。

今回はライトスタイルを予定。現地であまり食事を作らない方向で。

朝、自宅でカレー作って、シャトルシェフに詰めて持ちこんで、現地でご飯だけ炊いて、カレーライス。
あとは、炭火でフランクフルト焼くのくらいで済まそうかと…食器類、調理器具類を最低限に。

火力は、ペレコ(やっぱり焚火)、炭火(定番)、フーボー(ご飯用)だけで、っていつもやんw
照明は、LEDワークライトで十分でしょう。

本当はグランドスタイルを試したいが、天候次第かな…グランドスタイルなら椅子なし。

テントは、ランドブリーズ、タープはタトンカで、今度は自作V字使って疑似小川張りを目指します。
2mのポール2本で、テント側、もう2本で両端を支えて、テントから離れた側は、2.4mのポール、かな…

システム最小限にして、息子どもと遊ぶ時間を増やすかな、と。

雨降らないといいなぁ…

2015-03-21

買ってしまった:ランドブリーズ4

小型の、天候に強いテントがほしいなぁ、と、ここ一年キャンプをやった感想。

現状のドームテントは、広くて快適なんですが、ちょっと強い雨が降ると、ファスナーの処から雨が染み込んでくるし、靴が濡れる。

靴が濡れるのは、タープとの連結をうまいことやれば片付きそうだが、反対側の面のファスナーはどうにもならん。

案としては、よりでかいフライシートを自作して、反対側の面のカバー&前室を作ることも考えたのですが、んー、イイものがない。

もう1つ持っているワンポールテントは、楽なんですが、インナー自体はフルメッシュで、フライシートとの間が少し隙間があるので、寒い時期には使いにくい…夏場なら、これとタープでどうにでもなりそうではあるんだが…

というわけで、もう1つのテント探し中。

スノーピークのアメニティドームを買うつもりだったんですが、某社のシークレットセールで、割引価格のアメニティドームの購入競争に負けて…orz

正規価格のアメニティドームを買おうかなと思ってたんですが、幕張のイオンモールに行ったら、ランドブリーズ4が20%オフに(ネットで調べたら、全般に20%オフだった様子)。アメニティドームに比べれば随分高いが、これでイイか、と思ってレジに持って行ったら、イオンカードがあればもう10%オフ出来るよ!とのことで、急遽奥さまからカード借りて、購入。0.8*0.89=0.72ってことで、28%オフでした。殆どアメニティドームの正規価格と変らん価格。

ちょっと狭いかもしれないが、逆に暖房使う際は狭い方が有利なので秋~冬~春の天候に不安があるタイミングでは役だってくれるでしょう。

床の素材が、アメニティドームに比べて薄いようなので、グランドシートは厚めのものにする予定。勿論自作(笑)

ランドステーションと使う際には、フライ外して、インナーだけで使える筈。

というわけで、4月に再度有野実苑オートキャンプ場に行って、試し張りをしてくる予定。ランドブリーズにタトンカ持って、ペレコと炭でライトなキャンプを目指します!

ちゃんとしたDSD再生への道

DSD256で同人録音している某氏と会話(これだけでだれだかわかってしまいそうですがw)

★きらきら音について

きらきら音:DSDで録音している音源を聴いていると、時々きらきらとした音が聴こえる。この原因は何か?というお話。

・幾つか考えられる原因がみえてきた。
・その1つの原因に絞って録音してみたので、聴き比べてみてほしい。

というのが訪問のメインの用事。

・アナログの信号を、まっすぐ振り分けて、別々のADCで録音した(つまりソース同じで、ADCが違う)。
・ADCもチップは同じもの。

うちのDSD再生システムで聴き比べてみて、確かに違いがある。

ここから、推論される原因を議論。そういう事なんだろうな、という事を合意。

ってことは、アレがあればより確実に確認できる筈、という事を考え、別の方に玉突きする方向へ…宜しくお願いします>某氏

玉突き重要。

他にも2つ程原因が考えられると。そこからES9018の弱点も見えてきたかな、と思いつつ。

他にも、色々と、表に記録を残せない会話を…非常に充実した時間でした。

DSDのシグナルパスをどう構成すべきか、という道がおぼろげながら見えてきた。まだまだ、踏み込める道があったことが楽しく、また果てしないなぁ、と思いつつ。

さてさて…

2015-03-17

次なる課題

昨年夏にキャンプを開始して、これで年越し含めて4回実施。

ヘビーなスタイルばかりでやってきたので、これからライトなスタイルをやってみたい処。

一番ライトなのは、スクリーンタープ張って、中にコット入れて寝るスタイル、かしら?コットが1つしかないから、増やす必要はあるが…息子ズのことも考えると3つか4つは必要そう、とか思うと、あまりライトでもないかも…

