最近D10持ち歩いて、ボリュームノブを11時から12時まで上げると…「ザリッ」って音がするように…
どうも、ボリュームに埃がついたのか、それともなんらかの原因で劣化したのか、ノイズが出る処が出てきてしまったようです。
iBasso に送り返して修理してもらってもいいのですが、どーせなので、良質なボリュームにつけかえようかと思案中
Webを眺めていると、結構ボリュームチェンジしたって話があるし…
ついでにTTVJ Millet Hybrid も変えようかしら…こっちはボリュームが軽すぎて、鞄の中ですぐに音量が変わってしまうので…
どうせ使う音量は決まってるからロータリーSW型のアッテネーターでもいいんだが…D10とかの筺体に入れられるくらい小さいのはないよなぁ、さすがに…
2010-03-31
やぱし遅れますか…
MP4 Nation Forums より
"The 3rd batch is delayed, i will be posting an announcement tomorrow. :/"
ってわけで、今日あたりどっかにアナウンスが出てる筈だが…どこだろ?head-fiにはないけど…
とおもったら、注文ページに以下の文言が追加されてました。
"Preorders are subject to delay, please visit our forums to be kept upto date on any possible delays in ship out."
GW前までに届くと、いいなぁ…
==追記==
head-fi にもアナウンスが出ました。
4月16日以降になるそうで…GWはちょっと厳しいかなーフラッシュメモリと、タッチパネルが不足してるとかなんとか…
んで、プリオーダーしてる人にはおまけが自動的に着きます、だそうな。
配送をEMSにアップデートするには$18.50がかかり、paypalとかで振り込めば、対応はしてくれる、とのこと。(キャンセル手数料かとおもっちゃいました…)もともとEMSで発注してるので関係なし、っと。
しかし部品不足だー、ってやっぱりガレージメーカーなんだなぁ、と…1ロットで何台作ってるか知りませんが…
遅れる分、ファームウェアの改善が進んで、トラブルの少ないVersionが乗ってくるといいなぁ…
"The 3rd batch is delayed, i will be posting an announcement tomorrow. :/"
ってわけで、今日あたりどっかにアナウンスが出てる筈だが…どこだろ?head-fiにはないけど…
とおもったら、注文ページに以下の文言が追加されてました。
"Preorders are subject to delay, please visit our forums to be kept upto date on any possible delays in ship out."
GW前までに届くと、いいなぁ…
==追記==
head-fi にもアナウンスが出ました。
4月16日以降になるそうで…GWはちょっと厳しいかなーフラッシュメモリと、タッチパネルが不足してるとかなんとか…
んで、プリオーダーしてる人にはおまけが自動的に着きます、だそうな。
配送をEMSにアップデートするには$18.50がかかり、paypalとかで振り込めば、対応はしてくれる、とのこと。(キャンセル手数料かとおもっちゃいました…)もともとEMSで発注してるので関係なし、っと。
しかし部品不足だー、ってやっぱりガレージメーカーなんだなぁ、と…1ロットで何台作ってるか知りませんが…
遅れる分、ファームウェアの改善が進んで、トラブルの少ないVersionが乗ってくるといいなぁ…
2010-03-30
やーたしかにですね…
REGZAの37V9000辺りを狙っていて、4月1日からエコポイント外れるなー、なんか品薄で値上がりしてきてるなー、と思ってたですよ?
で、この発表…
37V9500 って何が変わったんだ?って思って調べてみたら…エコポイント制度に登録するために、少し消費電力を増して輝度の設定を変えただけとか…
んー、さすがにこれは…(笑)
5月から次のラインナップが出てくるよーなので、そっちのZシリーズに期待しようかと思います。もしくはそこまで待って37Z9500が安くなったらそっちへ…
で、この発表…
37V9500 って何が変わったんだ?って思って調べてみたら…エコポイント制度に登録するために、少し消費電力を増して輝度の設定を変えただけとか…
んー、さすがにこれは…(笑)
5月から次のラインナップが出てくるよーなので、そっちのZシリーズに期待しようかと思います。もしくはそこまで待って37Z9500が安くなったらそっちへ…
というわけで…
"Will take Grado 3 weeks to build so we need to get on it as soon as you are ready."
ってことで製作に3週間(うち1週間は復活祭休み)、送付に1週間ちょい、罹ると思われるので GW 直前に届くかどーかくらいですね。GW は Grado 着けて出歩けるといいなーきっとその頃には s:Flo2 も着いてるだろうから…(こっちもソロソロ 3rdバッチ配送の筈だが全然反応がにゃいな…)
本日は
行きは、iPod classic -> SXC-22G -> TTVJ Millet Hybrid -> Edition8
帰りは、iPod nano -> SXC-22G -> iBasso D10 (Muses02) -> Edition8
24bit/48kHz の曲は Millet では刺さるような音だった記憶がありますが、D10 にしたらまろやか、高音部がつんつんし過ぎなくていいですね。かといって頭打ちって感じでもないので、結構楽しい。オケでぶいぶい言わす曲も聞いてみましたが、割れる感じはなし。やはり電池切れ間際の現象かーと。
帰宅直前に Edition 8 -> IE8 に。低音、中音はいいにしても、高音の伸び不足はやはり否めませんね…特に高音の伸びがある曲は…ちゅーわけで、その手の曲でイヤホンなら Millet or iQube -> 10 Pro がよさげ…まぁヘッドフォンの方がよりイイですが…逆に中音低音出るよーなロックとかなら、D10 -> IE8 がイイんだろなぁ…やはり何を聴くかにあわせてPHPA+イヤホンorヘッドフォンを持ち歩かないとダメですやね。
SR325is で通勤したいけど、超漏れ漏れだろうからなぁ…ダメだろなぁ…
ってことで製作に3週間(うち1週間は復活祭休み)、送付に1週間ちょい、罹ると思われるので GW 直前に届くかどーかくらいですね。GW は Grado 着けて出歩けるといいなーきっとその頃には s:Flo2 も着いてるだろうから…(こっちもソロソロ 3rdバッチ配送の筈だが全然反応がにゃいな…)
本日は
行きは、iPod classic -> SXC-22G -> TTVJ Millet Hybrid -> Edition8
帰りは、iPod nano -> SXC-22G -> iBasso D10 (Muses02) -> Edition8
24bit/48kHz の曲は Millet では刺さるような音だった記憶がありますが、D10 にしたらまろやか、高音部がつんつんし過ぎなくていいですね。かといって頭打ちって感じでもないので、結構楽しい。オケでぶいぶい言わす曲も聞いてみましたが、割れる感じはなし。やはり電池切れ間際の現象かーと。
帰宅直前に Edition 8 -> IE8 に。低音、中音はいいにしても、高音の伸び不足はやはり否めませんね…特に高音の伸びがある曲は…ちゅーわけで、その手の曲でイヤホンなら Millet or iQube -> 10 Pro がよさげ…まぁヘッドフォンの方がよりイイですが…逆に中音低音出るよーなロックとかなら、D10 -> IE8 がイイんだろなぁ…やはり何を聴くかにあわせてPHPA+イヤホンorヘッドフォンを持ち歩かないとダメですやね。
SR325is で通勤したいけど、超漏れ漏れだろうからなぁ…ダメだろなぁ…
2010-03-29
忘れてきた…
通勤時および昼食時
iPod classic -> SXC-22G -> iBasso D10(Muses02) -> Edition 8
聞いてたのは、サラとONKYO福袋
しばらく使ってなくて、電池の残容量が少なかったせいか、低音ががーっと出る奴(オケもので、ぐわわわーん、とかいう感じの奴)では、音割れ気味。会社着いて、充電して昼間に聞いたらなんでもなかった(サ行イテぇ)が…バッファがもうちょい低電圧から動く奴に変えた方がいいのかも…LM49720ってことで±2.5V、つまり5Vから動作で、D10は確か4.2Vとかだった筈なので…LM49721とか考えてみようかなぁ…それとも充電をしっかりして使うようにするか…
鐘の音とか綺麗でやっぱりいいなぁ、とは思う。どきっとするような楽器音に近いのはイイ。
帰宅時に、社外へ出て…あれ、アンプがにゃい…机上で充電しっぱなしなのを忘れてました。
会社に戻ってとってくるか、そのまま帰るかを少し思案。
試しに、iPod classic -> Edition 8 直刺し…だみだこりゃ…
ぢゃぁ、ってんで予備で持ってる iPod classic -> SXC-22G -> iBasso T3D -> Edition 8
ならそこそこの感じ(ゲインSWは全部オフ)だったので、これで行くことに。
会社戻ると別の仕事が降ってくるかもなので…
低音弱いとは言われますが、Edition 8 で音量上げて聞いてる分にはそこそこ。
IEMでボリューム絞ってると低音側の特性が落ちるんでしょうね…全般にアンプの性能を活かしきれる音量で鳴らせているかってのが大きな問題な感じがする。
帰宅してT3D充電開始…結構チャージに時間かかってまんな…さすがにEdition8鳴らしてたから電池食ったってことか…
明日は、TTVJを持ち出そう…昨日充電したし…
iPod classic -> SXC-22G -> iBasso D10(Muses02) -> Edition 8
聞いてたのは、サラとONKYO福袋
しばらく使ってなくて、電池の残容量が少なかったせいか、低音ががーっと出る奴(オケもので、ぐわわわーん、とかいう感じの奴)では、音割れ気味。会社着いて、充電して昼間に聞いたらなんでもなかった(サ行イテぇ)が…バッファがもうちょい低電圧から動く奴に変えた方がいいのかも…LM49720ってことで±2.5V、つまり5Vから動作で、D10は確か4.2Vとかだった筈なので…LM49721とか考えてみようかなぁ…それとも充電をしっかりして使うようにするか…
鐘の音とか綺麗でやっぱりいいなぁ、とは思う。どきっとするような楽器音に近いのはイイ。
帰宅時に、社外へ出て…あれ、アンプがにゃい…机上で充電しっぱなしなのを忘れてました。
会社に戻ってとってくるか、そのまま帰るかを少し思案。
試しに、iPod classic -> Edition 8 直刺し…だみだこりゃ…
ぢゃぁ、ってんで予備で持ってる iPod classic -> SXC-22G -> iBasso T3D -> Edition 8
ならそこそこの感じ(ゲインSWは全部オフ)だったので、これで行くことに。
会社戻ると別の仕事が降ってくるかもなので…
低音弱いとは言われますが、Edition 8 で音量上げて聞いてる分にはそこそこ。
IEMでボリューム絞ってると低音側の特性が落ちるんでしょうね…全般にアンプの性能を活かしきれる音量で鳴らせているかってのが大きな問題な感じがする。
帰宅してT3D充電開始…結構チャージに時間かかってまんな…さすがにEdition8鳴らしてたから電池食ったってことか…
明日は、TTVJを持ち出そう…昨日充電したし…
反応はええ…
昨晩0時頃送った Moon Audio へのオーダーですが、もう反応がありました。
That's a very short cable. Are you sure you want it that short?
なんて言われちゃいましたが(笑)
さくさくPaypalで送金して、こちらの手配は終了。
後は、今週中にできるかどうかですね…できないと、復活祭(イースター)に突入でお休みに…
Payment Options のページを見ると "April 2 - April 9" なので今週末から来週一杯は復活祭のお休みですやね。
この前に完成・送品されないと、届くのはGW頃になりそうです。
まぁ、気長にまちますか…
That's a very short cable. Are you sure you want it that short?
なんて言われちゃいましたが(笑)
さくさくPaypalで送金して、こちらの手配は終了。
後は、今週中にできるかどうかですね…できないと、復活祭(イースター)に突入でお休みに…
Payment Options のページを見ると "April 2 - April 9" なので今週末から来週一杯は復活祭のお休みですやね。
この前に完成・送品されないと、届くのはGW頃になりそうです。
まぁ、気長にまちますか…
というわけで…
ああああああ、やっぱりそっちかー
Item1:
SR325is with 10' Black Dragon Headphone Cable (Neutrik 3.5mm Gold Plated mini)
subtract 7' cable (finally cable length is 3'(about 90cm) , for portable use)
Item2:
Black Dragon Mini Cable: Mini Interconnect (3.5mm to 3.5mm) : 0.5ft
色々悩んだ末、Black Dragonに決定。3フィート、90cmにして、腰のポーチからケーブルを出す方向で。
インターコネクトも Silver Dragon にしようか Black Dragon にしようか悩んだ末、Black Dragonで統一。
s:Flo2 がついたら、インパルスの Aug+Pt のミニミニを考える方向で、銀線はとりあえず放置。
これで順調に s:Flo2 の3rdバッチが出れば、だいたい同じ時期にここらのが揃う筈。
さすがに通勤で SR325is を使うわけにはいかんが、休日のお出かけは全部これで済みそうだなー、と。
オーケストラもそれなりに聴けるよーだから、ちょっと楽しみ。
きっと Muses02 の弦の鳴りと合うんだろなーあと、TTVJ Millet にも合いそう…楽しみではあります。
おっかしいなぁ、Edition8でスパイラル終わった筈なんだがー
Item1:
SR325is with 10' Black Dragon Headphone Cable (Neutrik 3.5mm Gold Plated mini)
subtract 7' cable (finally cable length is 3'(about 90cm) , for portable use)
Item2:
Black Dragon Mini Cable: Mini Interconnect (3.5mm to 3.5mm) : 0.5ft
色々悩んだ末、Black Dragonに決定。3フィート、90cmにして、腰のポーチからケーブルを出す方向で。
インターコネクトも Silver Dragon にしようか Black Dragon にしようか悩んだ末、Black Dragonで統一。
s:Flo2 がついたら、インパルスの Aug+Pt のミニミニを考える方向で、銀線はとりあえず放置。
これで順調に s:Flo2 の3rdバッチが出れば、だいたい同じ時期にここらのが揃う筈。
さすがに通勤で SR325is を使うわけにはいかんが、休日のお出かけは全部これで済みそうだなー、と。
オーケストラもそれなりに聴けるよーだから、ちょっと楽しみ。
きっと Muses02 の弦の鳴りと合うんだろなーあと、TTVJ Millet にも合いそう…楽しみではあります。
おっかしいなぁ、Edition8でスパイラル終わった筈なんだがー
2010-03-28
Alessandro Music Series
GRADOの事を色々調べてたら引っかかってきた名前。
どうやら、GRADOのOEM(+チューン?)品らしい。
ここを見ると、アメリカのハンドメイドオーディオメーカーらしい。RS1iやSR325is相当品を出しているという…デザインも微妙に違うっぽい。
Gradoのデータと比較すると…
Music Series One
- Frequency response: 20 - 22K Hz
- SPL 1mV: 100
- UHPLC voice coil wire
- Standard copper connecting cord
- Driver match db: 0.1
- $99
SR80i
- Frequency response: 20 - 20K Hz
- SPL 1mV: 98
- Standard copper voice coil wire
- Standard copper connecting cord
- Driver match db: 0.1
- $99
値段的にはSR80i相当なんですが、voice coil wire が異なる。
SR125i
- Frequency response: 20 - 20K Hz
- SPL 1mV: 98
Based on the same design as theSR80i, the SR125i also features an improved driver and cable design utilizing UHPLC (Ultra-high purity, long crystal) copper voice coil wire.
