本日MASAさんとお会いして、色々と情報交換…というよりこちらが一方的にブツの提供を受けていた気がしますが…
試作されて、音を聴いて諦めたとおっしゃっていた真空管ポータブルアンプ。A級動作とのこと。
ノイズも乗るので、というお話だったので、電源周りから慎重に測定しつつ火入れ。
いきなり、PMC70-1Aを5Vに設定して接続したら、2.2Vまで電圧低下して、定電流モード(900mAオーバー)に…ありゃ、電源の限界超えてそうかしら…
ってことで、電圧と電流をDMMで測定できるようにした上で、秋月の実験用電源をセットアップして通電…5Vに設定したらやっぱり一杯電源降下が…電圧を慎重に調整したら5Vで980mAくらい流れてました。
んで、iPodのラインアウトを繋いで、PMX200で確認、したら、特にノイズ等が耳につくこともなく…あれれ?SR-325iSでちょろっと聴いてみましたが、特に不安もなく。んー…なんだろ…
片チャンネル分しか実装されていないので、もう片チャンネル実装してみてどーかかなぁ…同じレベルの部品をそろえられる自信はないですが、適当に仮で実装して聴いてみようかしら…といった感じ。
続いて、お渡ししたのに動かなかったSDTrans192(旧バージョン)。通電したら、LCDのバックライトは点灯するが、表示はなし、操作も効かず…あー、これはもしかして、とLCDと基板の接合部を見てみたら、基板パターンと、紙の部分がずれてますね…熱とかでどうもこれがずれて表示がおかしくなるようで、で、SDTrans192は表示部がちゃんと動いてる事を確認しないと動かないので、そのせいで止まってる、と。
適当に紙をずらすか、別のLCDを適当にピンアサイン変更して繋いでやればOKかしら…以前から時々問題になっていたので、抜本的に変えたいなぁ、と思案中。秋月の似たピンアサインのLCDはどれも同じタイプなんですよね…ってことで、横方向からピンが出ているSDTrasn384と同じタイプのLCDを使おうかと…。
その他。ルビ向けのDDS基板。ルビの中からルビ内蔵のDDS回路を通さず100MHzくらいのクロックを直接取り出して、このDDS基板で制御して22MHz/24MHz(他も作れるが)を作る基板。DDS自体は100MHzとかも作れるチップだが、アンプが70MHzくらいまでのものとのことで、とりあえずはスーパークロックを作って色々試してみようかと考えています。hiface EVO とかの外部クロックとしても使えそうなので、持ってる人に送りつけて聴いてもらおうかと…
さーてと、面白くなってきたぞー
4 件のコメント:
お疲れさまです。
ハイブリッド・ヘッドフォンアンプは音が出るだけって感じでしたが、大丈夫ですかね???
気力がなくなり挫折しちゃいましたが、もう方チャンネル分の部品あります。よければお預けしましょうか?DCアンプなので、調整がシビアな所も有って現物あわせで要調整です。調整マニュアル作らないと厳しいかな・・・。
SDtransは無事動作すればありがたいですね。
お遊びに使える回路・基板はまだまだたくさんありますよ。今遊び始めたのは、リレー接点タイプのボリューム(リレー並べた基板までは完成)や、デジタルではDACのデジフィルをDSPで**など。ES9018は来月できる予定です。
あー、部品調達しようかと、あちこち探してました(笑)お預けいただけるようなら、仕上げてみます。
SDTransはおそらく問題なさそうかな、手持ちのLCDを加工してみます。
後は、色々とw リレーは、5Vのドイツ製を一山揃えたので、使うのであれば…
水曜から1週間ほど出かけてしまうので、その前にお渡しできればと思います。
抵抗は、何オームがついているか教えて貰わないと途中入れ替えたりしたので忘れてしまいました。真空管のピンにつけている抵抗は、真空管のばらつきで変わるので今の値と同じでよいかは?ですがとりあえずそのその値で良いかな。トランジスタ・コンデンサはそのままもう一組あります。
でも、やる価値があるかは一切保証の限りであり生ません。無責任でごめんなさい。
リレーは、すでに基板ができてるので形状が合うか??秋月の安い9Vのを使ってます。まずは切り替えノイズが出ないようにする実験ステージです。
月、火であれば、そこそこの時間に新浦安駅を下車しているハズです。
そこらで手渡しか、着払いでお送りいただければ、と思います。
配送用の情報と、後はそれぞれの値については、別途メールにてお送りしておきます。
コメントを投稿