2012-08-15
試聴環境準備中…
とりあえず
・狗×SHIKI にXLR6pin*2を装着。1-2pin:D,3-4pin:BA-M,5-6pin:BAHに配線。XLR6pinのピン番間違えて、半田し直しました…orz
・音出し確認用の変換ケーブル作成。XLR6pin(内部でBA同士を接続)->XLR3pin*2のケーブルを2本作製。これで、バイアンプ用と同じ接続になりました。
で、HA10mini Dual Mono *2 に接続したのが上記写真。ここから、XLR4chの入力を作れば聴けるんですが…さてどーすっかな、と思案中。
・本来はDSPの出力繋いでやればオッケー、ただ現状ケースがなくてむき出しなのがいやん…orz
・単純にXLR3pin->XLR3pin*2の分岐ケーブル使う…この場合、BAとDのユニットに同じ信号が流れ込むので、蒲鉾型の特性となりそう。ボリュームどうするかも問題だのぉ(うちのポタアンにボリュームなんて機構はついてないのでw)
・ST-92等の出力側巻き線が複数のトランスを使ってバランスアウトを2つ作る。で、ここにゲインコントロールを噛ます?微調整面倒そう…本当はトランスの巻き線数をコントロールしてあわせこめればいいんでしょうけど…
・XLR4chアウトのミキサーとかオーディオインタフェースを用意する…んー、実験用にほしいなぁ…考えておこう…
というわけで悩み中。やっぱりDSPをケースに入れて運用しますかねぇ…
ちなみに、試聴後のシステム構成の想定はこんな感じ。
適当なDAP->バランス変換(トランス箱)->DSP(電子ボリューム有り)->BTLアンプ4/6ch分(HA10mini Dual Mono *4 or *6)->狗×SHIKI
DSPで、チャンデバと、タイムアラインメントの調整、電子ボリュームをやらせていく方向に。
ちなみに、想定しているDSPはデジタルイン・アウトもあるので…
SDTrans384->DSP->6chDAC->6chBTLアンプ->狗×SHIKI
って、デジタル構成も可能。本当はこっちにするべきなんだろうが、DSPの様子をみてからかなぁ…6chのDACもなかなか面倒だし。
え、勿論全部ポータブルで持つ気満点です、ええ…
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