- Driver match db: 0.1
- $150
SR225i
- Frequency response: 20 - 22K Hz
- SPL 1mV: 98
- Driver match db: 0.05
- $200
データ比較だと、完全なコピー品ではなくて、多少手が加えてある感じですかね…
周波数特性からみると SR225i クラスですが、ケーブル(connecting cord)から言うと SR80i クラスですかね。
なんにせよ、お買い得感はあります。最初の1台ならこいつがイイかも。
Music Series Two
- Frequency response: 18 - 24K Hz
- SPL 1mV: 100
- Aluminum air chamber
- Driver match db: .05
- $299
SR325is
- Frequency response: 18 - 24K Hz
- SPL 1mV: 98
- Driver matched db .05
- $295
アルミニウムチャンバーってことで、SR325is の OEM とみられますが、ほぼ同等ですかね。値段は多少 GRADO の方が安いか…
Music Series Pro と RS1i もほぼ同等、値段も同じような感じですね。
こうしてみると、Music Series One が突出してますね…なんでだろ?
ともあれ、これは海外の比較。こいつらを、サウンドハウス価格(2010/3/28現在)で比較してみると…
Alessandro Music Series One \9580
Alessandro Music Series Two \28800
Alessandro Music Series Pro \55800
SR80i \15800
SR125i \22800
SR225i \27300
SR325is \37500
RS1i \89500
なんというか…この価格差は…Music Series Proとかお得感が非常に高いですやね。$699を\55800とかって…儲けあるんか?
ともあれ、おいらはリケーブル済にして(ドライヤーであぶってユニットばらすのもアレなので)手に入れるつもりなので、SR325isを選択するしかないわけですが…直輸入ならぎりぎりAlessandro Music Series Twoのサウンドハウス価格を下回れそう…
===追記===
問題はあれだなー…
SR325is with 10' Blue Dragon Headphone Cable: $450
SR325is with 10' Black Dragon Headphone Cable: $500
SR325is with 10' Silver Dragon Headphone Cable: $550
AKG Style 3 pin mini XLR Version での比較
10' Blue Dragon $215
10' Black Dragon $240
10' Silver Dragon $265
ちゅーわけで、ケーブル単体だと$25づつの幅なのに、ヘッドフォンリケーブルにすると倍になるのがいまいち納得いかん。
工賃だとしてもなあ…それさえなきゃ、Black Dragon を考えるんだが…
どうやら、GRADOのOEM(+チューン?)品らしい。
ここを見ると、アメリカのハンドメイドオーディオメーカーらしい。RS1iやSR325is相当品を出しているという…デザインも微妙に違うっぽい。
Gradoのデータと比較すると…
Music Series One
- Frequency response: 20 - 22K Hz
- SPL 1mV: 100
- UHPLC voice coil wire
- Standard copper connecting cord
- Driver match db: 0.1
- $99
SR80i
- Frequency response: 20 - 20K Hz
- SPL 1mV: 98
- Standard copper voice coil wire
- Standard copper connecting cord
- Driver match db: 0.1
- $99
値段的にはSR80i相当なんですが、voice coil wire が異なる。
SR125i
- Frequency response: 20 - 20K Hz
- SPL 1mV: 98
Based on the same design as theSR80i, the SR125i also features an improved driver and cable design utilizing UHPLC (Ultra-high purity, long crystal) copper voice coil wire.
- Driver match db: 0.1
- $150
SR225i
- Frequency response: 20 - 22K Hz
- SPL 1mV: 98
- Driver match db: 0.05
- $200
データ比較だと、完全なコピー品ではなくて、多少手が加えてある感じですかね…
周波数特性からみると SR225i クラスですが、ケーブル(connecting cord)から言うと SR80i クラスですかね。
なんにせよ、お買い得感はあります。最初の1台ならこいつがイイかも。
Music Series Two
- Frequency response: 18 - 24K Hz
- SPL 1mV: 100
- Aluminum air chamber
- Driver match db: .05
- $299
SR325is
- Frequency response: 18 - 24K Hz
- SPL 1mV: 98
- Driver matched db .05
- $295
アルミニウムチャンバーってことで、SR325is の OEM とみられますが、ほぼ同等ですかね。値段は多少 GRADO の方が安いか…
Music Series Pro と RS1i もほぼ同等、値段も同じような感じですね。
こうしてみると、Music Series One が突出してますね…なんでだろ?
ともあれ、これは海外の比較。こいつらを、サウンドハウス価格(2010/3/28現在)で比較してみると…
Alessandro Music Series One \9580
Alessandro Music Series Two \28800
Alessandro Music Series Pro \55800
SR80i \15800
SR125i \22800
SR225i \27300
SR325is \37500
RS1i \89500
なんというか…この価格差は…Music Series Proとかお得感が非常に高いですやね。$699を\55800とかって…儲けあるんか?
ともあれ、おいらはリケーブル済にして(ドライヤーであぶってユニットばらすのもアレなので)手に入れるつもりなので、SR325isを選択するしかないわけですが…直輸入ならぎりぎりAlessandro Music Series Twoのサウンドハウス価格を下回れそう…
===追記===
問題はあれだなー…
SR325is with 10' Blue Dragon Headphone Cable: $450
SR325is with 10' Black Dragon Headphone Cable: $500
SR325is with 10' Silver Dragon Headphone Cable: $550
AKG Style 3 pin mini XLR Version での比較
10' Blue Dragon $215
10' Black Dragon $240
10' Silver Dragon $265
ちゅーわけで、ケーブル単体だと$25づつの幅なのに、ヘッドフォンリケーブルにすると倍になるのがいまいち納得いかん。
工賃だとしてもなあ…それさえなきゃ、Black Dragon を考えるんだが…
2010-03-27
心は決まりつつ…
SR325isを買うことに心は傾きつつ…
head-fi読んでたら…The Black Dragon is the best choice for 75% of the public on the Grado phones.なんて発言が…
まぁ Moon Audio 側の発言なので、そうなるのは明白ではあるんですが…
真空管と組むなら Silver Dragon が、ソリッドステートなら Black Dragon が、とかいってやがりますね…
TTVJって真空管やん…orz
外でまったり聴くのにそこまで行ってどーするよ、って話もあるんで、Blue Dragon で落ち着くとは思いますが…むむぅ…リッツ線ってそんなに?!
ついでに、s:Flo2が来る時に備えて、mini-miniケーブルを発注しようかと思案中。こっちはまずは Silver Dragon あたりを思案中。ALO Cryo シリーズもヘビーデューティに使いこなせそうなんで、考え中ではありますが…(音質よりも、コネクタの強靭さ、に惚れる)
SilverDragonは、外皮の硬さから、インターコネクトで使うには折り曲げた際の応力が、ジャックに(つまりは半田に)かかりそうでやだなぁ…とかも思ったり…んーむ。
やっぱりALOのmini-miniにしようかしら…
本日の外出は
iPod classic -> SXC-22G -> iQube -> K702
近所で、フリーマーケットがやってるってことで、子供を連れて外出。ついでに公園まで…。
オープンエアタイプのヘッドフォンで外の音を聴きつつ、とか思ったんですが…おもったより外音が聞こえませんね(笑)
かなりボリューム絞らないと、外の声は聴こえない、それなりな声でしゃべってれば聞こえますが、普通に喋ってると…
Gradoにしても声聴こえんかもしれんなぁ、とか思ったりもして(苦笑)
首かけのイヤースピーカー的に使って、間接音(音漏れの音)を聴く方がいいのかもしれん…にしても、K702は大きすぎて撮りまわしに困るわけですが(笑)
head-fi読んでたら…The Black Dragon is the best choice for 75% of the public on the Grado phones.なんて発言が…
まぁ Moon Audio 側の発言なので、そうなるのは明白ではあるんですが…
真空管と組むなら Silver Dragon が、ソリッドステートなら Black Dragon が、とかいってやがりますね…
TTVJって真空管やん…orz
外でまったり聴くのにそこまで行ってどーするよ、って話もあるんで、Blue Dragon で落ち着くとは思いますが…むむぅ…リッツ線ってそんなに?!
ついでに、s:Flo2が来る時に備えて、mini-miniケーブルを発注しようかと思案中。こっちはまずは Silver Dragon あたりを思案中。ALO Cryo シリーズもヘビーデューティに使いこなせそうなんで、考え中ではありますが…(音質よりも、コネクタの強靭さ、に惚れる)
SilverDragonは、外皮の硬さから、インターコネクトで使うには折り曲げた際の応力が、ジャックに(つまりは半田に)かかりそうでやだなぁ…とかも思ったり…んーむ。
やっぱりALOのmini-miniにしようかしら…
本日の外出は
iPod classic -> SXC-22G -> iQube -> K702
近所で、フリーマーケットがやってるってことで、子供を連れて外出。ついでに公園まで…。
オープンエアタイプのヘッドフォンで外の音を聴きつつ、とか思ったんですが…おもったより外音が聞こえませんね(笑)
かなりボリューム絞らないと、外の声は聴こえない、それなりな声でしゃべってれば聞こえますが、普通に喋ってると…
Gradoにしても声聴こえんかもしれんなぁ、とか思ったりもして(苦笑)
首かけのイヤースピーカー的に使って、間接音(音漏れの音)を聴く方がいいのかもしれん…にしても、K702は大きすぎて撮りまわしに困るわけですが(笑)
2010-03-26
電池切れた…
久しぶりに、
iPod classic -> SXC-22G -> iQube V2 -> Edition8
で、通勤…聴いてたのは、サラブライトマンの続き…ライブ音源の奴だと、ホワイトノイズだとか、録音時のノイズが気になるものがありますね…まぁしゃーないっちゃしゃーないんでしょうけど…
んで、1時間くらいたってざざっとノイズ乗ったなー、とおもったら、iQube電池切れしました…orz
あっれー、充電してほっといた筈だが、自然放電したのか、それとも前使った時にぎりぎりまで来てたのかしら?
他のアンプで電池切れは…E5の電源切り忘れ…くらいしかないので、意外と落ちるなぁ、という感想でした。
前回使ったのが…10日くらい前で、それから放置してあったからなぁ…
#最近はTTVJばっかw
しょーがないので、T3Dに切り替え。いちおーイヤフォンとT3Dは常に予備として持ち歩いているので。
Edition8だし、ゲイン上げて、とゲインスイッチいれて聴いてみましたが…なんか低域が歪む?
ゲインスイッチ切って、ボリューム上げた方が自然に聴けました。んー、なんでだろ…
高域の伸びよりも、低域のもわもわ感が少し気になりました。
まぁ、iQubeなんかと比べるんぢゃねぇ、とか、IEM用なのに、ヘッドフォン使うなんて、なんて話はありますがw
帰り道にBlcCameraへ寄ってみる。
Grado SR325i(isではなくi)が置いてあるのを見る。んー、5万円弱かぁ…さすがになぁ、とか…
ミニミニのケーブルで1万くらいするのがあったが…50cmくらいあって、これではs:Flo2には使えんなぁ…とか…
Gradoのヘッドフォン、装着させて貰えばよかったかしら…ガラス箱の中だったのでちょっと気遅れしちゃいましたが…
心はだいたい SR325is with 10' Blue Dragon Headphone Cable で固まりつつあり、後は、何フィートにしようか、と思案中。3フィート(90cm)か2フィート(60cm)あたりかなぁ、と手をかざして測ってみる。2フィートだとぎりぎりくさいので、とりまわしを考えると3フィートってとこかしら…となると70ドルの減額だから、$380。これに送料入って、4万前後ですか…
高い買い物だなぁ、とか…考えたらだめだ、感じるんだ!(をい
この悩んでる期間が楽しいんですよね、ある意味…というわけで、まだまだ悩みます。
そろそろ、復活祭だから、発注するならその後かな…
iPod classic -> SXC-22G -> iQube V2 -> Edition8
で、通勤…聴いてたのは、サラブライトマンの続き…ライブ音源の奴だと、ホワイトノイズだとか、録音時のノイズが気になるものがありますね…まぁしゃーないっちゃしゃーないんでしょうけど…
んで、1時間くらいたってざざっとノイズ乗ったなー、とおもったら、iQube電池切れしました…orz
あっれー、充電してほっといた筈だが、自然放電したのか、それとも前使った時にぎりぎりまで来てたのかしら?
他のアンプで電池切れは…E5の電源切り忘れ…くらいしかないので、意外と落ちるなぁ、という感想でした。
前回使ったのが…10日くらい前で、それから放置してあったからなぁ…
#最近はTTVJばっかw
しょーがないので、T3Dに切り替え。いちおーイヤフォンとT3Dは常に予備として持ち歩いているので。
Edition8だし、ゲイン上げて、とゲインスイッチいれて聴いてみましたが…なんか低域が歪む?