荷物を考えると、椅子が割とスペース&重量を食っていると思われる。ここをライト化するのが一つの手。雨降ると厳しいが、雨降らないタイミングならグランドスタイルで遊べば、椅子いらんよね、とか思いつつ。

後は、食器類、調理器具類が割と…好きだというのもあるが、なんでも作れる装備を持って行ってしまうから、スペースと重量を食う。炭で網焼きしかしない、と割り切ってしまえば荷物減らせるんだろうけど…ここは難しいね…

天候を考えると、きちんとした小型のテントがほしい。雨降らなきゃ、今のドームでもいいし、ワンポールでもいいが、どちらも前室がないから、なんらかの補助=タープが必要。その分荷物が増えるので…前室付きのテントに、小さなタープ、が割と良さそうな選択に思える。

というわけで、一泊二日なら
・4人寝られる、前室付きのテント、これは適当なのがない、天候良ければワンポールがあるが
・適当なタープ、これはタトンカ2TC+ポール・ペグで良さそうな気はする
・グランドスタイルのシートと、テーブル、囲炉裏テーブルと、+αくらいあれば
・炭火システムと、網、まぁこれは今の奴で
・クーラーボックス
・LEDワークライト・今ある奴で
・シュラフ

このくらいだと、キャリアに積まなくても、行ける気がする。

今度やってみよう。

有野実苑オートキャンプ場 行ってきました

有野実苑オートキャンプ場

当日、荷物積んで出発しようとしたら、バッテリーがあがって、1時間遅れとか…
高速道路走行中に、キャリアに積んだ荷物がぐたぐたしたとか…

色々ありましたが、楽しんできました。

★息子、特に壱号がはまってました。

普段、小学校では、「友達なんかいらない」とうそぶいてる息子壱号ですが、キャンプ場で知らない子供たちと、真っ暗になるまで延々と遊んでました。どうやら、知り合いが多いと、甘えてぐだぐだするが、初めて会う子が多いと、しっかり者になるらしい。

★薪割り&ペレコ

最初は、無料の薪を使って焚火をするつもりだったんだったんですが、細くて乾いてないので、白煙出まくって使いにくかったので、せっかくなので、売ってる薪を入手。斧を割ってペレコに。

斧(Fiskars X7)は快適でした。さくさく割れてイイ感じ。X11が必要となるシーンはなかったですわ。

ペレコは、気道をふさぐと、白煙が出るのと、乾き切ってないと黒煙が出る、という感じでしたが、この季節、戸外で十分暖かった。
そして、薪使わないすね、余りまくりました…orz

勿論黒煙出るので、その上で何か料理すると、煤だらけになりますが…まぁ、そういうもんだw

LEDライト

全体で1kw、うちセラミックファンヒーターが800w、電気毛布2枚に100wくらい使うから、ライトに使えるのは100w前後。とすると、ハロゲン150wは使えない。という理由から導入した、LEDワークライト30W。どの程度明るいものか、ってのと、熱くなるんだろうなぁ、と思ってたんですが…

すげー明るい!

常時2つ点灯してたんですが、夜道であちこちみると、うちのサイトだけ異様に明るい(笑)隣、近所がいなくてよかった、と思えるくらいの明るさでした。すんげー。

そして、熱くならない…ずーっと点灯した状態で、どんなもんかしら、と触ってみたら、素手で平気。ってことは、タープにくっついてても全然問題ないわけで、こりゃ便利だわ…

演色性は、昼光色だったので、なんつーか、フラットな白。こう、暖色ではないので、冷たい感じではありますが…まぁ、ね。

今後とも、電源有りサイトならLEDワークライト3つ持って行けば、灯りには文句ないや、という感じでした。勿論雰囲気重視の方には向かないですが(笑)明るさは正義だ!

