午前中、熱っぽいのと、下痢で仕事にならず。なんとか昼飯を食ったが、全然体調がよくならないので、半日休暇を取得。
先週末にうちの息子が似たような症状の風邪かかってたなぁ…ということでうつされたかしら…
MP4 Nation の Forum 覗いたら、Site Admin が
「All S:Flo2 8GB/16GB will be shipping this week. Enjoy.」
とおっしゃってました。まぁ、月曜でも金曜でも this week ですし…その後の輸送にどんだけ時間がかかるかもわかりませんが…6月頭くらいには入手できそうな気配が濃厚に…(期待したらダメだけど)
そろそろ Crystal Cable も発送の連絡入らないかしらん?
JAVS UDT-1の続き。
プチノイズは今の処わかる範囲では皆無に近くなったようです。バーンインのせいかしら…つーてもずーっと電源入れっぱの運用なので、コンシューマ品がそこまでやって耐えられるのか?という疑問符はありますが…
Musiland Monitor 01 US で USB 192/24 データを受け取って、TOSLINKで出力する方は、どんだけいれっぱでも熱を持たず。JAVS UDT-1はこのケースサイズでほんのりと熱くなってる。光→電気信号→リクロックチップ→電気信号→COAX、のどこにそんなに熱を持つ処理があるんだろ、とちょっと不思議。リクロックかなぁ…でもそれは Monitor 01 US でもやってたような気がしたが…
アイソレーションの話。Benchmark DAC-1 ってどんなアイソレーションしてるんでしょね…って眺めてたら…
The Coax inputs are DC isolated, transformer coupled, current limited, and diode protected. なんて記載を発見。なんらかの同軸入力にはアイソレーターが入ってるってことか…これで、UDT-1の同軸出力のGNDノイズはDAC-1には伝わらないと。
あとは、ND-S1→(同軸)→UDT-1、とか、PC→(USB)→UDT-1のあたりのアイソレーションか。USBに関しては、Twitter で zionote の方と会話してるときに、USBのアイソレーターが入ってるのは carat-T2 位とか、とか聞いてるので、おそらく UDT-1 にはないのでしょう。となると、PC→UDT-1接続は、接続しっぱなしにしておくと、PC側の電源ノイズで UDT-1 側が汚染される可能性がある。いらない時は抜いておくなりの対策が必要かしら…同様にCOAX側も…ここらへんは今後の検討要因ざんすね…ぜんぶ光ならこんな苦労はないんだろうけど…
ADのUSBアイソレーターチップ買って自作という手もあるが、結構ちゃんと作らないとそれ自体がノイズ源になりそーで…医療用機器とかしらべたら、なんかいいものあるかしら?
電源まわりも、そろそろ見直しをするかなぁ…オーディオ関係の電源系統を完全に別にするような方向で…レイアウト含めて考えないとだが…
まぁ、いろいろとセッティングを検討中…
===追記===
以前調べたUSBのアイソレーターチップADUM4160: USBアイソレータ、フル/ロー・スピードですが、よぉくみると、USB1.1(12Mbps)までの対応のようです。チップ自体はUSB2.0でも動作する、のかな?
96/24であれば、USB1.1の範囲で片付きますが、176.4/24 or 192/24 だと、USB1.1の帯域では足りないので…このチップは使えない(多少のオーバースペックなら吸収できそーな気もしますが、動作保証外でしょう)…
って考えると、現在これを採用している機器(carat-T2)は今後チップ自体を変えないと、96/24を超えるデータに対応できない、ってことか…まぁ、たいていの奴はUSBコントローラー自体がUSB1.1までしか対応してなくて、どーしよーもないものも多いわけですが…
0 件のコメント:
コメントを投稿