ゲインスイッチ切って、ボリューム上げた方が自然に聴けました。んー、なんでだろ…
高域の伸びよりも、低域のもわもわ感が少し気になりました。
まぁ、iQubeなんかと比べるんぢゃねぇ、とか、IEM用なのに、ヘッドフォン使うなんて、なんて話はありますがw
帰り道にBlcCameraへ寄ってみる。
Grado SR325i(isではなくi)が置いてあるのを見る。んー、5万円弱かぁ…さすがになぁ、とか…
ミニミニのケーブルで1万くらいするのがあったが…50cmくらいあって、これではs:Flo2には使えんなぁ…とか…
Gradoのヘッドフォン、装着させて貰えばよかったかしら…ガラス箱の中だったのでちょっと気遅れしちゃいましたが…
心はだいたい SR325is with 10' Blue Dragon Headphone Cable で固まりつつあり、後は、何フィートにしようか、と思案中。3フィート(90cm)か2フィート(60cm)あたりかなぁ、と手をかざして測ってみる。2フィートだとぎりぎりくさいので、とりまわしを考えると3フィートってとこかしら…となると70ドルの減額だから、$380。これに送料入って、4万前後ですか…
高い買い物だなぁ、とか…考えたらだめだ、感じるんだ!(をい
この悩んでる期間が楽しいんですよね、ある意味…というわけで、まだまだ悩みます。
そろそろ、復活祭だから、発注するならその後かな…
2010-03-25
本日は…
本日のセットは…
iPod classic -> SXC-22G -> TTVJ Millet Hybrid -> Edition8 / 10 pro
聴いてたのはサラブライトマン
帰宅したら、机の上に箱が…RSから送ってきたOPA2365でした。
てっきりレールに入ってるかとおもったら、バラでした。
とりあえず下駄履かせて、D10で遊べるよーにせんとか…
チューナー付きDLNAのメディアプレイヤーは、IOデータ製のももうすぐ出るらしい。
HVT-BCT300
ほぼバッファローのと同じだが、おそらくDMRのクチが用意されてて、WMP12あたりからリモートプレイができそう。
バッファローのよりはこっちのほうがいいか…というわけで、しばし待つことに。
…バグバグしてるんだろなぁ、出荷が1ヶ月遅れてるってことは…
ヘッドフォンは色々検討中。
現在は、SR325is with 10' Blue Dragon Headphone Cableを5'か4'くらいまで短くして発注することを検討中…
あれ、いつのまにこんな高額なのを検討してるんだろ、おいら…
休日のちょっとした時間しか使わんというのに…
iPod classic -> SXC-22G -> TTVJ Millet Hybrid -> Edition8 / 10 pro
聴いてたのはサラブライトマン
帰宅したら、机の上に箱が…RSから送ってきたOPA2365でした。
てっきりレールに入ってるかとおもったら、バラでした。
とりあえず下駄履かせて、D10で遊べるよーにせんとか…
チューナー付きDLNAのメディアプレイヤーは、IOデータ製のももうすぐ出るらしい。
HVT-BCT300
ほぼバッファローのと同じだが、おそらくDMRのクチが用意されてて、WMP12あたりからリモートプレイができそう。
バッファローのよりはこっちのほうがいいか…というわけで、しばし待つことに。
…バグバグしてるんだろなぁ、出荷が1ヶ月遅れてるってことは…
ヘッドフォンは色々検討中。
現在は、SR325is with 10' Blue Dragon Headphone Cableを5'か4'くらいまで短くして発注することを検討中…
あれ、いつのまにこんな高額なのを検討してるんだろ、おいら…
休日のちょっとした時間しか使わんというのに…
2010-03-24
見てきた
ULTRASONE HFI-2200 がフジヤAVICで18800円で売られているということで興味を持って訪問。
近所の公園に子供を連れていった際に使えるヘッドフォンがほしいなぁ…と。密閉型のヘッドフォンやインイヤーのイヤフォンでは、子供の声が聞こえないので、どうしても片耳はずすとかの対応が必要になり、イマイチ。
音のいいオープンエア型のヘッドフォンで、使い勝手のいいのがあれば、と探していて、候補の1つがHFI-2200/2400だったので…
直接触ってみて…ちょっと大きいかなぁ、あと外で使うには折りたたみの機構が劣化して壊れそうで怖い…ので、見送り。
後の候補はGradoのどれかか、Zinoあたりかなぁ、と…
AKG K702をそのまま持ち出すのは、一度やってみたが、首かけにするときついのがなぁ…
SENNHEISER MX980 って外音どのくらい聞こえるんかなぁ…
近所の公園に子供を連れていった際に使えるヘッドフォンがほしいなぁ…と。密閉型のヘッドフォンやインイヤーのイヤフォンでは、子供の声が聞こえないので、どうしても片耳はずすとかの対応が必要になり、イマイチ。
音のいいオープンエア型のヘッドフォンで、使い勝手のいいのがあれば、と探していて、候補の1つがHFI-2200/2400だったので…
直接触ってみて…ちょっと大きいかなぁ、あと外で使うには折りたたみの機構が劣化して壊れそうで怖い…ので、見送り。
後の候補はGradoのどれかか、Zinoあたりかなぁ、と…
AKG K702をそのまま持ち出すのは、一度やってみたが、首かけにするときついのがなぁ…
SENNHEISER MX980 って外音どのくらい聞こえるんかなぁ…
2010-03-23
迷い中…
DLNAのメディアプレイヤーを思案中。
IOデータの AVeL Link Player(AV-LS700)が安くて心惹かれるんだが、将来的にはTVの中に入ってそうな機能なのよねぇ、と…
バッファローの地デジチューナー付きのも惹かれるが…ムーブとかできないってことは、色々こまりそ…DLNAサーバ機能(DTCPIPのサポート)とかもつきそうにないしなぁ、と。
PS3+PSPでの寝室ビデオにも興味はあるが…今更PS3を買うのか?という話もある…ゲームなんてまずやらんしな…お客様用のFF14端末としてはいいかもだが…
Wiiをハックしての、メディアプレイヤー作戦も、今のところフリーズばかり…なかなか突破できない…
37Z9000あたりと、DTCPIP対応のDLNA-NASを入れて、IOデータのあたりを使うのが楽そうなんだが、37Z9000は4月からエコポイントから外れるせいか超人気っぽい…値段が下がらんで上がっていく…
次世代のZシリーズが出るかな、と思ってたが、3Dが流行しちったせいか、Zシリーズの次世代品は出てくるまでスパンが長そうなのがネックかなー表示系だけぢゃなくて、録画系も3D対応しないと、3Dって言い切れんし…
まだ少なくとも半年くらいはアナログTVで粘る気だってのもあるしなーって考えると、やはりIOデータのがいいかー
IOデータの AVeL Link Player(AV-LS700)が安くて心惹かれるんだが、将来的にはTVの中に入ってそうな機能なのよねぇ、と…
バッファローの地デジチューナー付きのも惹かれるが…ムーブとかできないってことは、色々こまりそ…DLNAサーバ機能(DTCPIPのサポート)とかもつきそうにないしなぁ、と。
PS3+PSPでの寝室ビデオにも興味はあるが…今更PS3を買うのか?という話もある…ゲームなんてまずやらんしな…お客様用のFF14端末としてはいいかもだが…
Wiiをハックしての、メディアプレイヤー作戦も、今のところフリーズばかり…なかなか突破できない…
37Z9000あたりと、DTCPIP対応のDLNA-NASを入れて、IOデータのあたりを使うのが楽そうなんだが、37Z9000は4月からエコポイントから外れるせいか超人気っぽい…値段が下がらんで上がっていく…
次世代のZシリーズが出るかな、と思ってたが、3Dが流行しちったせいか、Zシリーズの次世代品は出てくるまでスパンが長そうなのがネックかなー表示系だけぢゃなくて、録画系も3D対応しないと、3Dって言い切れんし…
まだ少なくとも半年くらいはアナログTVで粘る気だってのもあるしなーって考えると、やはりIOデータのがいいかー
2010-03-22
なかなかに悩ましい…
現状考えているのは、DLNAサーバに貯めこんだコンテンツを、リビングのTVに写したい。その際に、自分はリビングに居ない、というパターン。息子がTVをみてて、「次これみたい」と言ってくるコンテンツに切り替えたいというわけだ。
現状は、自分のPCの前からリビングに移動して、コンテンツの切り替え(メディアの差し替えとか)を行っているわけだが…面倒…
手元のPCを操作して、リビングのTVに見たいコンテンツが表示されれば、それが一番なわけだ…
となると、やぱり3BOX(サーバ+コントローラ+レンダラー)構成が取れるようにしたいが…日本は2BOX(サーバ+プレイjヤー)が多い。しょーがないので、リビングにメディアプレイヤーをおいて、とかも考えていたが…
IOデータの AVeL Link Player(AV-LS700) ってのがつい最近出てたらしい。これがレンダラーとして動けるので、手元のWindows7PCとかから出力操作ができそう。
これで、大量にあるメディアとおさらばできるかも…
んー、買ってみようかしらん…無線対応だとよりよかったんだがなぁ…
ちなみに、音楽は…いいとこBGM用途だな、このスペックぢゃ…
現状は、自分のPCの前からリビングに移動して、コンテンツの切り替え(メディアの差し替えとか)を行っているわけだが…面倒…
手元のPCを操作して、リビングのTVに見たいコンテンツが表示されれば、それが一番なわけだ…
となると、やぱり3BOX(サーバ+コントローラ+レンダラー)構成が取れるようにしたいが…日本は2BOX(サーバ+プレイjヤー)が多い。しょーがないので、リビングにメディアプレイヤーをおいて、とかも考えていたが…
IOデータの AVeL Link Player(AV-LS700) ってのがつい最近出てたらしい。これがレンダラーとして動けるので、手元のWindows7PCとかから出力操作ができそう。
これで、大量にあるメディアとおさらばできるかも…
んー、買ってみようかしらん…無線対応だとよりよかったんだがなぁ…
ちなみに、音楽は…いいとこBGM用途だな、このスペックぢゃ…
TVersity+PSP うっは…
基本的に、DLNAサーバ -> PS3 -> PSP が普通のつなぎ方なんですが…TVersity の Profiles.xml を眺めてると、PSPの設定が…
もしかしてできるのかしら?ってことで半信半疑で、PSPのブラウザで http://TVersityのIPアドレス:ポート/ にアクセス。
出てくるリンクをたどってコンテンツをクリック…してみたら、メモリースティックの容量が足りません、と…
んー、ならー、ってんで、小容量のコンテンツを探して、クリックしてみたら…トランスコーディングが始まって、メモリースティックへのダウンロードがはじまりましたよ(笑)
オンデマンドでプレイされるわけぢゃないですが、コンテンツ変換(TVersityのサーバ側の負荷は100%に張り付いてるw)しながら、転送してくれてるようです。で、その後一応PSP上でプレイできる、って理屈かしら。
まぁ、直接PCからダウンロードした方が軽いっちゃ軽いんですが…つーか十分な容量のメモリースティックがあれば、ビデオだってトランスコードしちゃえるってことか…
ちなみに、容量計算は、TVersity上のファイルサイズで判定されるようなんで、元ファイルが200MBなら、200MBの空きがメモリースティック上にないと、保存できない、って言われます。たぶんトランスコード後のファイル容量はその10分の1以下になっちゃうとは思うんですが…
逆にいえば、TVersity上にPSPで視聴できる形でメディアをおいておけば、トランスコードは走らずに、転送時間だけで落とせる…今日持ち歩くのはこれにしよ、って感じで運用できるのかもしれません…それはそれで面白いかもしれんなぁ…
もしかしてできるのかしら?ってことで半信半疑で、PSPのブラウザで http://TVersityのIPアドレス:ポート/ にアクセス。
出てくるリンクをたどってコンテンツをクリック…してみたら、メモリースティックの容量が足りません、と…
んー、ならー、ってんで、小容量のコンテンツを探して、クリックしてみたら…トランスコーディングが始まって、メモリースティックへのダウンロードがはじまりましたよ(笑)
オンデマンドでプレイされるわけぢゃないですが、コンテンツ変換(TVersityのサーバ側の負荷は100%に張り付いてるw)しながら、転送してくれてるようです。で、その後一応PSP上でプレイできる、って理屈かしら。
まぁ、直接PCからダウンロードした方が軽いっちゃ軽いんですが…つーか十分な容量のメモリースティックがあれば、ビデオだってトランスコードしちゃえるってことか…
ちなみに、容量計算は、TVersity上のファイルサイズで判定されるようなんで、元ファイルが200MBなら、200MBの空きがメモリースティック上にないと、保存できない、って言われます。たぶんトランスコード後のファイル容量はその10分の1以下になっちゃうとは思うんですが…
逆にいえば、TVersity上にPSPで視聴できる形でメディアをおいておけば、トランスコードは走らずに、転送時間だけで落とせる…今日持ち歩くのはこれにしよ、って感じで運用できるのかもしれません…それはそれで面白いかもしれんなぁ…
DLNAサーバ:その後
44.1kHz/16bit Flac が再生できなかった件。どうもトランスコードがおかしいらしいとはわかったが、どうみてもトランスコードできてない…
よくよーく調べてみると…
ログを見ると、デバイス名が "Device" になっていて、profiles.xml による "Device" の設定が…にゃい!?
試しに、Settings で Media Playback Device を Auto Detect ではなく、Sony Playstation 3 とか、Sony Vaio VGP-MR100U とかに設定すると、ちゃんと聴ける。ログを見てもトランスコードが走ってるのがわかる。
つまりあれだ…WMP12に対応した profiles.xml の記述がないのが原因か?この中の機種別情報で trancecodeTarget ってタグがあって、これの中の audio="audio/wav" とか audio="audio/x-wav" とかなってる奴は聴ける。ためしに MP3 Player(audio="audio/mpeg")にしても聴ける。聴けないのは、不明な "Device" のだけだな…
デフォルトのトランスコードセッティングがどこかにあるんだろか…
ためしに、MP3 Playerにすると、今度はビデオの一覧が出てこなくなる、まぁ当然か…
Playstation3とかその手のちゃんとしたデバイス使ってる人は Auto Detect で問題なくやれて、WMP12とか、今後出てくるデバイス使う人は、そのたびに困ることになりそうだな…なんとかならんのかな、この仕様は…
WMP12のDLNAで投げられてるコマンドを解析して、それにあった Profiles.xml を記述すればよさそうではあるが…
よくよーく調べてみると…
ログを見ると、デバイス名が "Device" になっていて、profiles.xml による "Device" の設定が…にゃい!?
試しに、Settings で Media Playback Device を Auto Detect ではなく、Sony Playstation 3 とか、Sony Vaio VGP-MR100U とかに設定すると、ちゃんと聴ける。ログを見てもトランスコードが走ってるのがわかる。
つまりあれだ…WMP12に対応した profiles.xml の記述がないのが原因か?この中の機種別情報で trancecodeTarget ってタグがあって、これの中の audio="audio/wav" とか audio="audio/x-wav" とかなってる奴は聴ける。ためしに MP3 Player(audio="audio/mpeg")にしても聴ける。聴けないのは、不明な "Device" のだけだな…
デフォルトのトランスコードセッティングがどこかにあるんだろか…
ためしに、MP3 Playerにすると、今度はビデオの一覧が出てこなくなる、まぁ当然か…
Playstation3とかその手のちゃんとしたデバイス使ってる人は Auto Detect で問題なくやれて、WMP12とか、今後出てくるデバイス使う人は、そのたびに困ることになりそうだな…なんとかならんのかな、この仕様は…
WMP12のDLNAで投げられてるコマンドを解析して、それにあった Profiles.xml を記述すればよさそうではあるが…
DLNAサーバ:TVersity
DLNAサーバを導入してみるかと色々調査。
最初は Windows Media Player 11 の共有機能が楽そうぢゃん、とか思ったんですが…
メディアサーバにしようとしてた Windows Web Server 2008 だと、共有機能が無効になったまま、と…ダメぢゃん…
しょーがないので、なんか別のを、ってことで TVersity を入れてみる事に。
普通にインストールは問題なくいったんですが… MediaServer.exe が起動と同時に落ちやがった…なんだろこれ…
イベントビューワをチェックすると、WMVCore.DLLで障害が発生してるみたいだな…
こいつは何者ぞ、と検索してみてもシステムの上にはなし…???
調べてみたら…Windows Media PlayerのDLLのようですね…というわけで WMP のインストールが必要らしい…
普通に直接ダウンロードインストールしようとしたらダメだったので調べたら…機能の追加から行うらしい。
サーバマネージャから、機能の追加、デスクトップエクスペリエンス、でWMPが追加されるとのこと。
ちなみに、実施すると再起動が必要になるようです。
再起動してやったら、普通にTVersityが動くようになりました。
試しに、ハイサンプリング音源の入ってるフォルダを追加して、別のPCのWindows Media Player 12からアクセスしたら…見えました。
でもって、192kHz/24bit FLAC をプレイしたら…コーデックがダメだって怒られました(笑)WMP11が対応してないのかしら…
96kHz/24bit wav をプレイしたら普通に聴けました…ただ、無線LAN経由だと、途切れますね、しゃーないか…
とりあえずDLNAサーバとしては動くようなので、もうちょっと色々弄ってみようかと思います。
最終的には、リビングの機器にDLNAレンダラーを繋げといて、PCのDLNAコントローラーで、DLNAサーバのコンテンツを指定、再生指示をするという形まで持っていきたい。こうすれば、息子にやれあれを聴かせろだの言われた際に、わざわざリビングまでいかなくても指示を出せるようになるし…
最初は Windows Media Player 11 の共有機能が楽そうぢゃん、とか思ったんですが…
メディアサーバにしようとしてた Windows Web Server 2008 だと、共有機能が無効になったまま、と…ダメぢゃん…
しょーがないので、なんか別のを、ってことで TVersity を入れてみる事に。
普通にインストールは問題なくいったんですが… MediaServer.exe が起動と同時に落ちやがった…なんだろこれ…
イベントビューワをチェックすると、WMVCore.DLLで障害が発生してるみたいだな…
こいつは何者ぞ、と検索してみてもシステムの上にはなし…???
調べてみたら…Windows Media PlayerのDLLのようですね…というわけで WMP のインストールが必要らしい…
普通に直接ダウンロードインストールしようとしたらダメだったので調べたら…機能の追加から行うらしい。
サーバマネージャから、機能の追加、デスクトップエクスペリエンス、でWMPが追加されるとのこと。
ちなみに、実施すると再起動が必要になるようです。
再起動してやったら、普通にTVersityが動くようになりました。
試しに、ハイサンプリング音源の入ってるフォルダを追加して、別のPCのWindows Media Player 12からアクセスしたら…見えました。
でもって、192kHz/24bit FLAC をプレイしたら…コーデックがダメだって怒られました(笑)WMP11が対応してないのかしら…
96kHz/24bit wav をプレイしたら普通に聴けました…ただ、無線LAN経由だと、途切れますね、しゃーないか…
とりあえずDLNAサーバとしては動くようなので、もうちょっと色々弄ってみようかと思います。
最終的には、リビングの機器にDLNAレンダラーを繋げといて、PCのDLNAコントローラーで、DLNAサーバのコンテンツを指定、再生指示をするという形まで持っていきたい。こうすれば、息子にやれあれを聴かせろだの言われた際に、わざわざリビングまでいかなくても指示を出せるようになるし…
2010-03-19
ひさしぶりに…
本日はうちのお偉いさんのお葬式お手伝い。
朝ごたごたしてて、出かけるのがぎりぎりに…
あんまり派手な装備を持っていくわけにはいかないので、簡単に…とおもって iPod nano->T3D->10Proのつもりが…
駅についてみたら、Docケーブル忘れてた事に気づく…しまったぁーーー
というわけで、久々に、iPod nano -> 10Pro(lune) の直刺しモード。
Eyes Look No More聴いて、その後はEnyaなどを流し聴き。
んーiPod nanoのせいか、それとも10proのせいか、やっぱり音が歪んでる感がしますやね…
ピアノの高音側の伸びとか、ストリングス系の鳴り方とかに違和感を感じてしまう。
音の再現性を気にせずにノリとかフィーリングで聴いてる分にはイイイヤホンだとは思います > 10pro
早めに終わって、FujiyaAVICにいって、ゾネホンか、Zinoあたりを買ってこようかとも思いましたが、すんでの処で思いとどまる…s:Flo2着くまでは散財抑える方向で…mini-miniのケーブルを作るなり買うなりせんとなぁ…
朝ごたごたしてて、出かけるのがぎりぎりに…
あんまり派手な装備を持っていくわけにはいかないので、簡単に…とおもって iPod nano->T3D->10Proのつもりが…
駅についてみたら、Docケーブル忘れてた事に気づく…しまったぁーーー
というわけで、久々に、iPod nano -> 10Pro(lune) の直刺しモード。
Eyes Look No More聴いて、その後はEnyaなどを流し聴き。
んーiPod nanoのせいか、それとも10proのせいか、やっぱり音が歪んでる感がしますやね…
ピアノの高音側の伸びとか、ストリングス系の鳴り方とかに違和感を感じてしまう。
音の再現性を気にせずにノリとかフィーリングで聴いてる分にはイイイヤホンだとは思います > 10pro
早めに終わって、FujiyaAVICにいって、ゾネホンか、Zinoあたりを買ってこようかとも思いましたが、すんでの処で思いとどまる…s:Flo2着くまでは散財抑える方向で…mini-miniのケーブルを作るなり買うなりせんとなぁ…
2010-03-18
TTVJその後
本日は…iPod nanoを持ち出すつもりが…あれ、充電できてない…ND-S1に刺しておいたんですが、ちょっと刺し切れてなかったようで充電が走ってなかったぽい…ので、泣く泣く放置。
iPod classic -> SXC-22G -> TTVJ Millet Hybrid -> Edition8
サラの続きをがーっと聴いて、その後福袋へ…福袋の2曲目が強烈だった…
Datcha Studio Volume2 の 9曲目 Wet
響いてくる低音と、ぶんぶんふりまわされる高音が気持ちいい。TTVJ Millet の高音の伸びが綺麗に活かしきれて楽しく聴けました。前聴いた時こんな印象だったかなぁ、とびっくり。Edition8でも思ってたより低音が響いてくるなぁ…押されてくるって感じではないが…Millet Hybrid と HD25 の組み合わせでまた聴いてみようと思ったのでした。
iPod classic -> SXC-22G -> TTVJ Millet Hybrid -> Edition8
サラの続きをがーっと聴いて、その後福袋へ…福袋の2曲目が強烈だった…
Datcha Studio Volume2 の 9曲目 Wet
響いてくる低音と、ぶんぶんふりまわされる高音が気持ちいい。TTVJ Millet の高音の伸びが綺麗に活かしきれて楽しく聴けました。前聴いた時こんな印象だったかなぁ、とびっくり。Edition8でも思ってたより低音が響いてくるなぁ…押されてくるって感じではないが…Millet Hybrid と HD25 の組み合わせでまた聴いてみようと思ったのでした。
2010-03-17
ヘッドフォンスパイラル…
Edition8買って終わらせたつもりだったんですが>ヘッドフォンスパイラル
子供と近所の公園に行った際に、聴くヘッドフォンがほしくなりました。
オープン型で、外の声がそこそこ聴こえつつも曲が綺麗に聴ける奴…
K702あたりを持ち出すことも考えたんですが、大仰すぎるのと、肩車する時に邪魔になりそう…
STAXのでかいのを持ち出すわけにもいかんし…
クローズ型だと、子供の声が全然聴こえなくなっちゃうのが…
Ultrasoneのクマホンか、GRADOのどれかかなぁ、とか考えつつ…そこらって外の音どのくらい聴こえるもんかしら…
GRADOの癖の強さには惹かれるものが…一度聴いてみたい処です。
あとは、ゼンハイザーから出たオープンエアタイプのイヤホン…ええ興味あります(笑)
通勤ぢゃまず使い物にならないとは思いますが、フィールドで外の音が聞こえつつも音楽聴きたい時とかよさげ…
ハイキングしながら曲聴くとか…運転しながら曲聴くとか…
というわけで、もうちょっとヘッドフォンスパイラルは続くようです。
子供と近所の公園に行った際に、聴くヘッドフォンがほしくなりました。
オープン型で、外の声がそこそこ聴こえつつも曲が綺麗に聴ける奴…
K702あたりを持ち出すことも考えたんですが、大仰すぎるのと、肩車する時に邪魔になりそう…
STAXのでかいのを持ち出すわけにもいかんし…
クローズ型だと、子供の声が全然聴こえなくなっちゃうのが…
Ultrasoneのクマホンか、GRADOのどれかかなぁ、とか考えつつ…そこらって外の音どのくらい聴こえるもんかしら…
GRADOの癖の強さには惹かれるものが…一度聴いてみたい処です。
あとは、ゼンハイザーから出たオープンエアタイプのイヤホン…ええ興味あります(笑)
通勤ぢゃまず使い物にならないとは思いますが、フィールドで外の音が聞こえつつも音楽聴きたい時とかよさげ…
ハイキングしながら曲聴くとか…運転しながら曲聴くとか…
というわけで、もうちょっとヘッドフォンスパイラルは続くようです。
iPod nano 音飛びか?
本日は
iPod nano -> SXC-22G -> iBasso D10(Muses02) -> Edition8 or 10pro
ずーっと48kHz/24bitの曲を聴いてたら、突然音が2秒くらい乱れた…
なんだろ、フラッシュのエラー訂正処理でも走って、読み出しが間に合わなくなったのかしら…
ゼロスピンドルだから、振動とかで読み取り失敗する可能性はほぼ皆無だから…なんだろ…
しばらく前に、メニュー操作したら「・・・・」って楽曲名(そんな曲はないんだが…)が表示されたこともあり…iPod nanoで48kHz/24bitデータを再生するのは荷が重いのかも、とも思わなくも…
このレベルの音源聴くにはやはりHifimanしかないか…んー、それともしばらくまってりゃそういうDAPが出てくるかしら…悩ましい…
そういえば、ピーピーピーの音ですが、192kHz/24bitの元データでも確認でけた。
Windows 2008 server (foobar2000 v1.0+WASAPI) -> USB -> Musiland monitor 01 US -> Benchmark DAC-1 -> SRS2050A
にて確認。ポータブル環境とは完全に切り離された環境なので、ハードウェア的な問題とは考えづらく…元データにそんな音が含まれてるんだろうなぁ、とは思うんですが…謎だ…
あとは、CDになってる曲を買ってみて、同じピーピーピー音が入ってるか確認してみるか、というくらいだが…しかし、違う楽曲でも類似の音がする処をみると、どこかハード的な問題のような気もしなくはないんだが…謎だ…
iPod nano -> SXC-22G -> iBasso D10(Muses02) -> Edition8 or 10pro
ずーっと48kHz/24bitの曲を聴いてたら、突然音が2秒くらい乱れた…
なんだろ、フラッシュのエラー訂正処理でも走って、読み出しが間に合わなくなったのかしら…
ゼロスピンドルだから、振動とかで読み取り失敗する可能性はほぼ皆無だから…なんだろ…
しばらく前に、メニュー操作したら「・・・・」って楽曲名(そんな曲はないんだが…)が表示されたこともあり…iPod nanoで48kHz/24bitデータを再生するのは荷が重いのかも、とも思わなくも…
このレベルの音源聴くにはやはりHifimanしかないか…んー、それともしばらくまってりゃそういうDAPが出てくるかしら…悩ましい…
そういえば、ピーピーピーの音ですが、192kHz/24bitの元データでも確認でけた。
Windows 2008 server (foobar2000 v1.0+WASAPI) -> USB -> Musiland monitor 01 US -> Benchmark DAC-1 -> SRS2050A
にて確認。ポータブル環境とは完全に切り離された環境なので、ハードウェア的な問題とは考えづらく…元データにそんな音が含まれてるんだろうなぁ、とは思うんですが…謎だ…
あとは、CDになってる曲を買ってみて、同じピーピーピー音が入ってるか確認してみるか、というくらいだが…しかし、違う楽曲でも類似の音がする処をみると、どこかハード的な問題のような気もしなくはないんだが…謎だ…
2010-03-16
Pocket Hifi-Player
某所で話題になってたこの機種。
先日ドイツでやってたCebit 2010で出展されてた品らしい。
どこが出してるんだろ?とおもったら Colorful Technology Europe で、どうやら、Colorful Technology ってとこのヨーロッパ支社らしい。
本社のサイトにも「Cebit出した」ってニュースが出てますやね。
Productsを眺めると、Graphics Card か Motherboard って事で、PC専業メーカーらしい。
へーへーへー、オーディオ分野にも進出、という事ですかね…
しかし、RCA出力だから、同軸のSPDIF出力対応なんぢゃないのかな、これ…まぁ、デジタルアウト対応は嬉しいのですが…
With SPDIF OUT function (RCA output), it can replace a high-end CD player.
同軸の入力持ってて、PCとはそれで接続(USBではないらしい?)つーことは、楽曲の転送は…どーすんだろこれ…
画面の拡大をみると192 24の文字列が、192kHz/24bit対応って事かなぁ…mixerって何に使う気だろ…
よーわかりません…orz
先日ドイツでやってたCebit 2010で出展されてた品らしい。
どこが出してるんだろ?とおもったら Colorful Technology Europe で、どうやら、Colorful Technology ってとこのヨーロッパ支社らしい。
本社のサイトにも「Cebit出した」ってニュースが出てますやね。
Productsを眺めると、Graphics Card か Motherboard って事で、PC専業メーカーらしい。
へーへーへー、オーディオ分野にも進出、という事ですかね…
しかし、RCA出力だから、同軸のSPDIF出力対応なんぢゃないのかな、これ…まぁ、デジタルアウト対応は嬉しいのですが…
With SPDIF OUT function (RCA output), it can replace a high-end CD player.