★テント&タープ

テントはいつもの、シュラフ*2+マットのセットで5000円のやすもの…多分当日一番の安いテントだったと自負が…

それに、年越しで使ったスクリーンタープを、フライシート代わりに…これで雨風対策。

で、スクリーンタープの一面を跳ね上げて、その先にタトンカ2TCを接続して、リビングに。巨大なリビング作ってました。4.5x3mくらいですかね。囲炉裏テーブルに、各種テーブル広げても余裕がありました。このセッティングはいいなぁ、と思いつつ。

スクリーンタープが不要な季節になるか、きちんとフライシートで全面覆われたテントを入手したら、ヘキサタープを考える処ですが…でも、ペレコ使う事考えると、タトンカの方がいいかな…

夜中、寝てる最中に少し寒かったですが、それはシュラフを半分くらいしか閉じてなかったせい、きちんと全部閉じてれば、問題なかったです。息子たちと、奥さまは全然問題なかった様子。

★キャンプ場全般。

子供の遊び道具が多くて、好感。

みんなが集まれる場所で、消灯手前まで焚火してたので、ちょくちょくそこに行って、まったりしながら、キャンプ場の方と会話してたんですが、他の人はほぼいらっしゃいませんでした、残念。もうちょっとここに人が集まってても良さそうなもんなのになぁ、と。まぁ、人が少なかったってのもあるのでしょうけど…

お風呂は熱い!でも気持ちイイ―。子供たちはきつかったようですが、おいらは十分堪能しました。

一泊二日ではなく、二泊以上で行って、まったり楽しみたいなぁ、と。

今年中に、もう1回は行くことになりそうな予感がしてます。

というわけで、初めて雨に降られなかったせいか、気持ちのよいキャンプでした、とさ!

2015-03-11

LEDワークライト

キャンプのライトを再検討中。

勿論、ホワイトガソリンとかケロシンが使えれば、それがイイとは思うが、軽自動車に4人で乗って行こうとすると、ランタン2つとか3つとかはかなり無理がある。
んで、ハロゲンライトを使っているわけですが、今度行くサイトは、1kW制限。つまり、150Wのハロゲンを2つ点灯すると、800Wのセラミックファンヒーターは使えない。これは困った…勿論ランタン持って行けばいいぢゃん、とか、セラミックファンヒーター使わなきゃいいぢゃない、という話はあるが、最悪を考えると、選択肢を減らすのは厳しい。さてどーしたもんか、と思案してて、アマゾン眺めていたら…あれ、LEDワークライトで、中華製とかなら、結構安く買えそう?と気付く。勿論、LEDワークライトが存在するのは知っていたが、1つで150Wハロゲン3つとか買えそうな値段なので、除外してたんですが、安いのなら…ヘビーな使い方するから壊れるのは覚悟の上で…

ってことで、注文してみました。30WのLEDワークライト。到着して開封してみたら、思ってたよりでかい。500Wのハロゲンより筺体デカイんぢゃないか、ってくらい。


試しに点灯してみたら、明るい、白い色ですねぇ。演色性は微妙な感じがするので、食卓に使いたいか?といわれるとアレですが、リビングを明るく照らす用途なら十分な気がします。これを2つ使えば、キャンプ場のリビングは十分明るく、並行して、セラミックファンヒーターも使えそうです。次回はこれメインで行ってみる予定で…1.5KWまで使えるサイトなら、ハロゲン使うんですけどねぇ…

ついでに、ペレコの台、耐火煉瓦とのサイズ比較。2つあれば十分乗りそう。4つ確保したので、ペレコ自体の移動も可能そうです。


まぁ、移動させるのか?というお話はありますが…

大体準備は整ったかな、後は食い物だけ…

2015-03-08

Fiskars X7 & X11 到着


amazon.comからの予定では火曜日到着だったんですが、本日到着。

スプリッティング用の斧と、チョッピング用の斧の違いは何か?とみてみたら、どちらも斧自体は似たようなもん。スプリッティング用の方は、それに逆に湾曲した部分が付いていて、それで喰い込みのよさ(つまり、薪には刃先と、湾曲した刃の一部とだけ接触する)と、割れのよさ(外側に力がかかりやすくなって、割れやすくなる)に繋がってるんですね…なるほど。

とわいえ、ちっこい薪ならX7でも問題なく割れそう。というかX11は割と重くて、片手で振るうのはちょっと怖いかもしれず(笑)

ともあれ、週末キャンプに向けた準備は着々と進んでいます。

2015-03-07

ペレコ改造

ペレコ固定台を注文。これでアウトドアで使えそうかな、と…

で、ついでに新型ペレコのアイディアを流用して、旧型ペレコを改造。といっても穴あけた程度ですが…


これで、こっぱモードで自立できるように。固定台で下を固めれば、火がついたまま移動が可能…後は、熱の伝播を避けるために、適当なサイズの耐火煉瓦を幾つかもっていけば、キャンプ場で使える、かな。

