2010-06-07

HDMI Audio と PS-Audio HDMI(I2S) Transport との違いについて(調査中)

PSAUDIOの方式と、HDMI Audioとは何が違うんだろう?ということで調査。
同じなら、PCのHDMIインタフェースを使ってAudio信号を引っ張り出して、直接I2Sを食わせることができるかもしれないから…そしたらSTTrans192は完全にポータブル用になっちまうかもw

まずは、チップから攻める…

ADのAD9889Bなんかのチップのデータシートを読んでいると…

「AD9889Bは、S/PDIFと8チャンネルI2Sオーディオの両方に対応しています。」

となっていて、確かにピンには、SPDIFもしくはI2Sのインプットがあり、HDMIのアウトプット(差動で4系統)が見える。HDMI上をI2Sが流れるとすると、この手のチップを使うのがまっとうそう、なのかな?
ただ、これはHDMI規格の上で流す方法。

PS-AUDIOのやり方をみると、I2Sの信号をそのまま差動バッファDS90LV31に突っ込んで、4系統の差動出力にしているようだ。
要するに、HDMI規格なんて電気的特性しかしらねーぜー、って奴か?ためしに「HDMI DS90LV31」で検索かけても、使えるぜー、って宣伝文句は伝わってこなかった…

ちなみにHDMIの規格を取ろうとすると、ケーブルにすらライセンス料の支払いが生じる…ので、HDMI対応と歌ってないだけかもしれない…(あれだな、TPケーブル(LAN)つかってシリアル通信(COM)させるよーなもんか?)

AD9889Bの中で、入力されたI2Sデータに加工(ビデオ信号もあるから、なんらかのプロトコル制御が行われている?)されてるとすると、AD9889Bを通したI2Sのデータと、DS90LV31で直接出力させたデータは異なる筈だが…よーわからん。

HDMI 1.3 Audio の規格書ってどっかで読めないかな…

===追記===
HDMIのWebPageへ行って、Specificationの資料をダウンロードしてざっと読んでみた。
Videoと、Audioの信号は合成出力されてて、クロック以外の3つのデータラインにそれぞれR/G/Bが、そのうちの2データラインにAudio信号が合成されて送られてるっぽい。で、やっぱり色々ヘッダがついたりなんだりで、データ形式もあわせて送りこんでいる模様。ってことで、HDMI Audio と PS-Audio 方式の I2S 伝送はまるっきり違うデータ形態に…

PCのHDMIポート自体は、AD9889Bみたいなチップを使ってるんだろうから、ちょっと難しいかなー

0 件のコメント: