2011-11-14

いろいろ弄りちぅ…

というわけで、貰いモノの10MHzルビを繋いで測ってみました。



周波数カウンタで70Hzほどずれてるなーと思ってたら、だんだん10Hz程のずれに…どっちかのクロックが起動直後で安定してなかったのかしら…振動なんかも影響しそうだなぁ、みたいな…

最終的には、ルビ10MHzをDG1022の10MHz入力に繋いで使おうかなーとか思いつつ。電源入れっぱにする必要がありそうではありますが。

8 件のコメント:

rtm_iino さんのコメント...

動いているのはFG側の基準クロックでしょうね。 ルビも動かないわけではないですが通常の8桁カウンタでは問題なく使えるでしょう。
10MHz出力のGPSがあれば便利ですが1PPSを測定して1Hzに表示してみればどのくらいずれているかわかります。
ここまで来たらGPSは必需品でしょう。

ひよひよ さんのコメント...

えー、GPSですかぁ(笑)

基準点としてどこを使うか、って話ですから、なんか必要そうな気はしていますが(ルビも他の方からいただいた自作品で、原発振はともかく、その先のDDS回りの精度がどのくらいかわかりませんし)、そこまでの精度の測定器ではないからなぁ(笑)

考えておきます、程度でw

rtm_iino さんのコメント...

1PPSだけのGPSなら3000円台で秋月などで入手できるでしょう。 外部アンテナタイプの方が良いですけど。

DDSはチューニングワードが32ビット精度のFE-5680Aだと10MHz出すよりマスタークロックに使う方が良いかもしれません。
シリアルコントロールの端子出てますか? FE-5680のDDSはPICマイコンにRS-232Cのコンバーター付いているのでパソコン繋げば8MHz~13MHzくらいまでは出てきます。 AITENDOのDDS基板買って物理ユニットの100MHz入れるともっと遊べますね。
ところでFGの内蔵クロックはOCXO使っていないのでしょう。 OCXOでも表示桁数からすれば十分なのかも。

rtm_iino さんのコメント...

GPSの1PPSからクロック生成するデバイスAD9548。
http://www.analog.com/jp/clock-and-timing/clock-generation-and-distribution/ad9548/products/product.html
評価ボード6層基板の割りには安いかも。
DPLLフィルター幅もかなり可変できるのでよさそうです。

ひよひよ さんのコメント...

ルビはシリアルの制御ポートの出てないタイプのですねーなので、あんまり弄れない奴。

GPSクロックは興味はあれどw

rtm_iino さんのコメント...

私はFE-5680Aは10台ほど持っているので
可変改造した物に興味あるなら使ってみますか? GPSもZ3801なら稼動していない物は4台あるので貸し出しもできます。
FE-5680Aは100MHzダイレクトにES9018に入れてみるのが一番面白そうですけど。
うちのES9018は変換基板に付けて早半年。まだ電源一度も入れてない。
I/V変換もできているし、そろそろ低雑音電源も完成したのに今はプレゼント用のスピーカー2セットで割り込み中でなかなか捗りません。

ひよひよ さんのコメント...

あー、今お借りしても、いろいろ準備が整うまでは積んどくモードになってしまうので…orz
#積んどくモード品が周囲にいぱーい(笑)

でも興味がないわけではないので、是非そのうちに^^

まずは色々使い方を覚えないと…

rtm_iino さんのコメント...

GPSは10MHz出力使うだけなら電源入れてロックランプLEDが点灯するのを待つだけです。 クロックの精度とか現在地の緯度経度、高度、トラッキングしている衛星の電波の強さを見るならRS-232Cとパソコンが必要ですがリファレンスクロックとして使うだけなら知識も何も必要ありません。
ルビの周波数可変もRS232Cさえあればあとはチューニングワードを入れるだけ。

積どくアイテムは私のところではかなり多いのは同じすね。 悪い癖でラウンドロビンでモノ作るので割り込み優先度が変わるとどうしてもそうなります。悪い癖で50個要る部品でもリールで1000個買ったりしてしまうので。。