同軸の入力持ってて、PCとはそれで接続(USBではないらしい?)つーことは、楽曲の転送は…どーすんだろこれ…
画面の拡大をみると192 24の文字列が、192kHz/24bit対応って事かなぁ…mixerって何に使う気だろ…
よーわかりません…orz
色々と…
本日のお出かけは
iPod nano -> SXC-22G -> iQube V2 -> Edition8 or 10Pro(Lune)
48kHz/24bit曲ばかり聴いてました。
あれですね、Eyes Look No More とか、Contrastsとかの高音主体の曲は10proで聴いてても違和感ないですね。
ただ、Wagner Dressler The Symphonic Ring みたいな、オケ曲、特に低音部は…違和感ありまくり…
曲とアンプに合わせて、ヘッドフォン or イヤホンを選ぶ必要性をひしひしと感じます。
そういう点でEdition8は凄いですねぇ…どっちにも対応できる…
iQube と TTVJ Millet Hybrid amp の違いは、高音部の伸び方ですかね、TTVJの方がキンキン伸びる。
刺さるというべきか(笑)リコーダーの高音部とかの伸びはTTVJの方がイメージに合ってる感じがします。
iQubeは安心感ですね、ソースを48kHz/24bitにしてるんで、その実力を余すとこなく表現という感じでしょうか。
まぁ、これもヘッドフォンや曲変えると評価変わるとは思いますが…
ピーピーピー音ですが、なんかiQubeでも鳴ってる感がします。となると、マイクロフォニックの可能性はなくて、iPod nanoかもしくは元データ自体の問題。Linnで買った曲だけか(というか声楽だけか)と思ってたら、RingでもEyesでも聴こえる処があるので、特定のメーカーの問題でもない。
とすると…iPod nanoの48kHz/24bitの再生(特に高音過多の部分)で何か起きてるか、ダウンサンプリングしたSamplitudeのデータ変換時に何か起きてるか…あとはなんだろ…ヘッドフォン自体の鳴り?でもEdition8でも10proでも聴こえるからそこは違いはないはず。
192kHz/24bitをそのまま直で細かく聴いてみますかね…そこで乗ってるよーなら、生データ自体に問題がぁ…
しかし、どれもこれもキーンと響くように鳴る処でピーピーピーピーとなってるから、データエラーとかそんな感じの音くさいんだがなぁ…
iPod nano -> SXC-22G -> iQube V2 -> Edition8 or 10Pro(Lune)
48kHz/24bit曲ばかり聴いてました。
あれですね、Eyes Look No More とか、Contrastsとかの高音主体の曲は10proで聴いてても違和感ないですね。
ただ、Wagner Dressler The Symphonic Ring みたいな、オケ曲、特に低音部は…違和感ありまくり…
曲とアンプに合わせて、ヘッドフォン or イヤホンを選ぶ必要性をひしひしと感じます。
そういう点でEdition8は凄いですねぇ…どっちにも対応できる…
iQube と TTVJ Millet Hybrid amp の違いは、高音部の伸び方ですかね、TTVJの方がキンキン伸びる。
刺さるというべきか(笑)リコーダーの高音部とかの伸びはTTVJの方がイメージに合ってる感じがします。
iQubeは安心感ですね、ソースを48kHz/24bitにしてるんで、その実力を余すとこなく表現という感じでしょうか。
まぁ、これもヘッドフォンや曲変えると評価変わるとは思いますが…
ピーピーピー音ですが、なんかiQubeでも鳴ってる感がします。となると、マイクロフォニックの可能性はなくて、iPod nanoかもしくは元データ自体の問題。Linnで買った曲だけか(というか声楽だけか)と思ってたら、RingでもEyesでも聴こえる処があるので、特定のメーカーの問題でもない。
とすると…iPod nanoの48kHz/24bitの再生(特に高音過多の部分)で何か起きてるか、ダウンサンプリングしたSamplitudeのデータ変換時に何か起きてるか…あとはなんだろ…ヘッドフォン自体の鳴り?でもEdition8でも10proでも聴こえるからそこは違いはないはず。
192kHz/24bitをそのまま直で細かく聴いてみますかね…そこで乗ってるよーなら、生データ自体に問題がぁ…
しかし、どれもこれもキーンと響くように鳴る処でピーピーピーピーとなってるから、データエラーとかそんな感じの音くさいんだがなぁ…
2010-03-15
ハーモニカ
うちの息子(3歳半)が、先日実家へいった際にハーモニカをいたくお気に入りに…
なんか楽器を与えたいなぁ、でもできれば本物がいいなぁ、ということで色々悩んでた処だったので、これ幸いと注文。
http://www.tombo-m.co.jp/harm/tremolo.html
この1722Aってのにしてみました。
最初は電子ピアノを考えたんですが、どうせ触れるなら、本物タッチのがいいなぁ、となると価格や置き場所が、と…
木琴とかも考えたんですが、バチをなくしそう or 折りそう だなぁ、とか…
なかなかいい楽器が思いつかなかったんですが、ハーモニカなら自分で吹いてたので、これならいいかと…いい音を小さいうちから聴いて慣れておいてほしいなぁ、という親心w
18日に届くそうです。気にいってくれるといいなぁ…
なんか楽器を与えたいなぁ、でもできれば本物がいいなぁ、ということで色々悩んでた処だったので、これ幸いと注文。
http://www.tombo-m.co.jp/harm/tremolo.html
この1722Aってのにしてみました。
最初は電子ピアノを考えたんですが、どうせ触れるなら、本物タッチのがいいなぁ、となると価格や置き場所が、と…
木琴とかも考えたんですが、バチをなくしそう or 折りそう だなぁ、とか…
なかなかいい楽器が思いつかなかったんですが、ハーモニカなら自分で吹いてたので、これならいいかと…いい音を小さいうちから聴いて慣れておいてほしいなぁ、という親心w
18日に届くそうです。気にいってくれるといいなぁ…
Eyes Look No More
48kHz/24bitにSamplitude10SE使ってダウンサンプリングして、iPod nanoにいれて持ち歩き。
iPod nano -> ALO SXC-22G -> TTVJ Millet Portable -> Edition8
あれだ、TTVJにしたら、後ろ側にもケーブル接続が出てきたので、全体としてサイズが大きく…
となると、ALOの短いケーブル(で腰が強い)は使いやすい。少しくらい力かけても接触不良になったり、ケーブルにストレスがかからないのは信頼性抜群、安心して使えます。
きんきんと鳴るリコーダーの音を気持ちよく、LRですこーし位相か、音量が違うせいか、特定の音でふっと片耳聴こえない感じがしたりもするが、まぁご愛敬。ソロとか、演奏空間の広がりがすーっと聴こえてすばらしい。チェンバロもヴィオラも綺麗に聴こえてもうたまりませんな…
というわけでずーっとリピートしてました(笑)
そこで発見。なんか「ピーピーピー」と鳴る音が聴こえる時がある…マクロフォニックかしら…明日はiQube持ち出して同じ環境で聴いてみよう。
帰宅時のバスの中でIE8に交換…まぁこんな不得意の曲をEdition8と比べられても、って感じではありますが…(笑)
iPod nano -> ALO SXC-22G -> TTVJ Millet Portable -> Edition8
あれだ、TTVJにしたら、後ろ側にもケーブル接続が出てきたので、全体としてサイズが大きく…
となると、ALOの短いケーブル(で腰が強い)は使いやすい。少しくらい力かけても接触不良になったり、ケーブルにストレスがかからないのは信頼性抜群、安心して使えます。
きんきんと鳴るリコーダーの音を気持ちよく、LRですこーし位相か、音量が違うせいか、特定の音でふっと片耳聴こえない感じがしたりもするが、まぁご愛敬。ソロとか、演奏空間の広がりがすーっと聴こえてすばらしい。チェンバロもヴィオラも綺麗に聴こえてもうたまりませんな…
というわけでずーっとリピートしてました(笑)
そこで発見。なんか「ピーピーピー」と鳴る音が聴こえる時がある…マクロフォニックかしら…明日はiQube持ち出して同じ環境で聴いてみよう。
帰宅時のバスの中でIE8に交換…まぁこんな不得意の曲をEdition8と比べられても、って感じではありますが…(笑)
2010-03-13
むむっ
TOWER からの荷物。今朝8時時点で、近所のセンターを出て、配送にかかったのはトラッキング済み。
このままいけば昼前には着くなぁ、とおもってたんですが…着かない…着かない…着かない…あれれ、もう17時半だぞ、なんだトラブルでもあったんだろか?とセンターに電話をかけようとおもって、ふと思い立った…
「すぐ届くんなら、受け取れる時間の方がいいよね」
って思った記憶がある…つーことは…
うぁちゃ、配送時間指定で18時~21時なんて指定してる…あの時は平日夜に届くつもりだったんだよな…
まさか土曜になるとは…予想外なのでした…orz
ちゅーことは、もうすぐ配送くるな…
このままいけば昼前には着くなぁ、とおもってたんですが…着かない…着かない…着かない…あれれ、もう17時半だぞ、なんだトラブルでもあったんだろか?とセンターに電話をかけようとおもって、ふと思い立った…
「すぐ届くんなら、受け取れる時間の方がいいよね」
って思った記憶がある…つーことは…
うぁちゃ、配送時間指定で18時~21時なんて指定してる…あの時は平日夜に届くつもりだったんだよな…
まさか土曜になるとは…予想外なのでした…orz
ちゅーことは、もうすぐ配送くるな…
K702とTTVJ Millet Hybrid
本日も相変わらず
iPod classic -> ALO SXC-22G -> TTVJ Millet Hybrid -> Edition 8
今日は、延々サラ・ブライトマン。がーっとオーケストラが鳴ってる中でサラの声が綺麗に立って聴こえてくるのが気持ち良い。すこーしLRの音量差があるのか、完全センターで歌ってると、微妙に耳に違和感がなくも…おいらの耳がアレかもしれんが…
結構パワフルなので、K702あたりも普通にドライブできるかしら、ってんで、帰宅してからトライ。2時間くらいずーっと聴いてましたが、ストレスのない鳴り具合で、素敵♪このパワフルさは何に起因するんでしょね…
買った奴はガレージセール品で、修理品か、評価用貸出機の再整備品の筈。
Today we have 3 TTVJ Portable Millett Hybrid amps that were used for the loaner program or were repaired. All of them are in good condition with no major blemishes. They were $449 but we reduced the price to $379 for a new unit. These units are down to $300! Save over 20%.
この鳴りからすると、修理品ってよりは、評価用貸出機だな…十分にエージングが済んでいる感じがする。Edition8のエージングも結構進んできているようで、相乗効果でかなりいい音場が形成できている感じがします。ヘッドフォンのストレスがなければ、音場に包まれてるかのように聴こえる曲も。
でも、結構音漏れしてるんだろなぁ…Edition8、密閉とはいえ外の音がそこそこ聴こえるから、中の音も外に漏れてる筈…また気持ちよく鳴らすためにそれなりの音量で聴いてるしなぁ、とか思いつつもやめられないのでした。
iPod classic -> ALO SXC-22G -> TTVJ Millet Hybrid -> Edition 8
今日は、延々サラ・ブライトマン。がーっとオーケストラが鳴ってる中でサラの声が綺麗に立って聴こえてくるのが気持ち良い。すこーしLRの音量差があるのか、完全センターで歌ってると、微妙に耳に違和感がなくも…おいらの耳がアレかもしれんが…
結構パワフルなので、K702あたりも普通にドライブできるかしら、ってんで、帰宅してからトライ。2時間くらいずーっと聴いてましたが、ストレスのない鳴り具合で、素敵♪このパワフルさは何に起因するんでしょね…
買った奴はガレージセール品で、修理品か、評価用貸出機の再整備品の筈。
Today we have 3 TTVJ Portable Millett Hybrid amps that were used for the loaner program or were repaired. All of them are in good condition with no major blemishes. They were $449 but we reduced the price to $379 for a new unit. These units are down to $300! Save over 20%.
この鳴りからすると、修理品ってよりは、評価用貸出機だな…十分にエージングが済んでいる感じがする。Edition8のエージングも結構進んできているようで、相乗効果でかなりいい音場が形成できている感じがします。ヘッドフォンのストレスがなければ、音場に包まれてるかのように聴こえる曲も。
でも、結構音漏れしてるんだろなぁ…Edition8、密閉とはいえ外の音がそこそこ聴こえるから、中の音も外に漏れてる筈…また気持ちよく鳴らすためにそれなりの音量で聴いてるしなぁ、とか思いつつもやめられないのでした。
うぉ、まさか発送してくるとわ…
例の、amazonでキャンセルされた注文。TOWERでもそろそろキャンセルされるだろうから、メーカー直接頼まんとなぁ、とか思ってたんですが…発送されてきましたよ!!
やるなTOWER!!!
ちゅーわけで、明日かあさってには届くと思うので、聴くのを楽しみにしていよう~
やるなTOWER!!!
ちゅーわけで、明日かあさってには届くと思うので、聴くのを楽しみにしていよう~
2010-03-11
TTVJ Millett Hybrid Portable Headphone Amplifier インプレッション
本日は
iPod classic -> ALO SXC-22G -> TTVJ Millett Hybrid Portable Headphone Amplifier -> Edition8
にて、通勤&出張。聴いてた曲は、ONKYO福袋ランダム。
今朝の測定からすると、高音が伸びて、低音抑えめ、Edition8の傾向(上がよく出て、下は控え目)と併せると淡白な感じになるかとおもってたんですが…思ったよりいい感じですね。高音系がちょっと耳に刺さりますが、全体としては楽しい鳴り方。
マイクロフォニックがどの程度耳につくのか、とおもって見てましたが…プラグを刺す時くらいで、普段の移動ではほぼ感じませんでした。ウェストポーチにつけて、階段の上り下りとかもしましたが、特に気になることもなく…これなら普通に使えそうです。
気になるのは、電源投入時のポップノイズ、結構ありますね…しょーがないので、電源投入してからプラグしようとしたら、こっちも結構いい音が…DAP鳴らしたまま刺そうとしたのが原因かもですが…どーやって使うか思案中。
あと、結構ゲイン高いですね、このアンプ。iQubeにしろ、D10にしろ11時~13時付近で聴いてるのですが、こいつだと10時付近で爆音…アッテネーターいれて、ボリュームの影響を減らして行くのがいいのかもしれず、とか思いつつ。
かなり気にいりました。
iPod classic -> ALO SXC-22G -> TTVJ Millett Hybrid Portable Headphone Amplifier -> Edition8
にて、通勤&出張。聴いてた曲は、ONKYO福袋ランダム。
今朝の測定からすると、高音が伸びて、低音抑えめ、Edition8の傾向(上がよく出て、下は控え目)と併せると淡白な感じになるかとおもってたんですが…思ったよりいい感じですね。高音系がちょっと耳に刺さりますが、全体としては楽しい鳴り方。
マイクロフォニックがどの程度耳につくのか、とおもって見てましたが…プラグを刺す時くらいで、普段の移動ではほぼ感じませんでした。ウェストポーチにつけて、階段の上り下りとかもしましたが、特に気になることもなく…これなら普通に使えそうです。
気になるのは、電源投入時のポップノイズ、結構ありますね…しょーがないので、電源投入してからプラグしようとしたら、こっちも結構いい音が…DAP鳴らしたまま刺そうとしたのが原因かもですが…どーやって使うか思案中。
あと、結構ゲイン高いですね、このアンプ。iQubeにしろ、D10にしろ11時~13時付近で聴いてるのですが、こいつだと10時付近で爆音…アッテネーターいれて、ボリュームの影響を減らして行くのがいいのかもしれず、とか思いつつ。
かなり気にいりました。
TTVJ Millett Hybrid Portable Headphone Amplifier あれこれ…
電源切れ直前の特性なので、どこまで信じられるか、はアレですが…
高音がかなり綺麗に伸びてますね…すげー、真空管アンプってこんな風になるのか!
低音が垂れてますが、10dBも落ちない感じではあるが、D10やiQubeよりは低音が減ってるのね…つーことは、低音をサポートしやすヘッドフォン・イヤホンと相性がイイって事かねぇ…
まぁ、HD25-1.IIで聴いてますが、いいですねぇ、と思いつつ
しかし、予想していたより筺体が小さくてびっくり。こんなサイズに真空管入るんだなぁ…
到着
やっぱり税金とられました…つーても関税は0で、消費税(16,266の4%)と地方消費税(600の25%)。16,266はインボイスからの計算かと思いますが、600ってどっからでてきたんやろ?
で、これら合算すると790円ですが、700円だったって事は10円の桁は切り下げ、か?よーわかりません…
ともあれ2次検査の手数料ってとこですかねぇ…パッケージ開けられた形跡もないので、純粋に抜き取り課税に引っかかったみたいでした。
まぁ、くよくよしてもしょーがないので、早速試聴。
Rchにジジジと軽いフロアノイズが…Lchにはないんですが…IE8でもHD25-1.IIでも無音なら聴こえる。曲かけてりゃ気になりませんが…しばらくエージングして、きえないよーならTTVJに相談のメール投げてみますかね…
音は、いいですね押し出しのいい音。最近iQube+Edition8で聴く事が多いんですが、そっちは緻密な感じ、こっちはぐいぐい押してくる感じ…ロックとか聴くと楽しそうです。
ACアダプタは付属してました。本体には6V1Aってレタリングされてるのに、付属のは5V1Aの奴でした。変わらんのかしらね…それとも、本体のレタリングが、これで5と読むんだろか?
