2014-06-16

浦安海釣

6月14日、いい天気。
前日に仕入れたジャリメを片手に高洲公園前へ。

境川河口では、なんか若者が花火やってるようなので、いつものスロープ降りた辺りに陣取って、まずはキスチェック。

30号の錘で投げると、ぷりぷりぷりぷりと穂先が揺れまくり…なんだこりゃ?と思って引いてきても特に何かが釣れているわけでなし…

どうやら、潮流が異様に早いようで、それで糸が引き摺られて、錘がずりずりと流されて、その錘ずりずりが海底を移動する反応が穂先に現れていた様子。正面に投げてるのに、45度くらいまで流されて(つまり100mくらい流されて)ようやくと言った感じ。うへー…

この影響で、ツメタガイらしき奴と、サルボウっぽいのが釣れる…あらら…

とか思ってたら、重い引っ張りが…また貝か?と思ってたら…横幅30cmくらいのちっこいアカエイ君でした。お久しぶり!まぁ、早々にご退場願いましたが…

その後、バシッとした当たりがあって、なんだ?と思ってあげたら、グーグー、と鳴く魚が…イシモチ(25cm)でした。岸付近を夜釣りで狙ってる人が釣ったのはきいたことありますが、投げで、沖100mくらいにも居るんですねぇ…釣れるんなら狙いたい魚になりました(笑)

その後、ぶっこみフッコ狙い仕掛けに、サッパがかかったり、できハゼの5cmくらいのがかかったり…五目釣りでした。魚は釣れてきているので、後は、数だな…どこにまとまっているかしら…

(近所でキス釣れた人も居たようす)

その後、奥さま実家(検見川浜)へ移動。

夕刻、検見川浜の突堤へ丁度来ていたいとこと釣りへ。サビキかかるかなー、と思ってましたが、全然。キスも釣れているみたいだが、やっぱり全然でした。

翌6月15日 早朝からやっぱり突堤へ。

サビキやってたら、黎明の時間帯にサッパが…でも、手元で逃げられる…サビキにかかったのはそれくらいでした。

7時過ぎくらい、そろそろ暑くなってくるので帰るかな、とおもってたあたりで、当たりが。最初、横の人と絡んだのか、と思ったw(ちょくちょくあったので)。あげてみたら、20cmのギマ君。こんなとこでもギマ釣れるのね…と。周囲でもポツポツとギマ釣れてるようでした。

釣れては来ているが、数が少ないなぁ…

2014-06-01

ES9018 K2M Rev.V 基板


某所より入手。

電流出力できるよ、とのことと、先日のSiCFETアンプで電流入力できるよ、とのことなので、ポータブルでライン信号の電流伝送ができるっぽい…というわけで近いうちに試してみる予定。

追加で、クロックの同期を取る、ことも考えつつ…
(1) CPLD入れて、DAP用のクロックを生成して伝送(DAC基板上でできる)
(2) DACのクロックをEXT-OUTで引っ張りだして、DAP-ASICのクロック基板にEXT-INする(基板が1枚多くなる)
(3) DACのクロックをはずして、DAP-ASICのクロック基板のクロックを突っ込む(今ES9018でやってる方式)
なんてことを考えつつ…一番お手軽なのは(2)かな…SMAのコネクタ繋げればできそうだし…

ついでにバランスIVの基板も入手。


これ使って電流バランス伝送とかやったら、わけわからない世界に…

さてさて

浦安海釣 最近は…

4月一杯さみしかった浦安の海ですが…5月も渋い…

それでも、5月は20cmくらいのギマとか、拳よりでかいサイズのアカマキとか、ちいさいハゼとか、ダボハゼとか、15cmくらいのアイナメとか釣ったりして、坊主を阻止しつつ…

でもまだ、キス来てませんねぇ…試しては居るんですが…

で、さて何釣ろうと出かけて足元みたらコマセの跡が…まだサヨリ釣れるのかしら?と思って投げてみたら、人が一杯やってきて…まだ釣れるらしい。今年は群れが小さい、みたいなことをききつつ、そろそろ帰るかなー、と思ってたら、サヨリ釣れました。25cmくらい…そこらでは小さい方らしい…ともあれ、今日はまだ誰も釣れていなかったようなので、やったー、と思いながら帰途に。

さっそくさばいて刺身にしておきました。

キスはもうちょっとですかねぇ…

ヘキサタープ張りの練習

いい天気だったのと、先日総合公園でタープ使ってる人をみかけたので…

練習のために、総合公園へ!

何人かでやれば楽なんでしょうけど、一人で張ったらどのくらいかかるのか、の時間測定も兼ねて、奥さまと子供ずは遊具へ…

まず場所探すのに時間食いました…ヘキサタープ広げられそうな空き場所が…でも他にもヘキサタープ張ってる人や、スクリーンタープ出してる人はいたので、まずは一安心。

場所決めて設置位置の調整。

まずタープを広げて、メインで使うポール(今回はデフォルトのではなくて、追加購入した長い奴を使う)を置いてみて、ペグを打つ位置をチェック。
丁度45度くらいの角度で引っ張るつもりだったので、ポールを動かして場所を決めました。で、4つペグ打ち。

メインポールの引き紐を設定…デフォルトの奴だと、1本づつ構成だったので、オプションで購入したパラシュートコード(20m)を半分に切って、その半分の処に輪を作ってメインポールへセット。パラシュートコードを切ったりなんだりで割と余計に時間を使いつつ…。

場所決めして、タープをメインポールに刺して、その上からパラシュートコードとめて、でペグへ…起き上がると、1.4倍の長さになる筈なので、そのくらいの余裕を持たせて配置したら、メインポールをぐっと持ちあげて、位置を安定させる。

タープを張ったまま、もう1つのメインポールへ移動して、そっちもぐっと持ちあげて位置を安定させる、と、基本形が出来上がり。

後は、各頂点に、ポールを入れては、ペグ打って引き紐で固定する、の繰り返し。

でも、なんか出来あがってみると、いびつに…あれ?と思ったら、どうやら、途中で一度タープが風であおられた時に、メインポールを入れる場所を間違えてしまったようで…失敗…orz

まぁ、タープとして使えなくはないんですが、一部緩いというか、風に煽られて…

途中でポールの入れ変えとかもやってみたんですが、ペグ位置の再調整をしなかったので、結局緩い箇所は残ったまま…んー、ここは研鑽が必要だな…

ともあれ初めてのチャレンジで、途中パラシュートコードの取りまわしとかやってた割には40分弱で張り終わり。慣れてくれば20分くらいでできそうだなー、と。


張ったタープの下で昼飯食べて、少しして撤収。

撤収しようとペグを抜いたら、途中の調整で引っ張りすぎたせいか、ジュラルミンペグが2本ほど歪んでました…うへー、簡単に歪むのね…まぁ、鍛造ペグも用意してあるので、そっち使えばいいんですが…

ともあれ、ヘキサタープの張り方は理解したので、バーベキューで使う時は、大丈夫だろう、と…引き紐全部パラシュートコードに変えちゃおうかしらねぇ…