火つけは、普通の焚火同様に、そこに燃えやすい小枝他を貯めて、火口を落として火を付けて、そこに続いて燃やすこっぱを入れる方向で…多分これで火がつくだろうと予想。

全力で燃やさなければ、タープの下でも使えるかしら?とか…勿論鍋とか載せておく必要はあるでしょうけど…

斧もそろそろ到着予定なので、準備完了、のつもり

いろいろ…

BUF634の回路をディスクリ化して、安定度を増すための回路改造を施した基板です。


面白そうなので、春のM3では、ディスクリオペアンプと組んだポタアンを組んで持ちこむ予定。

逆V字アダプタ 自作

タープのポールを、逆V字にして、そこにテントを収めるための、逆V字アダプタ。ヤフオクみると7000円くらいで売ってるんですが、期待するポールが自分の持ってる奴と違うとか色々あって、そのうち導入するにしても、今はいいや、的な…

さて、どーするか、と自作のブログを眺めるも、いまいちピンとこない。

どーすっかなー、とケイヨーD2をうろうろ。

最初のアイデアは、40mm厚くらいの板に、25mmの穴を掘って(今持ってるポールが25mmなんです)、それでポールを逆V字に支えて、という案。板さえあれば、と思ったが、適当な板が売ってなくて断念。

次は、自作ブログのアイデアを、というわけで、金具の処に行くも、どれも30mm用なので、25mmのポールには合わず。断念。

なんかいいアイディアはないかなー、と思ってみてたら、手すりを付ける金具が25mmであることを発見。これ使えばなんとかなるかしら?しかし固定をどーするよ、とか思案してて、保留。

そのままうろうろしてて、電気工事の棚で、結束バンドを発見。ぶっとい奴はかなりの耐荷重があるらしい。

で、アイデアを思いつく。

薄めの板を正方形に切る。
そこに、先ほどの手すりの金具を取り付ける穴をあける。
手すりの金具で、ポールの先端を抑え、途中は結束バンドで固定する。

これなら、自分の工具で自作できそう、ってことで自作してみました。


こんな感じ。ぎりぎりポールの金属部は入らなかったのですが、先端のプラ部は入ったので、後は穴をあけて、先端出せるようにして完成。

十分軽いし、加工精度的な余裕もあるので、いいかな、と。地面に着く処は、穴を掘って入れれば固定可能かな、と…だめなら、結束バンド&ペグで固定する方向で。

これで、ランドステーションにテントを入れて過ごせる目途がついたかな、と…

浦安海釣 安定のフッコ

金曜夜の予報だと、午前中は雨、という話だったので、釣りは諦めてたんですが…

朝5時半に確認したら、いけそーな雨雲状況に!

ってことで、あわてて起きて、餌繁で青イソメ購入。本当は、上州屋で買いたい処ですが、時間優先。

6時半に自宅を出て、釣り場に。ゴールデンタイムも半分を過ぎていて、もうダメかなー、と思いつつ。

順番に竿を準備して投げてたら、並継竿でトラブル…どうやら、投げた時にPEが纏めて出てしまい、キンクに、それがひっかかって、途中で切れてしまいました…無念。

1時間くらいで5本の竿を並べて、さて朝飯を、とお湯を沸かす準備を始めたら…あれ、竿尻あがってる竿が…

やべっと、竿に飛びついて巻きとり。凄い逃げまくり…間違いなくフッコ。ハリス切られないだろうなぁ、と気にしつつ、寄せて、タモですくうと、40cmオーバー。ゴールデンタイムにぎりぎり間に合ったようで、ほっと一息。

で、朝飯食って、さっき投げ損ねた竿を…なんか妙に道糸がゆるんだりしてたんで、なんかかかってるかしら?と引っ張ったら、あれ、引きが…と思ったら、沖でエラアライ!やばいやばい…引き寄せて、タモですくって、2匹目ゲット。

というわけで、本日は、2匹、46cmと52cmでした。


この時期、安定してフッコが釣れますねぇ…ほんとに。

2015-03-03

電源試作中

MC34063AP1を使った、高電圧作成を検討。

高電圧出力昇圧DC-DCコンバータ [AKIT-150V34063]が@600で、12VDC入力で126-382V行くとのこと。これを1つ使って分圧するか、2つ使って(勿論鉛電池も2つ使って)±ボルトを作るかは思案中。


作って動かしてみたら、キチンと電圧は出てる模様。オシロで見ても割と綺麗、かな…まぁ高電圧なんでよーわかりませんが…

これ使って鳴らしてみて、良さそうなら、B電源はこれで行くかと、思案中。