まぁ、しばらく持ち歩いてみようかと思います。
===追記===
フロアノイズは充電不足が原因かも…特性測定やって、再度音を聴こうとしたら、ランプ着かず…orz
あれれ、とおもって、ACアダプタ着けて、聴いたら消えてる感が…だとしたら嬉しいな…
===追記===
インボイスみてて気づいた、正直に$300の品が入ってるぜ、と書いてあるわ(笑)
余所だと、通関対策で値段下げて記述することが多いけど…やるなTTVJ…
この金額みて、ピックアップされた可能性もあるなぁ…
2010-03-10
viliv S5:最終兵器か?
まだまだ続くよデジタルアウトできるDAPを探す旅。
今度は、viliv ってのに目をつけてみました。ってよくよくみたらこれ最小のPCとか言ってた奴やん、って
端子やマニュアルを見る限りSPDIFの文字はなし。これもダメかー、って思った処で天啓がひらめきました!
「あれ、PCならfoobar2000乗るぢゃん」
えーとだ…
viliv S5 に Foobar2000 載せて、WASAPI経由でUSBに出力、その先につけたポータブルUSB-DAC(MusilandとかD10とかiQube V2とか)に食わせてやれば…
デジタルアウトを外部DACで食って、ヘッドフォン・イヤホンで聴けるぢゃん、と…
以前EeePC検討した際は、PCの形をしてるから、会社への持ち込みがー、って感じでしたが…
S5ならPDAだって言い切れそうな気がする…となると…通勤でもストレスなく使える!?
ポータブルで192kHz/24bitの音を聴く、ことすら夢ではなく…マヂデスカ!?
どうやって8万円を捻出しようか、考え始めた自分を感じます…
今度は、viliv ってのに目をつけてみました。ってよくよくみたらこれ最小のPCとか言ってた奴やん、って
端子やマニュアルを見る限りSPDIFの文字はなし。これもダメかー、って思った処で天啓がひらめきました!
「あれ、PCならfoobar2000乗るぢゃん」
えーとだ…
viliv S5 に Foobar2000 載せて、WASAPI経由でUSBに出力、その先につけたポータブルUSB-DAC(MusilandとかD10とかiQube V2とか)に食わせてやれば…
デジタルアウトを外部DACで食って、ヘッドフォン・イヤホンで聴けるぢゃん、と…
以前EeePC検討した際は、PCの形をしてるから、会社への持ち込みがー、って感じでしたが…
S5ならPDAだって言い切れそうな気がする…となると…通勤でもストレスなく使える!?
ポータブルで192kHz/24bitの音を聴く、ことすら夢ではなく…マヂデスカ!?
どうやって8万円を捻出しようか、考え始めた自分を感じます…
Internal Revenue Service IRS. gov からのFAX
帰宅途中に奥様から連絡。
「なんかあやしいFAX来てるけど」
なんだろ…さては郵便局から…とか思ってメールしてもらうが…なんだこりゃ?
自宅に帰って色々調べてみると…どーやら個人情報収集をしてるっぽい?
W-8BEN なんて書類を書いて送れって言ってるが、IRSのサイトで本物の書類をみると…似ても似つかない…
こりゃだめだw
2010-03-09
外付けバッテリー
チップワンストップからの宣伝メールをつらつらと見ていたら…
大容量外付けリチウムイオンバッテリーの文字が…どんなもんだろと覗いてみたら…
DC12Vとか19Vとか出力できるみたい…500gくらいで…
充電時間が3時間でノートPCつないで2時間くらい使える…オーディオ機器なら数日くらいは持ちそう、か?
これつかって、OPA627使用のポータブルアンプとか作ったら、面白いかなぁ…
そのうち、バッテリー外出しのポータブル機器とか出てきたりして…それはそれで面白い気はしますが…
そーいや、水入れて水素作って電気にする燃料電池(使い終わった後の酸化物はカートリッジで交換)が売りだされるようですね…そいつの能力が高ければ外付けバッテリーとしても面白そうな感じがしますが…途中で使用を止めるのは面倒そう…チャージ専用かなぁ~
大容量外付けリチウムイオンバッテリーの文字が…どんなもんだろと覗いてみたら…
DC12Vとか19Vとか出力できるみたい…500gくらいで…
充電時間が3時間でノートPCつないで2時間くらい使える…オーディオ機器なら数日くらいは持ちそう、か?
これつかって、OPA627使用のポータブルアンプとか作ったら、面白いかなぁ…
そのうち、バッテリー外出しのポータブル機器とか出てきたりして…それはそれで面白い気はしますが…
そーいや、水入れて水素作って電気にする燃料電池(使い終わった後の酸化物はカートリッジで交換)が売りだされるようですね…そいつの能力が高ければ外付けバッテリーとしても面白そうな感じがしますが…途中で使用を止めるのは面倒そう…チャージ専用かなぁ~
ARCHOS
headfiのPortable AudioのデジタルアウトForumを読んでたら、ARCHOSから出るんぢゃね?との記述が…
ちょっとぐぐってみた。
ARCHOS 5(7も出てるのかな)
そのマニュアル(PDF)
このPDFをSPDIFで検索すると…P53に以下の記述が…
“Audio Output”
defines whether the audio signal is sent out via the “Analog Line-Out”, “HDMI”* or “SPDIF”* interface.
ふむ、ただなー、おそらくは DVR Station 使った場合のみ、で DVR Station にはAC電源が必要と、そういうオチっぽいな…DVR Stationの後ろにSPDIF出力端子あるし…
拡張端子の仕様がわかって、SPDIF用のDOCケーブルが作れるよーなら、面白そうなんだけどなぁ
ちょっとぐぐってみた。
ARCHOS 5(7も出てるのかな)
そのマニュアル(PDF)
このPDFをSPDIFで検索すると…P53に以下の記述が…
“Audio Output”
defines whether the audio signal is sent out via the “Analog Line-Out”, “HDMI”* or “SPDIF”* interface.
ふむ、ただなー、おそらくは DVR Station 使った場合のみ、で DVR Station にはAC電源が必要と、そういうオチっぽいな…DVR Stationの後ろにSPDIF出力端子あるし…
拡張端子の仕様がわかって、SPDIF用のDOCケーブルが作れるよーなら、面白そうなんだけどなぁ
2010-03-08
そーいえば…
うちの環境への導入は不要だろうと結論した Fostex HP-A7 ですが…
えっ、HP出力段のOPAMP交換できるんですか!?
えーえーえー
買ってしまいそうな自分を感じました…(マテマテ)
ACから電源とってるから、ぶいぶい言わせるOPアンプでも鳴りそうだよなぁ…とか…
P3+買って試すより面白そうだなぁ…とか…
自作しようかとも思ってたけど、製品の方が楽で安定してていいなぁ…とか…
まぁ、TTVJのアレとか、s:Flo2とか買って届いていないので、買うにしても夏のボーナス狙いになりますが…
OPA627とかOPA827が届いたら、止まれないかもしれんw
えっ、HP出力段のOPAMP交換できるんですか!?
えーえーえー
買ってしまいそうな自分を感じました…(マテマテ)
ACから電源とってるから、ぶいぶい言わせるOPアンプでも鳴りそうだよなぁ…とか…
P3+買って試すより面白そうだなぁ…とか…
自作しようかとも思ってたけど、製品の方が楽で安定してていいなぁ…とか…
まぁ、TTVJのアレとか、s:Flo2とか買って届いていないので、買うにしても夏のボーナス狙いになりますが…
OPA627とかOPA827が届いたら、止まれないかもしれんw
わちゃ、やっちまっただ…
わちゃちゃ、通関通ってそろそろ最寄り局へ、とおもってみたら…「通関検査待ち」がダブルに…
これはあれだ…2次検査ってことなので…
(1) 輸入禁止物品だった
(2) Invoice の不備で中身がわからんかった
(3) ランダム抜き取り検査(6%くらいの率でひっかかるらしい)
おそらくは、(2)ぢゃないかなぁ…
物品がわかれば2次検査なら、関税額と消費税額を算出して、郵便局へ転送になる(で受け取り時にお金払う)の筈なので…
Invoiceが適当に書かれて居て、なんだかわからんから中あけてみたらもっとわからんかった…ので、問い合わせの郵便ハガキが飛んでくる、に一票…たぶん明日かあさってには…
オーディオアンプは免税物品の筈なので、関税はかからず、輸入額+輸送額に応じた消費税(5%)がかかると予想。$300強なので、2000円くらい余計にかかるかしら…
まぁ、最近輸入してるので、どっかで引っかかるかな、と思ってましたが…
ハガキきたら、直接いった方が早いかもしれん。時間によっちゃその場で受け渡しもしてくれるっぽいし…
===追記 3/9 21:01===
現時点でも通関ならず。こりゃーハガキがうちに向かってるなー
今日届かなかった処をみると、明日ハガキ到着、最速で木曜税関行って受け取り、かしらねぇ…
2010-03-07
2010-03-06
Audio Tester
よく、Webとかで周波数特性とか測って表示してる人がいて、一体あれは何を使っているんだろうと思ってたんですが…
Audio Tester みたいなソフトっぽいですね。
日本語での情報リソースがほとんどなくて、使い方よーわからんとか思いつつもダウンロード。
シェアウェア版(無償)と有償版(つーても5000円くらい)があって、サンプリングできる時間制限がシェアウェア版にはあるらしい。つーても再起動すればまた測定できるんですが…
どうやら、PCのヘッドフォンアウトから音を出してマイクで受けて測定する様子。キャリブレーションをちゃんとしないと、ヘッドフォンアウトやマイクインの特性がかぶってしまって測定誤差が大きく…まぁ、遊びで使う分には問題ないか!
なーんもキャリブレーションしない状態で幾つか測ってみた。
D10(Muses02):
1つ目がD10(Muses02)、2つ目がE5(OPA2353)、3つ目がiQube V2。
ボリュームはそれぞれなので、ゲインの値に違いはあるので絶対値の比較は意味がないが、dBレベルでカーブを見る分には比較可能。
高音部の特性が、iQubeは垂れてる(D型アンプの特性か?他でも類似のカーブを見かけた気が)のに対し、D10はきっちり伸びてる処が面白い。D10の方が高音伸びない(iQubeの方がよく響く)感じがしてたが、データ的にはそうでもないらしい。
逆に低音部の垂れ方が、iQubeの方が少なくて、D10の方が2dBくらい垂れてる…んー、D10の方が低音でてる感がするんだがなぁ…とか…
E5改は、低音の垂れ具合も前2つより大きく、また高音も全般に低くなってる…まぁ、そんな感じかー。
周波数の応答特性とか測れると、響き方みたいなのもある程度わかってくるのかしらん?
英文マニュアル読んでもうちょっと使い方を理解してみます。
Audio Tester みたいなソフトっぽいですね。
日本語での情報リソースがほとんどなくて、使い方よーわからんとか思いつつもダウンロード。
シェアウェア版(無償)と有償版(つーても5000円くらい)があって、サンプリングできる時間制限がシェアウェア版にはあるらしい。つーても再起動すればまた測定できるんですが…
どうやら、PCのヘッドフォンアウトから音を出してマイクで受けて測定する様子。キャリブレーションをちゃんとしないと、ヘッドフォンアウトやマイクインの特性がかぶってしまって測定誤差が大きく…まぁ、遊びで使う分には問題ないか!
なーんもキャリブレーションしない状態で幾つか測ってみた。
D10(Muses02):
1つ目がD10(Muses02)、2つ目がE5(OPA2353)、3つ目がiQube V2。
ボリュームはそれぞれなので、ゲインの値に違いはあるので絶対値の比較は意味がないが、dBレベルでカーブを見る分には比較可能。
高音部の特性が、iQubeは垂れてる(D型アンプの特性か?他でも類似のカーブを見かけた気が)のに対し、D10はきっちり伸びてる処が面白い。D10の方が高音伸びない(iQubeの方がよく響く)感じがしてたが、データ的にはそうでもないらしい。
逆に低音部の垂れ方が、iQubeの方が少なくて、D10の方が2dBくらい垂れてる…んー、D10の方が低音でてる感がするんだがなぁ…とか…
E5改は、低音の垂れ具合も前2つより大きく、また高音も全般に低くなってる…まぁ、そんな感じかー。
周波数の応答特性とか測れると、響き方みたいなのもある程度わかってくるのかしらん?
英文マニュアル読んでもうちょっと使い方を理解してみます。
HDMI Audio スプリッタ
HDMIに含まれる音声信号を取り出してSPDIF化でけんのかな?というのが最初の起点。
これができると、ポータブルビデオプレイヤーでHDMI出力持ってる奴(COWON V5とか、Ramos 11TEとか)のHDMI出力からSPDIF出力を作れて、ポータブルDAC(D10とか)に繋ぐ事ができるぞ、と…
COWON V5がケーブルで対処してるよーだったので、簡単にできるのかと思ってたら…
HDMI Splitter Distribution Amplifiier with Toslink Audio Output
なんかおおごとに…RATOCさんのBlogでも、いったんクロックを合成して、そいつを使って信号分離して、みたいな事を言ってるので、到底ポータブルぢゃ実現できそうにない。
ってわけでCOWON V5はなんか中に専用回路持ってるんだな、と推測。まぁ、SPDIFをHDMIの映像信号に重ねて出力してるみたいだから、重ねる前のSPDIF出力が取れれば、デジタルアウトが取れるって道理なんだろう…たぶん。
HDMI to SPDIFのスプリッタ自体は、今後地デジとか、Blu-ray化が進んでいった際に、オーディオシステムとの統合で使えそうな気もしますが…専用のAVアンプに任せた方がいいかしら、とも思う。
これができると、ポータブルビデオプレイヤーでHDMI出力持ってる奴(COWON V5とか、Ramos 11TEとか)のHDMI出力からSPDIF出力を作れて、ポータブルDAC(D10とか)に繋ぐ事ができるぞ、と…
COWON V5がケーブルで対処してるよーだったので、簡単にできるのかと思ってたら…
HDMI Splitter Distribution Amplifiier with Toslink Audio Output
なんかおおごとに…RATOCさんのBlogでも、いったんクロックを合成して、そいつを使って信号分離して、みたいな事を言ってるので、到底ポータブルぢゃ実現できそうにない。
ってわけでCOWON V5はなんか中に専用回路持ってるんだな、と推測。まぁ、SPDIFをHDMIの映像信号に重ねて出力してるみたいだから、重ねる前のSPDIF出力が取れれば、デジタルアウトが取れるって道理なんだろう…たぶん。
HDMI to SPDIFのスプリッタ自体は、今後地デジとか、Blu-ray化が進んでいった際に、オーディオシステムとの統合で使えそうな気もしますが…専用のAVアンプに任せた方がいいかしら、とも思う。
2010-03-05
ISC SAN FRANCISCO (USPS) 到着
を、もう International Dispatch に着きましたか、結構早いな。やはり予想通りSFのセンターのようですね。
早ければ1日程度で通関、そのまま飛行機に乗りますから、日曜あたりには成田着、月曜あたりには手にできそうです。
でもorderは2月27日だから、やっぱり10日程度はかかってるってことか…
まぁ、向こうからすると1日(営業日)に注文が入ったという感覚なんでしょうけど…金曜に注文するんだった…orz
ともあれ、 ISC SAN FRANCISCO (USPS)に着いたのなら、後は早そうです。
===追記===
International Dispatch に着いたんなら、日本側からも追跡できるようになっただろう、とおもって、EMSのトラッキングを使ったら…もう、国際交換支店/局は通過しちゃったようですね…
時差もあるのでアレですが、3月6日の夜には成田着で、3月8日の早朝には近所の郵便局に届く、でほぼ間違いなさそうです。
はやくこいこい
2010-03-04
本日は…
いつもと趣向を変えて…
iPod nano(48kHz/24bitダウンサンプリングデータ) -> インパルス Aug-Pt 0.6mm LOD -> Qables iQube V2 -> Edition 8
で、48k/24bitの曲(主にCantatrix Contrasts)を聴きまくり。12時くらいまでボリューム上げて聴くと、ソプラノが耳に気持ち良く響き渡るぅ~突き刺さらずに綺麗に伸びるソプラノって素敵…ユニゾンが綺麗に響き渡ってて、気持ちイイ~♪
虜になりそうです。
どうもプチノイズですが、足の踏み替えとか、楽譜のめくりとかの音かも知れないと思いつつ…あっちゃこっちゃで聴こえてくるんだもの…ただ、1か所はどうみても音途切れて聴こえるんだよな…よーわからん。
そこらへんLinnから「そういうデータだ」と言って貰えれば引き下がろうか、とも思いつつ。
foobar2000のプラグインを眺めていたら、DLNAのサーバになるらしい。
DLNAのコントローラーとレンダラー(もしくはセットのプレイヤー)があれば、ネットワーク上から聴くことができるなぁ、と思いサーチしてみる…PS3とiPhoneばかりがひっかかってゲンナリ…
無線LAN(まぁ有線でもいいが)で繋がって、とりあえずFLAC(44.1kHz/16bit)が鳴らせれば、家の中どこでも聴けるのになぁ…と…ってclassic持ってあるけばいーやんって話はあるが…
s:Flo2が着いたら、classicは寝室用再生機になるやも…そうしたら、DACが必要だなぁ…を!ここにHP-A7を買う理由が!(ないない)carat-saphireでよさげ…だが、再生用SPは箱鳴りする超安物なので、そこまで労力を払うべきかどうか…悩ましい(悩むな!)
