ページ

2011-07-02

比較試聴第1弾

黒漆バージョンはまだ準備が整わないので(ハンダ付けするだけではありますが)

IVYIII VS ファインメットライントランス(ノーマル)の比較試聴。

IVYIIIから聴いたんですが、何か文句あるのか、これで、という感じ。ただ…その後ファインメット(ノーマル)聴くと…あー、IVYIIIは綺麗で行儀のよい音ですね、という感じ。厚み(=響き)が全然違いますね…ピアノの音なんか、IVYIIIは確かに綺麗に聴こえるんですが、ぐっとこない。電源を強化したり、パーツを見直せばもっとよくなるのかもしれませんが…もういいや…

と、ファインメット(ノーマル)ばかり聴いてたら…あれ、なんかあっちゃこっちゃでマイクノイズっぽいのが耳につくように…そればっかり気になって音楽に集中できないぞ(をい

ピアノ音の多重録音で始まる某ロック系の曲、前奏のピアノ多重の最後の所で、最後に1台だけピアノが残って、ピィーンって響かせるんですが、その響いてる最中にバックのサーノイズのレベルが落ちていく…フェードアウトしたな、さては?って感じで興ざめ…orz

他にも、演奏後曲間にふわっとノイズレベルが上がったように聴こえたりとか…これは類似例がいくつかあるから、システムの問題かしら…いつもRチャンネルだし…曲の静かなとこでもふわっとマイクノイズっぽいサー音が浮いたりするのがちょっと気にかかるところ。

なんか聴こえすぎて、録音の粗ばかり聴こえてきてしまって、楽しめなく…本末転倒…orz

また曲の選別が必要かしら

2 件のコメント:

  1. IVY3の回路図みるとハイエンドではないので期待する方が間違いでしょう。
    差動だけで使うならTIのFilterProの完全差動フィルターで設計する方が正解です。 OPA1632Dは電源電圧が高いと発熱量が多すぎますね。
    あとES9018の出力電圧が高いのにゲイン上げすぎてませんか? OPA1632DをDSD録音のヘッドアンプに使ってますがS/Nはそれほど悪くないはずです。

    返信削除
  2. ふむふむ参考になります。

    なんにせよ、Active IV は電源の追加が必要なので、見送る方向でw

    ゲインはちょっと見直してみます。確かに出力抵抗で2kΩを推奨されてるんですが、手持ちで適当なのがなくて1kΩをつけているんですよね…黒漆版にはおすすめ抵抗を提供していただけたので、それとの比較試聴とかもしてみる予定です。

    返信削除