ともあれ、TTVJのは未だトラッキング動かず。相変わらずの米国内輸送だな…もっと早い輸送方法を選択すべきだったかしらw まぁ、壊れずに到着することを祈るのみ。
iPod nano(48kHz/24bitダウンサンプリングデータ) -> インパルス Aug-Pt 0.6mm LOD -> Qables iQube V2 -> Edition 8
で、48k/24bitの曲(主にCantatrix Contrasts)を聴きまくり。12時くらいまでボリューム上げて聴くと、ソプラノが耳に気持ち良く響き渡るぅ~突き刺さらずに綺麗に伸びるソプラノって素敵…ユニゾンが綺麗に響き渡ってて、気持ちイイ~♪
虜になりそうです。
どうもプチノイズですが、足の踏み替えとか、楽譜のめくりとかの音かも知れないと思いつつ…あっちゃこっちゃで聴こえてくるんだもの…ただ、1か所はどうみても音途切れて聴こえるんだよな…よーわからん。
そこらへんLinnから「そういうデータだ」と言って貰えれば引き下がろうか、とも思いつつ。
foobar2000のプラグインを眺めていたら、DLNAのサーバになるらしい。
DLNAのコントローラーとレンダラー(もしくはセットのプレイヤー)があれば、ネットワーク上から聴くことができるなぁ、と思いサーチしてみる…PS3とiPhoneばかりがひっかかってゲンナリ…
無線LAN(まぁ有線でもいいが)で繋がって、とりあえずFLAC(44.1kHz/16bit)が鳴らせれば、家の中どこでも聴けるのになぁ…と…ってclassic持ってあるけばいーやんって話はあるが…
s:Flo2が着いたら、classicは寝室用再生機になるやも…そうしたら、DACが必要だなぁ…を!ここにHP-A7を買う理由が!(ないない)carat-saphireでよさげ…だが、再生用SPは箱鳴りする超安物なので、そこまで労力を払うべきかどうか…悩ましい(悩むな!)
ともあれ、TTVJのは未だトラッキング動かず。相変わらずの米国内輸送だな…もっと早い輸送方法を選択すべきだったかしらw まぁ、壊れずに到着することを祈るのみ。
なんだこりゃ…
ファイル・ウェブを眺めていたら、「AV機器売れ筋ランキング」3月号最新データ公開!なんてのがあったので覗いてみる。
で、デジタルオーディオプレイヤーのトップは何か、とみてみたら…
なんと…APPLEのMA980J/A…
まぢですかい…発売:2007年9月6日で、Amazonでもディスコンになってるような商品がトップセールス?ざっとWeb眺めても、ほとんど在庫なしで、たぶん中古でMod化するための製品だと思われますが…こんなのが新製品より売れてるのか!?
2位の製品も発売:2008年9月中旬ってことで1年半以上前のiPod nano…すごく納得いかん…確かに近所のケーズ電気には店頭在庫で山盛りこのnanoが転がってて、安売りしてる気はしますが…売れてるか?ほんとに?
3位がようやく現行モデルのiPod touch、4位以降10位までも現行モデル(1つ1世代前が混ざってますが、それでも1年以内)というわけでここらは納得できるランキングではありますが…
本当にディスコンの製品がビシバシ売れてるんでしょか?売れてるんだとすると、昨今のユーザニーズって…つーか新製品の立場って…なんてことを思いました…それともプレミア価格で売れてるから売上でみるとランキングが高くなっちゃってるとか…
で、デジタルオーディオプレイヤーのトップは何か、とみてみたら…
なんと…APPLEのMA980J/A…
まぢですかい…発売:2007年9月6日で、Amazonでもディスコンになってるような商品がトップセールス?ざっとWeb眺めても、ほとんど在庫なしで、たぶん中古でMod化するための製品だと思われますが…こんなのが新製品より売れてるのか!?
2位の製品も発売:2008年9月中旬ってことで1年半以上前のiPod nano…すごく納得いかん…確かに近所のケーズ電気には店頭在庫で山盛りこのnanoが転がってて、安売りしてる気はしますが…売れてるか?ほんとに?
3位がようやく現行モデルのiPod touch、4位以降10位までも現行モデル(1つ1世代前が混ざってますが、それでも1年以内)というわけでここらは納得できるランキングではありますが…
本当にディスコンの製品がビシバシ売れてるんでしょか?売れてるんだとすると、昨今のユーザニーズって…つーか新製品の立場って…なんてことを思いました…それともプレミア価格で売れてるから売上でみるとランキングが高くなっちゃってるとか…
2010-03-03
HP-A7 聴いてみた
本日は…
iPod nano(48kHz/24bitデータのみ) -> SXC-22G -> D10(Muses02) -> Edition 8
クラッシックと、ジャズをプレイリストで混在させると、音量一定にしにくいなー、とか感じつつ…
出張の帰りにアキバのヨドバシに寄ったら、HP-A7が置いてあったので、聴いてみた。
手持ちのヘッドフォン&イヤホンは標準ジャックがなかったので、お店にあったEdition8で…(ええ、今日Edition8を2つ(1つ自分の、1つお店の)首にかけてたのはおいらです)
ジャズのサックスが綺麗に伸びてましたねーボリューム位置が11時半くらいだったので、音量がでかかったという話もありますが…やっぱりポータブルぢゃ出ない音だなぁ、と…(そりゃ当然か
もーちょっと安けりゃ手を出すんだが…あの値段払うなら、なんか適当なプリアンプ買った方が自分の環境にはイイと思う…
ついでに秋葉散策
M2Tech HiFace(BNC)が19800円で売られてるのを発見…つい保護したくなったが…つなぎ先が…DAC-1のBNCはND-S1用に埋まってるし…(って最近はほとんどMonitor01しか聴いてないから、ほぼ使ってないんだが)HiFaceをどこに繋いで、Musilandのとどう共存させるかって考えると…やっぱり使わないなぁ、と…明らかに音が違うってんならまた別ですが…
とか言ってるうちに気が変わって買ってるかもしれませんが(笑)
#そーいやMusilandって、head-fiのPCオーディオ関連のとこでスレッドが複数立てられ、Viewの数もとんでもない数に…注目度高いんだな…と…日本ぢゃほとんど見かけませんが…
放浪しつつmini-miniのいいケーブルがあったら買っても、とは思ったが、ピンとくるものなし。s:Flo2届いたあたりで、自作するか、何か買うかを決めようかと思う。
自作ケーブルに向けて、テスターを買おうかと思ったが、まぁこれも後でいいやとスルー。今日みた奴がデザイン的に気にいらなかったというのもあるが…
SD32GBがずいぶん安くなってきてるなー、と見物。s:Flo2の上限っぽいから、32GB買うのはやぶさかではないんですが、まだ少し早いか、とか思いつつ。
帰宅して出かける用事があったので久しぶりに10Pro出して聴いてみた…うーん、上の方の伸びが足りない感が…10Proですらかー…下の方も…耳が Edition 8 に慣れてしまいすぎたようです…orz
iPod nano(48kHz/24bitデータのみ) -> SXC-22G -> D10(Muses02) -> Edition 8
クラッシックと、ジャズをプレイリストで混在させると、音量一定にしにくいなー、とか感じつつ…
出張の帰りにアキバのヨドバシに寄ったら、HP-A7が置いてあったので、聴いてみた。
手持ちのヘッドフォン&イヤホンは標準ジャックがなかったので、お店にあったEdition8で…(ええ、今日Edition8を2つ(1つ自分の、1つお店の)首にかけてたのはおいらです)
ジャズのサックスが綺麗に伸びてましたねーボリューム位置が11時半くらいだったので、音量がでかかったという話もありますが…やっぱりポータブルぢゃ出ない音だなぁ、と…(そりゃ当然か
もーちょっと安けりゃ手を出すんだが…あの値段払うなら、なんか適当なプリアンプ買った方が自分の環境にはイイと思う…
ついでに秋葉散策
M2Tech HiFace(BNC)が19800円で売られてるのを発見…つい保護したくなったが…つなぎ先が…DAC-1のBNCはND-S1用に埋まってるし…(って最近はほとんどMonitor01しか聴いてないから、ほぼ使ってないんだが)HiFaceをどこに繋いで、Musilandのとどう共存させるかって考えると…やっぱり使わないなぁ、と…明らかに音が違うってんならまた別ですが…
とか言ってるうちに気が変わって買ってるかもしれませんが(笑)
#そーいやMusilandって、head-fiのPCオーディオ関連のとこでスレッドが複数立てられ、Viewの数もとんでもない数に…注目度高いんだな…と…日本ぢゃほとんど見かけませんが…
放浪しつつmini-miniのいいケーブルがあったら買っても、とは思ったが、ピンとくるものなし。s:Flo2届いたあたりで、自作するか、何か買うかを決めようかと思う。
自作ケーブルに向けて、テスターを買おうかと思ったが、まぁこれも後でいいやとスルー。今日みた奴がデザイン的に気にいらなかったというのもあるが…
SD32GBがずいぶん安くなってきてるなー、と見物。s:Flo2の上限っぽいから、32GB買うのはやぶさかではないんですが、まだ少し早いか、とか思いつつ。
帰宅して出かける用事があったので久しぶりに10Pro出して聴いてみた…うーん、上の方の伸びが足りない感が…10Proですらかー…下の方も…耳が Edition 8 に慣れてしまいすぎたようです…orz
Linn Records に質問を投げてみた
音飛び問題。
ダウンロード複数回したところ、バイナリレベルでの差異が認められたので、Linn のダウンロードアプリ
あたりの実装が怪しいと踏んでみた。
というわけで、今まで試した事をネタにLinn recordsに質問メールを投げてみた…どんなお返事くるかなっと。
ユーザ側でとれる対策は、3回までダウンロード可能なので、連続して3回まとめてダウンロードして、バイナリコンペア(もしくはMD5ハッシュ計算)2つ一致するデータを信用するというもの。ただ、3つとも異なっていたら対処のしようがない…
本当は、Linn側でデータに対するMD5コードを公開してくれて、ダウンロードアプリの中でそれを計算して、マッチしてなかったらダウンロードが失敗した(カウントしない)、と判断すべき、ではないかと思う。
これで、元データ自体にノイズが入ってたとか、それともノイズぢゃなくて環境音だ、とか言われたら笑うが…(確かにせき込みの音とか、妙なラップ音が入ってるので、その可能性は捨てきれないのではあるが)
CDであれば、CDのデータに対してべりファイすればデータの保証が可能だが、ダウンロードだとそれができそうにないのが困った処…きっと今後も問題になってくると思われる。
ダウンロード複数回したところ、バイナリレベルでの差異が認められたので、Linn のダウンロードアプリ
あたりの実装が怪しいと踏んでみた。
というわけで、今まで試した事をネタにLinn recordsに質問メールを投げてみた…どんなお返事くるかなっと。
ユーザ側でとれる対策は、3回までダウンロード可能なので、連続して3回まとめてダウンロードして、バイナリコンペア(もしくはMD5ハッシュ計算)2つ一致するデータを信用するというもの。ただ、3つとも異なっていたら対処のしようがない…
本当は、Linn側でデータに対するMD5コードを公開してくれて、ダウンロードアプリの中でそれを計算して、マッチしてなかったらダウンロードが失敗した(カウントしない)、と判断すべき、ではないかと思う。
これで、元データ自体にノイズが入ってたとか、それともノイズぢゃなくて環境音だ、とか言われたら笑うが…(確かにせき込みの音とか、妙なラップ音が入ってるので、その可能性は捨てきれないのではあるが)
CDであれば、CDのデータに対してべりファイすればデータの保証が可能だが、ダウンロードだとそれができそうにないのが困った処…きっと今後も問題になってくると思われる。
Samplitudeと音飛びとバイナリ比較
どうも気になる。
Linn Recordsから落としたばかりのCantatrix(192kHz/24bit)の3曲目、I was gladに色々ノイズが聴こえる…プチノイズっぽいのも…
なんぢゃらほいと思って分析。
まずはSamplitude10SEに食わせて確認。んー、コピーしたファイルそのまま再生すると…Errのオンパレードですね…HDDのキャッシュに入らないとまともに再生できないみたい…一度流しで再生して(Err130(個)とかでやがる)その後再生し直すとErr0個になる。IOしながら再生してるってことなんだろか…それはそれでDAWとしてどうなのよ、とか思う…きっとプリキャッシュするモードか設定があると思うんだが…マニュアル読んでみよう…
Samplitudeで聴いても幾つかノイズが聴こえる…ひとつは歌ってる人の咳払いだなこりゃ…録音環境がわからん(てっきりスタジオ収録で何度もトライしてると思ってた)のだが…違うのかしらん…咳払いなんて入ったらリテイクになりそうなもんだが…
扉の開け閉めっぽい音もするし、ピシッって音は何だろ…教会とかでの演奏で、こいつらは環境音なのかしら…
決定的にプチっと切れてる音が聴こえるので、再度ダウンロードしてみて、バイナリエディタで比較してみる…
なんか違いがあるみたいですね…
んー、何が正しいのか…CDならば、媒体のデータと比較すればいいんですが…
===追記===
ああそうか、MD5とかの値をサイトに表示しておいて、ダウンロード先との間で比較できるよーにすればいいのか…
Linn Recordsに提案してみよっかな…
ちなみに、ダウンロードしたファイルのハッシュ値を比較してみた
ダウンロード(新)34fea708ff9a0db5cd032d81bb700d1d
ダウンロード(旧)b7c7a194bd3e6dd3c192b7df9c9ddce0
うへへ、明らかにハッシュ値が違いますな…次善の策としては、何度かダウンロードして同じハッシュ値になるまで繰り返す、くらいか…
Linn Recordsから落としたばかりのCantatrix(192kHz/24bit)の3曲目、I was gladに色々ノイズが聴こえる…プチノイズっぽいのも…
なんぢゃらほいと思って分析。
まずはSamplitude10SEに食わせて確認。んー、コピーしたファイルそのまま再生すると…Errのオンパレードですね…HDDのキャッシュに入らないとまともに再生できないみたい…一度流しで再生して(Err130(個)とかでやがる)その後再生し直すとErr0個になる。IOしながら再生してるってことなんだろか…それはそれでDAWとしてどうなのよ、とか思う…きっとプリキャッシュするモードか設定があると思うんだが…マニュアル読んでみよう…
Samplitudeで聴いても幾つかノイズが聴こえる…ひとつは歌ってる人の咳払いだなこりゃ…録音環境がわからん(てっきりスタジオ収録で何度もトライしてると思ってた)のだが…違うのかしらん…咳払いなんて入ったらリテイクになりそうなもんだが…
扉の開け閉めっぽい音もするし、ピシッって音は何だろ…教会とかでの演奏で、こいつらは環境音なのかしら…
決定的にプチっと切れてる音が聴こえるので、再度ダウンロードしてみて、バイナリエディタで比較してみる…
なんか違いがあるみたいですね…
んー、何が正しいのか…CDならば、媒体のデータと比較すればいいんですが…
===追記===
ああそうか、MD5とかの値をサイトに表示しておいて、ダウンロード先との間で比較できるよーにすればいいのか…
Linn Recordsに提案してみよっかな…
ちなみに、ダウンロードしたファイルのハッシュ値を比較してみた
ダウンロード(新)34fea708ff9a0db5cd032d81bb700d1d
ダウンロード(旧)b7c7a194bd3e6dd3c192b7df9c9ddce0
うへへ、明らかにハッシュ値が違いますな…次善の策としては、何度かダウンロードして同じハッシュ値になるまで繰り返す、くらいか…
2010-03-02
TTVJ Millett Hybrid Portable Headphone Amplifier の真空管
結局のところ、真空管は様々な事情で消耗して使えなくなる…ので、補修用部品としてキープしておきたい処なんですが…
(その点オペアンプは、まず壊れないでしょうし…どっちかっていうと電界コンデンサが逝かれる事が多いはず)
ざっと見た感じ、だーれも気にしてないのか、型番の報告が皆無に近い…な・ぜ・だー…誰も気にならないのか?
他の電子パーツ(主に電界コンデンサ)はどーとでもなるとしても、真空管だけは手配しておかねば、という事で色々色々色々調べた結果、ようやく見つけました。
6088 subminiature tube Hybrid: The BIC revisited
このスレッド中に以下の記述があります。
The 6088 is not on the top of the audiophile list of tubes but for listening to ipod and standard cpu audio cards it does the job. Here are a couple of links to different submini tube sites. The one I really would like to know is what Pete Millett used in his ttvj portable hybrid. This amp received many great reviews. There are some nudies but I can not see the tube numbers.
つーわけで、この6088って奴がどうやらアンプに入っている真空管のようです。
ざっとデータを調べると…
http://townsendtubeworks.com/6088.htm (型番は CK6088 もしくは CK522AX)
http://www.jproc.ca/crypto/kwr37.html
Type: Sub-minature power pentode
Power Dissipation : 10.5 mw
Filament Voltage : 1.25 VDC +/- 20%
Filament Current : 20 ma
Plate Voltage : 67.5 volts max 45 volts typical
Cathode Current :1.5 ma max. 675 µa typ.
Bulb diameter : .385 in. max.
Bulb height : 1.5 in.
Wire lead length : 1.5 in
Envelope type : T2X3
First introduced in : 1951
The red dot denotes pin 1
Reference: Tung-Sol Tube Manual, 1960
軍用機器に使われていたようですね…
http://www.dogstar.dantimax.dk/tubestuf/gallery4.htm
…なんだこのBaby Bearって…すげー小さい…
http://tubedata.itchurch.org/sheets/138/6/6088.pdf
データシート
国内で売ってるところを探してみたんですが、国内の真空管サイトはどこも高額真空管ばかりでこの手のサブミニチュア管は見当たらず…海外サイトで売ってる処はあるんですが、$8の真空管に送料$20~30とか…んー、考えもんだな…
軍用の放出品とか探して、そこからサルベージする方が早いかもしれん、とか思いつつ…
===追記===
国内だと全然見かけませんが、eBayにそこそこ出品がある様子。モノが着いたら予備用に購入しとくかなー、と思案中。
(その点オペアンプは、まず壊れないでしょうし…どっちかっていうと電界コンデンサが逝かれる事が多いはず)
ざっと見た感じ、だーれも気にしてないのか、型番の報告が皆無に近い…な・ぜ・だー…誰も気にならないのか?
他の電子パーツ(主に電界コンデンサ)はどーとでもなるとしても、真空管だけは手配しておかねば、という事で色々色々色々調べた結果、ようやく見つけました。
6088 subminiature tube Hybrid: The BIC revisited
このスレッド中に以下の記述があります。
The 6088 is not on the top of the audiophile list of tubes but for listening to ipod and standard cpu audio cards it does the job. Here are a couple of links to different submini tube sites. The one I really would like to know is what Pete Millett used in his ttvj portable hybrid. This amp received many great reviews. There are some nudies but I can not see the tube numbers.
つーわけで、この6088って奴がどうやらアンプに入っている真空管のようです。
ざっとデータを調べると…
http://townsendtubeworks.com/6088.htm (型番は CK6088 もしくは CK522AX)
http://www.jproc.ca/crypto/kwr37.html
Type: Sub-minature power pentode
Power Dissipation : 10.5 mw
Filament Voltage : 1.25 VDC +/- 20%
Filament Current : 20 ma
Plate Voltage : 67.5 volts max 45 volts typical
Cathode Current :1.5 ma max. 675 µa typ.
Bulb diameter : .385 in. max.
Bulb height : 1.5 in.
Wire lead length : 1.5 in
Envelope type : T2X3
First introduced in : 1951
The red dot denotes pin 1
Reference: Tung-Sol Tube Manual, 1960
軍用機器に使われていたようですね…
http://www.dogstar.dantimax.dk/tubestuf/gallery4.htm
…なんだこのBaby Bearって…すげー小さい…
http://tubedata.itchurch.org/sheets/138/6/6088.pdf
データシート
国内で売ってるところを探してみたんですが、国内の真空管サイトはどこも高額真空管ばかりでこの手のサブミニチュア管は見当たらず…海外サイトで売ってる処はあるんですが、$8の真空管に送料$20~30とか…んー、考えもんだな…
軍用の放出品とか探して、そこからサルベージする方が早いかもしれん、とか思いつつ…
===追記===
国内だと全然見かけませんが、eBayにそこそこ出品がある様子。モノが着いたら予備用に購入しとくかなー、と思案中。
USPS:トラッキング開始
TTVJ Millett Hybrid Portable Headphone Amplifier がUSPSに渡ったようです。
ピックアップまで済んだって処ですか…これから1週間近く米国内を移動して国際航空便のステーションに届き、その後数日で手元まで届く筈。この調子なら、ホワイトデーくらいまでには着きますかねぇ…
楽しみ楽しみ。
===追記===
MTはMontana州ですか。となると、西海岸…たぶんCA(カリフォルニア州)あたりまで運ばれて、そこから空輸ですかね…まさか東海岸へ向かうとは思いたくありませんが…
ピックアップまで済んだって処ですか…これから1週間近く米国内を移動して国際航空便のステーションに届き、その後数日で手元まで届く筈。この調子なら、ホワイトデーくらいまでには着きますかねぇ…
楽しみ楽しみ。
===追記===
MTはMontana州ですか。となると、西海岸…たぶんCA(カリフォルニア州)あたりまで運ばれて、そこから空輸ですかね…まさか東海岸へ向かうとは思いたくありませんが…
MUSES8820 他色々
昨日は実家からの帰宅後だったんでみない振りをしてたんですけどね…
MUSES8820なんてものが出るそうで…
Muses02をD10に刺して使ってるおいらへの挑戦か?!
というわけで…秋月に並んだら買って試してみようかと思います。
スペック的にはMuses02とほとんど違いはないようなので、どんだけー、って感じではありますが…
そのタイミングで他のOPアンプも色々とっかえひっかえしてみよっかな、と…
本日は
iPod classic -> ALO SXC-22G -> iBasso D10(Muses02) -> Edition8
にて、セリーヌディオンを延々と…学生時代だから20年近く前に買ったCDとかもあるんだよなぁ、と。
ダウンロード販売だとこのスパンでデータが保証されるのか、が非常に気になる処ではありますが…
Linn Recordsには期待してます!貢ぎますからぁ
というわけで、LinnからダウンロードしたCantatrix Contrastsを試聴中。
foobar2000(WASAPI) -> Musiland Monitor 01 US -> Benchmark DAC-1 -> K702
空間が広いですねぇ、この人の声の伸びが素晴らしく空間を形成しています。
こういう声を聴くのは楽しいですやねぇ~♪
明日はこのデータを48kHz/24bitにダウンコンバートしてiPod nanoに放り込んで出張の行き帰りで聴く予定。
実はダウンロード途中でFlac変換とか走らせたせいか、なんかノイズが気になって昨日もう1度落とし直したんですよね…でいまその確認中。こっちに影響出たとすると、Flac変換の方も変換ノイズが乗っちゃってるかも…そしたらもう1度変換し直しだな…
なんにせよ、Flacデータを聴けるのは現在foobar2000のみで、そっちはALACに合わせて設定してあるので、切り替え面倒…なので、s:Flo2が届くまでは試聴しない予定。
つーか、ALAC時点でノイズ乗ってる曲(つまりはリッピング失敗してる曲)があるんですよね、そいつらも取り直さないと…(気になった曲はちょくちょくメモってまとめて処理しようとは思ってますが…)
リアルの時間かけないと、ノイズ乗ってるかどーか検証できないのは面倒ですやね…べりファイとかできたらいいのに…
MUSES8820なんてものが出るそうで…
Muses02をD10に刺して使ってるおいらへの挑戦か?!
というわけで…秋月に並んだら買って試してみようかと思います。
スペック的にはMuses02とほとんど違いはないようなので、どんだけー、って感じではありますが…
そのタイミングで他のOPアンプも色々とっかえひっかえしてみよっかな、と…
本日は
iPod classic -> ALO SXC-22G -> iBasso D10(Muses02) -> Edition8
にて、セリーヌディオンを延々と…学生時代だから20年近く前に買ったCDとかもあるんだよなぁ、と。
ダウンロード販売だとこのスパンでデータが保証されるのか、が非常に気になる処ではありますが…
Linn Recordsには期待してます!貢ぎますからぁ
というわけで、LinnからダウンロードしたCantatrix Contrastsを試聴中。
foobar2000(WASAPI) -> Musiland Monitor 01 US -> Benchmark DAC-1 -> K702
空間が広いですねぇ、この人の声の伸びが素晴らしく空間を形成しています。
こういう声を聴くのは楽しいですやねぇ~♪
明日はこのデータを48kHz/24bitにダウンコンバートしてiPod nanoに放り込んで出張の行き帰りで聴く予定。
実はダウンロード途中でFlac変換とか走らせたせいか、なんかノイズが気になって昨日もう1度落とし直したんですよね…でいまその確認中。こっちに影響出たとすると、Flac変換の方も変換ノイズが乗っちゃってるかも…そしたらもう1度変換し直しだな…
なんにせよ、Flacデータを聴けるのは現在foobar2000のみで、そっちはALACに合わせて設定してあるので、切り替え面倒…なので、s:Flo2が届くまでは試聴しない予定。
つーか、ALAC時点でノイズ乗ってる曲(つまりはリッピング失敗してる曲)があるんですよね、そいつらも取り直さないと…(気になった曲はちょくちょくメモってまとめて処理しようとは思ってますが…)
リアルの時間かけないと、ノイズ乗ってるかどーか検証できないのは面倒ですやね…べりファイとかできたらいいのに…
ALAC→FLAC変換
iTunes で管理してる楽曲をFLACへ変換。
ALAC(41.3GB)->FLAC(39.8GB)
時間にして約5時間半くらいかかったようです。
並行して192/24の楽曲ダウンロードもしてたから、多少のずれはあるかもですが…
そしてふと気付く…39.8GBって…32GBのSDに入りきらんと違う?!
どうやら、S:Flo2に入れる楽曲は選別しないとダメなようです…くまったくまった…
ALAC(41.3GB)->FLAC(39.8GB)
時間にして約5時間半くらいかかったようです。
並行して192/24の楽曲ダウンロードもしてたから、多少のずれはあるかもですが…
そしてふと気付く…39.8GBって…32GBのSDに入りきらんと違う?!
どうやら、S:Flo2に入れる楽曲は選別しないとダメなようです…くまったくまった…
2010-03-01
192kHz/24bit Contrasts Cantatrix
SACDで出てる奴ですね。
Linnのサイトで、声楽曲ないかなー、とうろちょろしてたら、見つけました。
SACDで買った方が安そうですが、SACDのプレイヤーないし…(を
試聴した感じでは、結構いけてそうなので…
というわけで、4枚目のハイサンプリング音源はこれに決定です。
まぁ、4GBもあるので、全部落とし終わるのにはまだまだ時間食いそうですが…
なんか着実にLinnのサイトに192/24音源が増えていってますね、喜ばしい事です。
地道に買い貯めて(支えて)行こうと思う今日この頃です。
Linnのサイトで、声楽曲ないかなー、とうろちょろしてたら、見つけました。
SACDで買った方が安そうですが、SACDのプレイヤーないし…(を
試聴した感じでは、結構いけてそうなので…
というわけで、4枚目のハイサンプリング音源はこれに決定です。
まぁ、4GBもあるので、全部落とし終わるのにはまだまだ時間食いそうですが…
なんか着実にLinnのサイトに192/24音源が増えていってますね、喜ばしい事です。
地道に買い貯めて(支えて)行こうと思う今日この頃です。
登録:
投稿 (Atom)